Tokai University Kihara Lab

・・・研究室の活動記録・・・?

World time

先生 メヒコでいったい何してるの その2

2011-05-22 04:06:13 | 木原より
木原です


いやあ おもしろいものに 出会いましたよ



sea catfish 学名までは調べきれませんが
海にいるナマズ
ここでの名前は Chihuil(チーウィリー)

あごひげ4本
くちひげ2本

水中で見るともっとおもしろい
こんなのがいるのですね 
世界はおもしろい


内臓を見てみると これまたおもしろい
腸が長く 巻いています

以前 小松くんと 魚の内臓の解剖図についてあれこれ話をしていましたが
横から見た解剖図しかなく 本当の姿がなかなかわからない
なぜだ?なぜ側面図しかないのだ?
そこで こうやって腹側から写真を撮るようにしています
そうすると結構いろいろなことがわかってくるのです
ここでも魚の世界の“足りなさ”を感じます
さてあまり文句ばかりを言うと、その分野のひとに怒られそうですので やめましょう



胃につながっている腸が、いったん胃の上(頭側)をぐるっと経由して また肛門側へとおりていきます
ほ乳動物ではなかなか見られない腸の配置
腸捻転とか起こしてしまいそうですね
なぜこんな配置になっているのでしょう
不思議です


不思議と言えば、これ メスだったのですが
ちょうど繁殖期らしく 卵巣が大きくなっていました
その卵巣を開いてみてビックリ!



ほんとうにこれが卵なのだろうか なんだか信じられない
大きなサイズの一粒一粒は、そうサケの卵 イクラよりも大きい
しかし、次のステージの小さなサイズの卵群も見かけられる
このおおきなサイズの卵を開くと、卵黄のような黄色い液体が出てくる
じょじょに成長して、この卵サイズになるのだろうか
やっぱり成熟卵なのだろうか
しかし、どうやって産卵するのだろう
これがそのままボコッと出てくるのだろうか
こんなサイズのものが出てきたってすぐに外敵に食べられるだろうに

インターネットで調べてみると、口中保育をするとも書いてある
(この解剖した魚がそうなのかどうかは いまだ不明)

不思議な魚がいるものです

さて、命を奪ったのだから 食べて供養してあげないといけません

フライで食べる、と 船のメキシコ人シェフが言ったので 調理してもらいました



白身の肉で モッチリ感あり なかなかに美味

またあらたに魚について勉強させてもらいました
そして、おいしく、供養してあげました

Chihuil ありがとう




先生 メヒコでいったい何してるの その1

2011-05-22 02:56:26 | 木原より
木原です

ようやくブログに書き込む余裕が出てきました

夜はなんだかすごく眠くて、そのままバタンキューでした
海の上(船の上)にいると、そしてイケスにもぐっていると とても疲れます
時差ボケもあるでしょうし





さて、今いるのはカリフォルニア半島の町 La Pazです。
街の中心地はビーチに面した通りも整備されていて、こんなにきれい

ここで朝食なんかとったりして・・・


いやあ 以前 マルタのランチ風景(クリック)をのせましたがね,
「なんだ、ビール飲んでるじゃないか!」
という声も多かったので、コーヒーカップを握ってみました。
やらせっぽいですね。でも
中身? コーヒーですよ! 
顔が赤い? 日焼けですよ!

さてなぜ顔が赤いか。

ここでもマグロのイケスにもぐっています。

この○○社 水中カメラが良くない! 使いづらい。
やっぱりそれなりに投資しないといい写真は撮れませんね。
来年のために 買おう。


以前のマルタは大西洋クロマグロでしたが これは太平洋クロマグロ。
朝早く出航して マグロの様子を見ています。

たまに こうやってアザラシも様子をうかがいに顔を出します。


クジラやイルカも見かけますが すぐにもぐってしまうので なかなか写真には撮れません。



ペリカンがたくさんいます(マグロ用のエサをねらっています)
日本のマグロ養殖場では見られない風景です。

メキシコの船にはだいたい犬がいっしょに乗船しているそうです。
長い航海の場合など 人間関係を解きほぐしてくれたりといった よき乗船仲間になるそうです。
ダイバーたちをこうやって見送ってくれます。
なんだか心休まる風景です。
ああ、我が家の犬にあいたい!




「こいつは来月食べられるんだ!」なんて船員さんが言ってましたが,
これは冗談でしょうね。きっと!
そう信じたい。。。。

さて、お昼はこうやって船の上でメキシカン料理です。



今回は 豆を煮たスープと 牛タンの煮込み これにトルティーヤ
なかなかに おいしいです
どこへ行っても、何を食べても おいしく、丈夫でいられる身体に感謝ですね

それにしても 日焼けがひどく 皮がむけはじめました

こんな色で新千歳空港に降り立ったら、きっと怪しい目で見られますね
きっと大学内でも 学生から 変なやつ? 扱いですね

いいんです
変なやつなんですから