大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

授業の相棒たち

2007年05月10日 | 大工の学校生活
さてさて、今までは実習の話メインだったけど、本日は学科のお話です。
大工の学校では、一学期をメインに、様々な学科があります。

例えば、安全衛生、木質構造、工作法、設備、法規、材料、施工法等々計400時間程度です。


 

みなさん使用している教科書は、雇用能力開発機構発行の建築I~Ⅴ等です。
ご多分に漏れず、時代遅れの白黒の難しそうな教科書なのです、公立の職業訓練校はなんと法律で厚生労働省指定の教材を使用するように決まってるのです。

いや~頭の良い人の錬金術は恐るべしですよね~「朝ズバ!」にでも言ってやろうか!
・・・・僕がお星様になるかもしれませんが・・・

そういうことで(どういう事だ?)
僕自身勉強が嫌いなので、教科書には頼らず、なるべく視覚効果に訴えるように心がけてます。


そこで強い味方!表写真の「プロジェクター アンド 実物投影機」君です!


これで、インターネットのホームページ見せたり、先日しんちゃんの嫁さんのブログにあった絵本「ぼくの家ができる」(しんちゃんの嫁さん、ありがとうございます)
を見せたりして授業をしています。

今日は「施工法」の授業で、屋根の下地から仕上げまでの流れを説明しました。

やっぱり机の上ではなかなか職人は育ちませんよね

でも、お客さんも高度な知識を持っている時代です、建築全般に精通していないとお客さんの信頼を勝ち得ることは困難です。

腕良し、センス良し、知識良しの攻・走・守三拍子そろったイチローみたいな大工さんを育てないといけませんね。大変だ~

ということで、プロジェクターの為に電気を消したらすぐに、睡魔が襲ってくるようではいけないのですぞ、諸君の君たち!    おしまい
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっちゃん)
2007-05-10 22:00:06
そうそう、この教科書、ないよう古すぎません?

毎回思っていました。

なんか違うんだよな~ってね
返信する
あっちゃんへ (TOM-P)
2007-05-11 12:36:30
お疲れ様です

そうなんですよね~基本は大事だけど、
現在の工事にあった、内容に変えて欲しいものです。

僕も、あんまり使って無かったけど、技能検定の関係で
教えないといけないのです。

返信する

コメントを投稿