tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

物欲に負けた

2014-02-16 16:23:08 | tatsuのブログ

と、言っても自転車関係では無いですけど(^^;

 

でもってまた雪ですか??

水曜日と木曜日に雪マークが付いているのですがまた降るのでしょうか?

嘘であって欲しい、もう雪はいらない。

 

降っても翌日には解けていくので雪国の方にとってはどうって事ない雪だろうけど結構仕事に支障もあるので程々でお願いしますよ。

2週間連続して東京では記録的な大雪になっていて実走での練習が出来ないのでこれまた困ったものです。

走ろうと思えば走れるけど路肩に雪が積もっていると自動車にパスしてもらうのも一苦労。

引っ掛けられて怪我でもしたら目も当てられませんからね。

ここは我慢のローラー練習。

しかし毎日ローラーだと流石に飽きてきます。

少しでも飽きないように動画を見たりテレビを見たりインターバルをやったりしていますがやはりローラーは苦手です。

昨日は10分インターバルを3本やってみましたが最後は足が攣りました。

ローラーで足が攣ったのは初めて。

でもこれ位の強度でやらないと練習にならないんでしょうね。

 

インフルエンザに感染した2月の出だしでしたがそのちょっと前に購入した物が高熱で苦しんでいたころにやってきました。

まずはこれ。

T-falのエアーフォースコンパクト

コードレス掃除機です。

キッチン用具しかないと思っていたらこんな商品もあったんですね。

サイクロン方式で紙パックも不要なんでお手軽です。

ロードバイクは室内保管ですが部屋の中でメンテナンス等やっていると結構汚れます。

本来ならば雑巾がけをすれば一番良いのだろうけど時間の無いときはこれでパパッと。

自立するので何処でも置いておけるので良いですよ。

 

お次はコイツ。

ブラザーのミシンです。

子供の頃はおばあちゃんの家にデカいミシンがあった記憶がありますが最近あまり見なくなりました。

ミシンで縫って再利用、少なくなっているのでしょうか。

今はユニクロの様に低価格の服も増えているのですぐに買換えが主流なのかな。

 

コンピュータ制御で文字も縫えるような高性能な物もありましたがそこまでの機能は必要ありません。

ジャージとかをちょろっと縫える程度で十分です。

と、言うのも1月のもてぎで落車した際にジャージが破けてしまいました。

ビブタイツもた破けてしまったのですがこれらはほいそれと買い替えるわけには行きません。

結構な値段なもんで(^^;

タイツは親戚の家にミシンがあったのでお願いして縫ってもらいました。

その後ジャージの首の部分も避けているのを発見。

落車した時、後続のタイヤが首元にヒットして擦れて破けたようです。

結構長い間首が痛かった訳だ。

 

これまではチョットしたほつれは針と糸で手縫いしてましたがあまりガッチリと縫えないのでミシンも欲しいと思っていたのです。

そんなタイミングでジャージとタイツが避けてしまったので思い切って購入、と言う流れです。

ジャージを新しくするよりも安い値段ですし色々と使えるので良い買い物でした。

最近のミシンは簡単にセットして縫えるようになってますね。

破けた部分も当て布をして思ったより綺麗に修復できたので満足です。

ついでに前回のひたちなかで破れたシューズカバーも直しておきました。

破けた物があれば縫いますよ(^◇^)

 

そんなどうでも良い話でした。

 

2月は雪で終わってしまいそうです。

この調子だとロングに行けそうもないですなぁ。

伊豆の河津で開催中の『河津桜まつり』へ行きたかったのですが天気が怪しい。

その前に天城峠の雪が溶けているのかも心配です。

修善寺側へ下るのは北斜面なので解けるのも遅いような気がします。

最後の週はもう少し暖かくなってほしいです。

伊豆は3月に入ってからかな。

 


榛名湖トライアスロンにエントリーしてみました。

2014-02-15 14:57:19 | tatsuのブログ

それにしてもよく降りましたね、雪。

先週に引き続き2週連続の雪です。

先週よりも降ったのではないでしょうか?

