tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

ボルケーノ箱根大涌谷RIDE

2016-08-14 16:12:11 | tatsuのブログ

暑いぞ、夏ーーっ!!

 

この日は東京でも最高気温が38℃とかとんでもなく暑くなる予報だった。

去年6月の噴火以来、立ち入り禁止となっていた箱根大涌谷の通行規制が7月末に解除となった。

ふむふむ、黒たまご食べに行こうかな。

何年ぶりだろう?2年ぶりくらい?

 

しかしこの気温だと箱根に着くまでに暑さにやられてしまうのは目に見えている。

大涌谷駐車場へのゲートオープンは朝の9時。

その時間に到着するためには・・・。

 

時間を逆算して導き出されたスタート時間は早朝3時。

暑くなる前に登っちゃえば問題ないよね~(`・ω・´)

4時間で箱根まで、旧道で登り芦ノ湖の休憩入れて大涌谷まで2時間、どうだろう。

まぁ、誤差があってもたかが知れてる。

 

前日は早めに寝て2時過ぎ起床。

予定通り3時少し前に出発出来た。

真っ暗だけど気温は高い。蒸し暑い。

この時間でこれだと日中はどうなっちゃうの?

 

町田を過ぎて境川に入るころには空も明るくなってきた。

茅ヶ崎では海水浴客がもう浜辺にいました。

まだ5時半なのに(^^;

 

小田原まで3時間40分、三枚橋で丁度4時間。予定通り到着。

少し休憩入れて旧道へ。

 

いやいや、何回登っても旧道はキツイ。

途中、箱根旧街道石畳。

何時か歩いてみたい。

 

終わらない旧道。こんちくしょう、ばかやろう。

 

写真撮影と言う名の『休憩』を何度も入れつつやっとの思いで芦ノ湖。

風も無く穏やか。

気温は28℃と高い。

 

ベタ凪

 

朝早いと釣りを楽しんでいる人が多いです。

一人のおじさんの餌箱の上にフクロウがいました。

写真撮りやすいようにと羽を広げてくれた。

フクロウさんは迷惑そうだったけど(^^;

 

初めてまじかで見て触ったけど可愛かった。

でもフクロウって獰猛なんだよね?

 

芦ノ湖セブンで水分補給後、箱根園経由で大涌谷へ。

全線開通されたロープウェイ姥子駅を通過して通行止めのゲートまであと少し。

ゲート到着はぴったり9時だった。

ここまでピッタリなのも珍しい。

誤差1分以内。

 

オープン待ちの車は50台位いたかな。

朝早くからご苦労様です。

全ての車が通り過ぎるのを待たされ最後に観光バスと自分がスタート。

 

駐車場までの1.2kmが意外と辛い。

それでもこれを登れば今日の登りは終わり、後は下るだけ。

頑張る。

9:20 無事に到着。大涌谷、くっさ~~~!!!ww

富士山もクッキリと見えた。

 

ここへ来てしまえば屁なんてこき放題です(笑)

皆さん、車の中で我慢していたんでしょう、キャッキャ、ワイワイと笑顔が溢れてます。

 

お約束の黒たまご。

延命、延命。

いったい何歳まで生きるんだ??

 

富士山とロープウェイと黒たまごと。

記念撮影

 

さよなら大涌谷、もう少し涼しくなったらまた来るよ。

 

さあ、お楽しみの下りだぁ。

 

小涌谷まではストレス無し、豪快に下る。

ユネッサンを越えると前を車が塞ぐ。

ブレーキを握る時間も増えてタイヤのリムが触れないほどの高温に。

アッチッチ~~~

熱膨張でパンクしてもつまらないので何度か休憩入れながら注意して湯本到着。

 

湯本の駅前を流れる早川は下へ降りて水遊びが出来るような事がネットに書いてあったのでちょっと寄ってみる。

ん~降りれる事は降りれるけどイマイチな感じ。

本当は川の中へ入って体を冷却しようと思っていたけど丁度良さそうな場所がないなぁ。

頭から水を被っただけでリスタート。

時間は10時半、江の島まで行ってしまおう。12時には着くだろう。

 

小田原まで下りてくるとそこはもう灼熱。

凍ったペットボトルを背中にぶち込む。

江の島まではあまり覚えていない。

それくらい暑かった。

 

12時には江の島到着。

片瀬江ノ島海岸は物凄い海水浴客、海の家はかき入れ時。

 

橋を渡り奥の公園で水浴びをして休憩。

この辺で日が少し傾くまで休憩しよう、運動してはいけない気温になってきた。

熱中症に近い症状も出てきた。

体が水を吸収しなくなってる。

持ってきた塩昆布を一気食い。

 

日陰のベンチで体を横にする。

気持ち良い。

傍には水道があるので水を浴びては横になりまた水を浴びての繰り返し。

 

いくらか体もましになったので海岸線を鎌倉方面へ。

極楽寺駅前の極楽とんぼで遅めの昼食を頂く。

江の島や海岸は人が多くてお店も行列だけどこちらは並ばずに入れました。

今回も美味しくハンバーグを頂く。

さて戻ろう、ゆっくり走っても4時間で帰れる。

 

