Tokai University Kihara Lab

・・・研究室の活動記録・・・?

World time

先生 マルタでいったい何してるの? その1

2009-05-31 04:58:25 | 木原より
先生 いったい何してるの? ってウチの学生に言われそうなのですが...
(「その1」 で始まりましたので きっと続編があります)

夕方(明るいですが 日没は8時近いですから)、マルサシュロックの港を散歩していたら、エイをさばいている魚屋さんを見かけました。横に魚屋だと表示してあるトラックがあったから魚屋さんでしょう。
おもしろいですね。公共の?水槽? 流し?。でも、食材と一緒におじさんの足も漬かってんだよなぁ。。


うまく皮をはいで、ヒレだけを売ってました。
北海道では「カスベ」として売っていてポピュラーです。わが家でも、たっぷり山椒の実を入れて煮付けにして食べます。
マルタでも食べるのですね。驚きました。で、どうやって食べるのか?別なことに気をとられていて聞きそこねました。
その別なこととは.....


実はサメやエイなどの軟骨魚類には「らせん腸」というおもしろい構造を持った腸があります(魚類学の授業でも話をしていますね)。
おじさんにお願いしてバケツの中の腸を出してもらいました。


矢印のところがらせん腸です。調子が出てきたのでその場にいた人たちにレクチャーしました。

らせん腸の中にはらせん状のひだがあって(うっすらと線が見えますね)、消化吸収面積をひろげ、食物の通過時間をかせぐことに役立っています。私たち哺乳動物の腸にはありません。
サメやエイにはうきぶくろがなくて、浮力を得るために油分の多い大型の肝臓(サメ肝油ですね)を持っていますが、この肝臓は体重の20〜30%の重さになります。
おそらくこの大きな肝臓のスペースをおなかの中に確保するために、長い腸ではなく短い腸の中にらせん構造を発達させ機能的な長さを確保するという、軟骨魚類独自の消化戦略をとったものだと考えられます。(って、たぶんこんな風には言えていない。。)

おじさんが腸を持っていくか?と聞くので、丁寧にお断りしました。
隣にいた観光客の女性が「Eat Sashimi?」と聞くので、Yes, you should try! とは言わずに天ぷらと答えておきました。

それにしても地元の人はどうやって食べるのでしょう。
今度聞いてみよう。

様子を見た

2009-05-30 04:33:43 | 木原より
木原です。

今日は天候がよいということで、早朝から沖へ出かけました。
でもうねりがあってなかなかスリリングでした。
で、ようやくのご対面です。

いつ見ても潜水艦のようで。とくにこれだけ大きくなると(maybe 300kg or more)迫力があります。



出てますね!ストライプ。何にエキサイトしてますかね?


というわけで、ロイ船長がブログに載せるんだろ?というのでさっそく研究に差し障りのない範囲でマグロ写真を載せました。


Captain Roy, can you see ?
See you later!

マルタより(1)

2009-05-28 16:42:07 | 木原より
木原です。

今は島の南東側、マルサシュロックという街にいます。
マルタの中では最大の漁村です。
写真のように湾内にボートがたくさん浮かんでいます。
このボートがカラフルなのですね。Luzzuというらしいです。
とてものどかです。
港まで歩いて2分くらいのところで ひとりアパート暮らしです。

昨日からぼちぼち仕事を始めています。
今日は沖が荒れていて行くことができません。
マグロの研究調査には 日本とは違って資材も少ないし、こういったものは高い。ホームセンターや100均も無いですし。貧乏研究者としては日本からいろいろ持ってくることもできませんでしたし。
こういうときこそ、知恵と工夫が勝負です(ウチの研究室のPCのスクリーンセーバー、そのものです)。
仕事のことはまた後日。

時差ぼけなのか、朝早くに目が覚めてしまいます。
(いつもと変わらない?)

写真:アパートの屋上からの眺め。




いよいよ

2009-05-24 14:31:51 | 木原より
木原です。

マルタまであと2日になりました。

現地からのここへの報告を楽しみにしていてください。
忙しくて書き込むヒマがないくらいがよいのですがね。
居残りの院生と4年生。しっかり実験するように。

それにしてもまだ行く準備ができていない・・・
なぜなら、昨日は大変なことがありました。

昨日は学科の1年生全員の研修で北海道中央水産試験場とおたる水族館に行きました。
雨でしたが、1年生たちは野外のショーを楽しんでいました。
やはり水族館は人気が高い。

