榛名湖トライアスロンも1ヵ月後に迫ってきました。
スイムの練習ではレースの距離である1500mを連続して泳げるようにならなければ話になりません。
(50mのインターバルをやるのも効果があると何処かに書いてありました。実践してみます)
先週1000mはクリアしました。
足にプルブイを挟めば楽に泳げるのですが何となく練習にならないような気がします。
実際はプルの練習になるんでしょうけど泳力はつかないですよね。
そして先日の日曜22日、1500mクリアしました。
ウォーミングアップで
50m × 6本
100m × 3本
300m × 1本
その後25mプールを30往復 1500m 37分30秒辺りでした。
タイムは遅いですが自分の中では凄い進歩です。
素直に嬉しい。
もっと練習しよう。
翌日スクール後に1000m 22分30秒
その翌日 スクール後に 500m 12分30秒
本日 1500m 37分後半
大体この辺のタイムです。
それでもまだまだタイムを短縮する余地はあるので楽しみです。
長い距離を泳ぐポイントはやはり呼吸ですね。
呼吸のコツをつかめば息苦しさもあまり無いです。
400mあたりまでが一番苦しい気がしますがその後はぷかぷか、ちゃぽちゃぽ、何時までも泳げそうな錯覚。
ん~~、水泳がようやく楽しいと思えるようになってきた(^^)
来週からバタフライにチャレンジ!!