これで終わりにしてもらいたいですね。

早く暖かくなってほしいです。

 

この雪だとブログのネタも無いのですが2月に入ってすぐにインフルエンザになってしましました。

職場の一人がどこからかインフルエンザをもらってきて見事に移されました。

普通に会社で仕事をしているだけなら感染なんてしそうも無いのですが何処かでプラプラ遊んでいたのでしょう。

大体の察しはつきますが。

2月の3日に発症してmax40.2度の高熱、何年かぶりに出ました。

その後は2日間ほど38~39度を行ったり来たり。

病院へ行くと見事にインフルエンザでした。

高熱は流石に辛かったです。

10日間程でようやく本調子になってきました。

来年からは予防接種します。もう懲り懲り。

 

やっと外で実走が出来ると思ったらまたまたこの雪、早く溶けてくださいね。

 

今年の自転車大会スタートは横浜トライアスロンです。

4月の八ヶ岳も考えてみましたが冬季通行止め解除と重なるしまだ雪が降るかもしれないのでパスです。

一昨年に参加した時はコース短縮でした。

草津も去年は悪天候で中止になったのでこれもパス。

 

5月に横浜トライアスロン

7月に第2回 榛名湖リゾート・トライアスロンin群馬

9月に赤城山ヒルクライムの予定です。

春のひたちなかエンデューロにも参加したいですが横浜トライアスロンと重ならなければ出ようかと。

 

今年は大会参加は程々にしてロングライドを積極的にこなしていきたいと思っています。

◎青森、下北半島一周

◎大阪~東京キャノンボール リベンジ

◎東京~新潟 国道17号制覇

◎去年の白川郷~飛騨高山~乗鞍リベンジ

最低限これくらいは走りたい。

キャノンボールの為の試走もやらないといけませんね。

試走は名古屋から東京まで走りたいと思っています。

一緒に走りましょう(^^)/

 

ねぶた祭りもまた行きたいですが今年は無理かな~。

雪解けろ~~~~~(*'▽')

 

 


おいしいパンを買いにサイクリング!

2014-02-07 15:02:01 | akiのブログ

 

 

昨日、久しぶりに自転車に乗りました。
高麗神社ぶり。^^

一昨日、実家に用事があり戻ったのが深夜だったため、昼過ぎに出発。

昼だというのに体感温度は0度ちかい。><
走り始めはかなり厳しい状況。
少し走ると身体も温まり、幾分楽になる。

まずは、我が家で人気のjaianのパンを久しぶりに買いにこむぎんへ。

お店はお洒落でいつもきれい。

店長こだわりの無添加の美味しいパン。


天然酵母の食パンも絶品だ。

 

 


15分程度の滞在時間で、自分を除き7,8名のお客さんが次々来店。5月にオープンしてまだ1年経ってないのに、お客さんがしっかりついていて、オーナーご夫妻の日ごろの努力が感じられる。
自分もがんばろう!

春になったらサイクリングしようと約束して、店を出た。
その後、都心をうろうろ散策した後、池袋のばんからラーメンへ。
ここは、池袋で仕事していたときけっこう通ったお気に入りのお店だ。


ばんからラーメン大盛。

久しぶりの味、やはり美味しい。

満足満足。

帰りに店員さんが、「がんばってください!」と笑顔で挨拶してくれた。
自転車乗りの格好だったので、気の効いた一言をかけてくれた。自然ににっこり笑顔で会釈した。^^
こういう一言ってすごく嬉しいなぁ。

帰り道は、北西の風が向かい風となり少々しんどかったけど、元気もりもりで18時ころ無事帰宅。

家族みんなで、こむぎんの美味しいパンを食べました。^^

笑顔のパン工房「こむぎん」は、成増駅の近くなので近くに行ったときには是非どうぞ!お薦めです!!


富士チャレンジ300!?

2014-02-02 10:57:36 | tatsuのブログ

1月も終わりましたね。

早く春が来ないかなぁ~~なんて思いながら今年の予定を考えつつネットを眺めているとFUNRIDイベントの中に変なの発見!!\(◎o◎)/!

mt富士ヒルクライムの下。9月に富士チャレンジ300!?

 

去年までは富士チャレンジ200でしたが今年は300のカテゴリーが新設??

前回は台風で中止になったから上乗せとか??(笑

200kmでも死ぬほど辛かったのに後100km走れって事ですか?

それも9月の猛暑の中??

倒れる人が続出の予感です(;´∀`)

そもそも制限時間は何時間なんでしょうか?

完走出来るのかなぁ。

出てみたいような出たくないような・・・。

詳細が分かるまで妄想しましょう。