昨日、J兄が久しぶりにご来店!(^ ^)
と言っても、このひと月で4、5回は足を運んでもらってる。
乗りはじめて一月足らずで、グッズはもちろんだがかなり本格的に走りこんでいる
昨日も登戸まで行って多摩川から府中街道を通って来てくれた
聞くところ、雨で走れない場合を除いては2日に一回走っちゃってるとか
それもすでに50kmオーバー、長いときは70kmとか?
すごいを通り越してないっすか?
このペースだと本当に来年あたり、ツールドフランスに出場しちゃうかも
jaianに負けないよう日々トレーニングしてるJ兄
「6ヵ月後にはふくらはぎピキピキになってるから」とのことでした。www
やっぱすごいねJ兄は

と言っても、このひと月で4、5回は足を運んでもらってる。

乗りはじめて一月足らずで、グッズはもちろんだがかなり本格的に走りこんでいる

昨日も登戸まで行って多摩川から府中街道を通って来てくれた

聞くところ、雨で走れない場合を除いては2日に一回走っちゃってるとか

それもすでに50kmオーバー、長いときは70kmとか?

すごいを通り越してないっすか?

このペースだと本当に来年あたり、ツールドフランスに出場しちゃうかも

jaianに負けないよう日々トレーニングしてるJ兄
「6ヵ月後にはふくらはぎピキピキになってるから」とのことでした。www
やっぱすごいねJ兄は

昨日、久しぶりに行ってきた。
【地図】
先々週は大阪行ってて不参加、先週は仕事で不参加のため3周ぶりに参加!
木曜の東京湾1周の疲れが若干残っていたけど、何とか無事終えた。
少しづつ慣れてきているように思うけど、周りの人たち早すぎww

写真:成木周回コースの休憩ポイント
こつこつがんばるぞ!!とw
jaianも白石峠タイムアタック?160kmとかいう恐ろしそうな練習してるってwww
クラゲの攻撃にもめげずに9.26のレースに向けてがんばってるそうだ
秋口にはみんなでロングライドに出かけたい

【地図】
先々週は大阪行ってて不参加、先週は仕事で不参加のため3周ぶりに参加!
木曜の東京湾1周の疲れが若干残っていたけど、何とか無事終えた。
少しづつ慣れてきているように思うけど、周りの人たち早すぎww


写真:成木周回コースの休憩ポイント
こつこつがんばるぞ!!とw
jaianも白石峠タイムアタック?160kmとかいう恐ろしそうな練習してるってwww
クラゲの攻撃にもめげずに9.26のレースに向けてがんばってるそうだ

秋口にはみんなでロングライドに出かけたい

昨日、念願の東京湾1周のチャリ旅にCGと行ってきました。
【地図1】
【地図2】
jaianも誘ったが、里帰り中に海でくらげにやられたそうだ。
お大事に・・・
水曜日の晩、CG宅にて軽く仮眠をとり早朝5時の出発!!

建設中のスカイツリー(418m)を眺めながらもくもくと走り始めました。

(すでに雲に突き刺さってる?)
道順ははっきり言ってCG任せだが、よくこんなに細かい道まで知ってるなぁと関心した。
今回で5回目?のCGからすると、もう頭の中にくっきりとインプットされているとか
この日は曇り空で、涼しく快調に距離を稼ぎ京葉道路幕張ICをくぐったところのファミーマートで休憩
麦茶1リットルとウィダーinゼリー2つを購入
その後2時間くらい走ってから松屋で牛丼をしばき、内房を南下
体中の水分を汗で失っていた二人は、お水とお茶をおかわりし放題!
アクアライン付近を通過した後、軽めの峠?をいくつか越えて金谷へ無事到着
途中、G君から入電
今回の旅の楽しみのひとつである鋸山へ向かった。
のこぎり山ってなぜのこぎり???
CGにたずねると、見ればわかる!とのこと・・・
これがその鋸山の姿だ・・・

な、なんと、山の形がのこぎりのぎざぎざした感じだぁ~
CGいわく、山頂はのこぎりのようにひらべったくなっているそうだ。
アイスを食べた後、ロープウェーで山頂へ

展望台はいままでに観たことのない絶景だった
プチ登山をしながら百尺観音と

地獄のぞきを観光した。

地獄のぞきはマジでやばかった
(途中でてきたとかげ、でかっ!)
金谷港に戻ってから昼食をとった。
お刺身定食とてんぷら定食をくった。
(ここでもやはり、お茶をポットで持ってきてもらいがぶ飲みした
)
ここまで約110km?くらい
その後自転車ごとフェリーへ
チャリ旅でのフェリーもこれまた格別だった
フェリーで軽くお昼寝したら久里浜到着
ペリー記念館とか


おりょうとかランドマークタワー、キリンビール本社がある生麦1丁目、新馬場駅?、品川、夜の銀座、上野をとおって無事日暮里へ帰ってきた。19:00過ぎだった
帰りはさすがに足がやばかった
二人でトクホンダッシュ?というスプレー型の薬品を購入して、ちょいちょいスプレータイムをはさみながら帰ってきた
CG宅で帰り支度をすませ、車で帰路へ
駐車場代が5100円もしたのでびっくりした
21:05、無事家に到着
ジャイアン、今度行こうね

【地図1】
【地図2】
jaianも誘ったが、里帰り中に海でくらげにやられたそうだ。

お大事に・・・
水曜日の晩、CG宅にて軽く仮眠をとり早朝5時の出発!!

