大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

住宅模型セミナー後編

2009年02月18日 | 大工の学校生活
 さてさて、今回は住宅セミナー後編です。

予告編でも告知しておりましたが、規矩術の基礎に少し足を突っ込みますよと言ってました。


本当に初歩の初歩ですが、屋根の勾配を出す時に、基本図を描き長玄から角度を出しました。

皆さん戸惑っていたり、納得がいかないような顔をされていましたが、そりゃそうですね、世の中にはまだまだ知らないことが沢山ある訳です。



大工の学校では、いつも述べてますが、改めてさしがねのすごさを一般の皆さんにも
理解して欲しかったのです。伝わったかな?


模型も無事に完成し、アンケートを見てみると、

「楽しかったし、特に屋根の角度の出し方に感動した」との一文が・・・


これを見て心の中で小さくガッツポーズをしました。

これで、大変だった準備も、なかなか参加者が集まらなかった事もチャラですね。


それでは、感動を呼んだ後編をどうぞ~





























































来年は、スケッチアップ講座を考えてますので、お楽しみに~






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大工の花道)
2009-02-19 19:49:20
何時もながら解り易い、規矩術をなぜ先生は、教えないのかなーそれに付けても器用そうな前足、先日は、鉋の事でお世話になりました、あれから仕上げ砥石で研いで調整してテスト、バッチリ(ナベちゃんには負けるけど)調整がすごくしやすくなりましたね、はがき一枚でこうも違うのかと新しく買わずにすみました、後は、転勤が無いのうを祈っています、
返信する
花道さんへ (TOM-P)
2009-02-22 20:49:19
 お疲れ様です、言い忘れてましたけど砥ぎが上手くなってましたね~

あとは、裏座を良く砥いで、上手く仕込めば逆目もバッチリ止まると思いますよ。

転勤はどうでしょうかね~
3月19日がおそらく発表なので、何かありましたら発表します。

返信する
スケッチアップで描いて展開OK (MASA)
2009-02-24 10:59:06
TOM-Pさん、こんにちは。
jf_unfoldtool.rbというプラグインを使えば簡単にスケッチアップで描いた3Dを展開できるようです。
技能五輪なんかの展開図mm少数以下2ぐらいの精度はあります。
http://gsu2-3dcad.blog.so-net.ne.jp/2008-10-24
を参考にしてください。 
返信する
MASAさんへ (TOM-P)
2009-02-25 00:00:44
 貴重な情報ありがとうございます。

さっそく、プラグインしてスケッチアップしてみました。
(いいのかな?この表現で)

なるほどですね~、

規矩術はもちろん、継手や仕口の展開図などにも応用できそうですね。

たとえば、ケント紙に継手の展開図を印刷して、実際に作らせてるとか、想像が広がります。


これで来年度の授業も面白くなりそうです。

頑張りますよ~

返信する
スケッチアップ専用ブログはじめようかな (MASA)
2009-02-25 12:01:39
http://blog.goo.ne.jp/me109e

スケッチアップ専用をはじめてみようかと思います。

まだ、まだ準備中・・・・・。

TOM-Pさんに最初に紹介いたします。

もちろんリンクさせていただきました。
返信する
MASAさんへ (TOM-P)
2009-02-25 21:18:06
 ありがとございます、早速見させていただきますね。

来年は、今回制作した模型を、そっくりそのまま同じ方法で、スケッチアップで製作したいと目論んでいます。

どのようになるかは、来年の大工の学校で発表しますね~





あっ! 転勤になると難しいかも知れませんけどね・・・
返信する

コメントを投稿