大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

曳屋の現場にて

2007年02月06日 | 大工の学校生活
 さてさて、棟上まであとわずかとなりました、そこでプロジェクトMを実行すべく、生徒の家まで臼を借りに行くことにしました。    

生徒の家に着くと、さすがというくらい年季の入ったヘビー級の石臼が待ち構えてました。

 あらかじめ準備しておいた、ロープと台車を駆使しホワイトペガサス号に積み込み、いざ帰路に・・・・
         

 しばらく走ると、なにやら違和感のある建物が・・・
よ~く見てみると、櫓のように組んだ木の上に家が建っておりました。


 間近で見るのは初めてだけど、どうやらこれは「曳屋(ひきや)」をしているところでした、ほんの小さなジャッキと、角材で家が動くんだから、人間って凄いですよね~わずか20mぐらいだけど、道路の拡張工事に引っかかるそうだけど、これだけでいくらぐらいかかるんでしょうね。
すぐお金のことに気が行くところでだめですね、反省



 話は戻って、業務連絡です、明日7日から餅つきと、ある程度小屋組みまで行います。

 上棟式は8日午前11:15分からです、続いて持ち撒きをしますので、時間がある人はお餅を拾いに来てくださいね。  

おしまい

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっちゃん)
2007-02-06 22:37:51
家引きは大体300万くらいですかね~
頼んだことないから、聞いた話しですけど

昨日のコメントは名前書き忘れでした。

しかし、との粉に蝋引きは初めて聞きました。
所変わればいろいろなんですね。

明日は、頑張ってくださいね~
返信する
Unknown (しんちゃんの嫁)
2007-02-07 09:31:44
この光景は 始めて見ました。
感動です。

そうですか。それぐらいの値段がするんですね。
こういうお仕事は 土建屋さんがしてくださるのですか?
返信する
あっちゃんへ (TOM-P)
2007-02-07 17:55:54
ありがとうございます。
300万円ですか~高いと取るか安いと取るかですね、
ホント、文化風習はすぐ近くでも変わりますね~
7日は頑張ります、一年に一度だもんね~
返信する
しんちゃん (TOM-P)
2007-02-07 17:58:30
そうですか、感動してくれて寄り道した甲斐が有りました。

おそらく専門の業者さんがいるのだと思います、昔家族で日本全国を転々と曳屋家業を営む一家の番組を見たこと有りますよ~
返信する

コメントを投稿