さて大学に帰ってきて夜7時。
水族館でとってきた写真を整理しながら、おっ そうだ。
現在投稿中の論文がいくつかあって、タイミング的にマルタに行っている間に査読結果が来るかもしれない。だったらデータを持って行っておかないと・・・と思って、その時間からゴソゴソはじめたのでした。
マルタにはPowerBook持っていくので、さてこいつに大学のデスクトップPCからデータを移しておこうとおもって・・・・愕然!
無い。データが無い。
投稿した論文のpdfは残っているけど、解析したデータや図表の原図データが無い!
家で書こうが出先で書こうが、いつもはこの大学PCで管理しておくのに・・・
だんだんと大変なことになった感が高まってきました。

ひょっとしたら家のMacに残っているかも(おもに家で書いていたから・・)とおもって、ともかく家に帰りました。でも嫌な感覚はありました。
確か数日前、家のMacのデスクトップを整理してゴミ箱の中身を消去したような・・・

さていよいよ家のMacが立ち上がりました。
・・・・無い。とにかく無い。
思わず涙がポロリと出てきました。この涙に自分でも驚きました。

あぁ、文章はpdfから起こしなおすしかないのだなぁ。
でも解析データはなくなっているから、もう一度 生データから前部やり直すしかないのだなぁ。写真も何とかしなければなぁ。
昨日はビールがおいしくなかった。
復活ソフト買うかなぁ。

落ち込んで今日大学へ来て、途中でミスドをたくさんかって4年生たちと一緒に食って、マルタへ持っていくものを用意しながら、その片手間にPCをのぞいていて・・!!!

おやおや? 外付けHDの中になにやら見かけたファイルが・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありましたよ。ありました。
ここのところ忙しかったので、なにかの考え違いでいつもとは別のところに保存していたのでした。そしてそのことをすっかり忘れていたのでした。
考えてみたらこのPCに保存したからこそ、安心して家のMacのデスクトップを整理したはずなのです。それにしても何で昨日は外付けに考えがおよばなかったのか。
まったく年はとりたくない。
皆さんも 気をつけなはれや!

今日はビールがうまいぞ!


写真:マルタのイケスの中のマグロ(写真では伝わらないが結構大きいのです)

初投稿

2009-05-15 15:15:50 | 学生より
4年の安田です。
テストも兼ねて書き込みます。


本日で我が研究室で飼育していたワタカをすべて実験で使い切りました。
A先輩やりましたよ!!

P.S 
スズキさんへ
建学祭は6月20、21日です。
みなさんぜひ来てくださいね!!

今年2度目の・・

2009-05-09 19:30:06 | 木原より
木原です。

ちょうど4ヶ月前にも行ったのですが、じつはGW中にこっそり「しびの岬」に行って来たのでした。
北海道神宮の神様が信用できなかったわけではないのですが・・
私にとって マグロ研究といえば「しびの岬」詣りなもので。

スズキ君。
途中 森町を通りましたよ。
道の駅がある公園は桜がとてもきれいでした。いいところです。

札幌は 今が花見

2009-05-03 19:42:28 | 木原より
木原です。

今月下旬に地中海へ出発します。
インフルエンザも今後どう展開するのか、不安もありましたが
なんだかマグロが呼んでいるような気がするのです。
だから行くことにしました。

そこで思い立って今日 北海道神宮にお参りをしてきました。
桜もほぼ満開で暑くも寒くもなく 気持ちよくお参りができました。
梅も咲いているようです。
平岡公園にも行って来ようかな。

神宮では
仕事がうまくいくように 絵馬で祈願もしてきました。
堂々と書いて掛けてきましたよ。
境内でこれをみて不思議に思う人もいるでしょうね。
マグロの産卵祈願??  あははは。

きっと願いは 叶うでしょう。
現地からのこのブログを楽しみにしていてください。



北海道神宮 参道



祈願! この絵馬の裏に「叶」と書いてある
(正確には、いろいろな絵馬がある中で 叶 と書いてある絵馬を選んだ)
欲を言えば 毛筆といきたかった


~安月給の使い道の巻~

2009-05-01 10:53:46 | OB・OGより

どうも、健康診断で
動脈硬化の恐れあり」と書かれたです。

やはり、私はただの痩せではありませんでした。
痩せのデブでした。

そこでタイトルの安月給の使い道ですが。
まずは親や祖父母たちに「お寿司」をご馳走しました。
(寿司にしたのは私がサーモンを食べたいから!)

少しは恩返しできたかしら・・・

買いたい物は色々あるけれど我慢かな^^;
(「寄生獣」の完全版を集めているが売っている店舗少ないような。
 今度札幌行ったら探そう。)

ひとまず記事を書いてみました。
時間ある時に書いていこうかな。

それではまた ノシ
あ。
建学祭っていつ?笑