建設中のスカイツリー(418m)を眺めながらもくもくと走り始めました。

(すでに雲に突き刺さってる?)
道順ははっきり言ってCG任せだが、よくこんなに細かい道まで知ってるなぁと関心した。
今回で5回目?のCGからすると、もう頭の中にくっきりとインプットされているとか

この日は曇り空で、涼しく快調に距離を稼ぎ京葉道路幕張ICをくぐったところのファミーマートで休憩

麦茶1リットルとウィダーinゼリー2つを購入
その後2時間くらい走ってから松屋で牛丼をしばき、内房を南下

体中の水分を汗で失っていた二人は、お水とお茶をおかわりし放題!

アクアライン付近を通過した後、軽めの峠?をいくつか越えて金谷へ無事到着
途中、G君から入電
今回の旅の楽しみのひとつである鋸山へ向かった。
のこぎり山ってなぜのこぎり???
CGにたずねると、見ればわかる!とのこと・・・
これがその鋸山の姿だ・・・

な、なんと、山の形がのこぎりのぎざぎざした感じだぁ~
CGいわく、山頂はのこぎりのようにひらべったくなっているそうだ。
アイスを食べた後、ロープウェーで山頂へ

展望台はいままでに観たことのない絶景だった

プチ登山をしながら百尺観音と

地獄のぞきを観光した。

地獄のぞきはマジでやばかった

(途中でてきたとかげ、でかっ!)
金谷港に戻ってから昼食をとった。
お刺身定食とてんぷら定食をくった。
(ここでもやはり、お茶をポットで持ってきてもらいがぶ飲みした

ここまで約110km?くらい
その後自転車ごとフェリーへ
チャリ旅でのフェリーもこれまた格別だった

フェリーで軽くお昼寝したら久里浜到着
ペリー記念館とか


おりょうとかランドマークタワー、キリンビール本社がある生麦1丁目、新馬場駅?、品川、夜の銀座、上野をとおって無事日暮里へ帰ってきた。19:00過ぎだった
帰りはさすがに足がやばかった

二人でトクホンダッシュ?というスプレー型の薬品を購入して、ちょいちょいスプレータイムをはさみながら帰ってきた

CG宅で帰り支度をすませ、車で帰路へ

駐車場代が5100円もしたのでびっくりした

21:05、無事家に到着
ジャイアン、今度行こうね

http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/index.html
上のサイトでは、(以下引用文)
東京湾の検見川浜~花見川~新川~印旛沼~長門川~利根川までの約50kmのサイクリングコースの紹介が主な内容です。サイクリングが趣味の方には必見のページです。 また、特設ステージ「ロングライドのための (特設ステージ).霞ヶ浦を走る」を含めると片道106.4km(往復212.8km)のコースを紹介しています。
今度みんなでいってみたいなぁ~
木曜でもCGとjaianと三人でいってみるかぁ
日曜ならねずみも誘って4人でもいいねぇ~
上のサイトでは、(以下引用文)
東京湾の検見川浜~花見川~新川~印旛沼~長門川~利根川までの約50kmのサイクリングコースの紹介が主な内容です。サイクリングが趣味の方には必見のページです。 また、特設ステージ「ロングライドのための (特設ステージ).霞ヶ浦を走る」を含めると片道106.4km(往復212.8km)のコースを紹介しています。
今度みんなでいってみたいなぁ~

木曜でもCGとjaianと三人でいってみるかぁ

日曜ならねずみも誘って4人でもいいねぇ~

昨日、2度目のチーム練習に参加した!!
【地図】
先週は初参加とあって、ペースをいささか落し気味にしてくれてたらしく昨日は最初からかなりハイペース
チームの洗礼?を浴びたかたちになった
成木1週目でEさんに着いて行くよう命じられ、なんとか着いていったものの、早々と足がちぎれてしまいその後大変だった
でも、自分のペースをしっかり立て直し2周目、3周目をなんとかこなしトンネルを抜けたところでみなさんお待ちかね
最後はかるーく流すよ~とのことだったが、それは社交辞令
最後もやはりギンギンに飛ばしてました
周回を終え、すぐにでてくる登り坂をなんとかクリア
帰りは先週とは別の二ツ塚峠超えのコースをとおって帰ってきた
この峠、先週の梅が谷峠と標高は同じで距離が長いそうだ。
じんわりとした素敵な峠だ
練習後、Mさんからジャージを譲り受けた。
代金はいくらでもいいとのこと
ちょっと困り気味・・・
決めてくれると助かるのだが
来週は大阪なので練習は参加できない
再来週は成木から名栗の方のコースにいくらしい。
ブル先輩、牛丼ごちです
再来週、がんばるぞ!!
【地図】
先週は初参加とあって、ペースをいささか落し気味にしてくれてたらしく昨日は最初からかなりハイペース

チームの洗礼?を浴びたかたちになった

成木1週目でEさんに着いて行くよう命じられ、なんとか着いていったものの、早々と足がちぎれてしまいその後大変だった

でも、自分のペースをしっかり立て直し2周目、3周目をなんとかこなしトンネルを抜けたところでみなさんお待ちかね

最後はかるーく流すよ~とのことだったが、それは社交辞令

最後もやはりギンギンに飛ばしてました

周回を終え、すぐにでてくる登り坂をなんとかクリア

帰りは先週とは別の二ツ塚峠超えのコースをとおって帰ってきた

この峠、先週の梅が谷峠と標高は同じで距離が長いそうだ。
じんわりとした素敵な峠だ

練習後、Mさんからジャージを譲り受けた。
代金はいくらでもいいとのこと

ちょっと困り気味・・・
決めてくれると助かるのだが

来週は大阪なので練習は参加できない
再来週は成木から名栗の方のコースにいくらしい。
ブル先輩、牛丼ごちです

再来週、がんばるぞ!!