江の島からの復路は何度休憩したかわからない。

数えきれないくらい販売機の前で止まったのではなかろうか。

19時に無事帰宅。

 

258km 16時間

真夏でも休憩入れながら走れば200km以上でも走れるもんだ。

しかし想像以上に体のダメージは大きい。

やはりお日様の無い時間帯が好ましいようですね。


長瀞、行ってきたよ。

2016-08-04 20:35:04 | tatsuのブログ

今年の初めに秩父へドライブした際、姪っ子に長瀞はかき氷が有名だと聞いた。

自分が子供の頃は遠足の定番で長瀞言えばライン下りしか頭に浮かばない。

 

調べてみると天然氷 阿左美冷蔵という蔵元がありその直営店が2店舗、その他のお土産屋等でも阿左美冷蔵の氷を使ったかき氷を販売しているらしい。

秩父からそう遠くないので行って見ることに。

 

早朝5時半出発。

既に気温は高い。

飯能で朝食を取り山伏峠経由で秩父へ。

飯能駅前では輪行解除しているサイクリストが数人。

秩父には8時過ぎに到着、この時間で既に30℃行ってましたね。

 

9時前には長瀞へ到着。

暑いぞ~~

 

駅前ではライン下りのチケット購入される方が多いですね。

 

長瀞の岩畳

 

誰??

 

 

ぶらぶらしながら下見がてら色々とお店チェック。

サイクルラックが設置されているお店もありました。

 

阿左美冷蔵 寶登山道店ではオープン10時に対して9時前には並んでる方が。

阿左美冷蔵 金崎本店は上長瀞駅にありますが少し探しにくい。

やっと見つけた頃には10人以上並んでいました。

2店舗とも一人で並ぶにはチョットハードル高いのでパス。

 

土曜日と言う事もあり行列は必至、夏場の繁忙期には3時間待ちの時もあるらしい。

炎天下の中で待ち続けて熱中症になり救急車で運ばれる人が出ることもあるとか。

max一杯1500円の氷に3時間・・・

恐ろしいですね。

 

直営店以外のお店では事前調査で八幡家と言うお店に目を付けていました。

おいしそうでしょ??(^^)

 

ネット情報で開店10時、しかし現地でお店に行くと開店は10時半。

10時頃にお店の前通るとこれまた既に行列が出来てました。素直にパスです。

恐るべし長瀞(^^;

 

さてさて。

3番手候補にしていたお店に行ってみましょう。

Monochrome Set (モノクローム セット)

「長瀞駅」すぐ目の前。

小さな写真屋 HAGIWARAさんが 経営する喫茶室です。

パッと見は写真屋さんなので皆さん通り過ぎてしまうのかな?

待ち人はゼロです。

 

汗だくで凸(; ・`д・´)

『氷食べれますか?』

優しそうなマダムが『大丈夫ですよ~~(^^)』

トイレをお借りしてタオル濡らして一通り体を拭いて着席。

店内にお客様は一人。

氷は食べていませんでした。

 

この日は【宇治金時ミルク】と決めていたので迷わず注文!

氷を削る音がしてあっという間に目の前に運ばれてきました。

ド~~ン!!

推定30cm!お値段いじょ~ニトリ!!¥650です~。

心配無用!中に2段で小豆が隠れています(^^)

直営店に比べて大分安いですよ~~。

こぼれないようにそぉっ~~と食べないとダメですよ。

 

想像以上にふわっふわでとても美味しかったです。

こんな食感の氷は初めて食べた。

人気なのも解るような気がする。

また食べに来ても良いかな、と思えるかき氷だった。

お邪魔したお店も静かだし落ち着いて食べれるのでお勧めです。

私的な食べログ評価は余裕で3.5以上!

サイクルラックがあれば満点でもいいくらい!

店主の弟さんがロードバイクをやってらっしゃるそうで自転車のお話もしました(^^)

自転車乗りにも理解がありそうなお店でそこもポイント高いですね。

またお邪魔させて頂きます、ご馳走様でした。

 

帰りはこんなルートで帰ります。

寄居経由で定峰峠一本登って荒川ルートで帰路へ。

それにしても土曜日ってときがわ町辺りはサイクリストが多いですね。

何時も平日なのですれ違っても2~3人程度ですからね。

 

定峰から松郷登って明覚過ぎてセルフうどん高柳屋さんで昼食。

少し熱中症気味だったので休憩兼ねて。

ここでも20人位のグループライド集団と遭遇。

いや~サイクリスト多い。

 

15時前に再スタート。

まだまだ暑いね。

荒川からはのんびり走って熱中症一歩手前で帰還。

 

216km 11時間40位かな。

真夏の日中はやっぱりキツイですね。

 

長瀞の氷は夏が終わる頃にまた来てみたい。

そしてその時は長瀞から平均勾配13%の激坂にチャレンジしてみたいと思います。

 

次回はこれも狙ってます!