2014年4月19日 44日目 西川口駅 => 川口駅 約2.1Km
西川口駅は開業60周年ということだが、このキャラクターはクジラかな?

まさかクリオネじゃないよなあ。
駅を後にして歩いていくと小さな神社があった。

小さいけれどちゃんと鳥居がある。それと神社の大きさに不釣合いなほど大きな門柱がある。

その神社の名前は「まさき神社」だった。それにしてもこの看板は飲み屋の看板みたいで重々しさがないなあ。

こんどは巨大なアパート群が現れた。その隣にはこれまた巨大なショッピングセンターがあった。


進んでいくと住宅地の路地に入っていく。
小さな道の歩道を見ると、なにやら鉄道関連のような、、、

これはSLの動輪ではないか。いったいなぜ歩道に埋め込んであるのだろう。

見ると街灯の土台部分がSLの形を模して作ってある。


知らずに偶然通りがかったのだが、ここは“SL青葉通り”というところだったのだ。

有名なところなのだろうか、カメラを構えた人も見かけた。
さて、川口駅に到着だ。


時刻は9時40分。

駅前には人魚がばんざいをしているような像がある。

その写真を撮っていると奥のほうになにやらライオンのようなものが見えた。

ズームしてみたら巨大なライオンの像だった。
それもハンパではない大きさだ。バス4台分はあるだろうか。
いったいなぜビルの屋上にあのような巨大ライオン像があるのだろう。

帰宅してから調べてみると、パチンコ店が目立つようにと設置したものだそうだ。
しかもあのライオン像の右前足が動く仕掛けになっていたのだという。
そのパチンコ店はなくなってしまったがライオン像が大きすぎて撤去できず、そのままにしてあるのだという。

うーむ、そうだったのか。せっかくだから三越デパートに引き取ってもらえばよかったのにねえ

西川口駅は開業60周年ということだが、このキャラクターはクジラかな?

まさかクリオネじゃないよなあ。
駅を後にして歩いていくと小さな神社があった。

小さいけれどちゃんと鳥居がある。それと神社の大きさに不釣合いなほど大きな門柱がある。

その神社の名前は「まさき神社」だった。それにしてもこの看板は飲み屋の看板みたいで重々しさがないなあ。

こんどは巨大なアパート群が現れた。その隣にはこれまた巨大なショッピングセンターがあった。


進んでいくと住宅地の路地に入っていく。
小さな道の歩道を見ると、なにやら鉄道関連のような、、、

これはSLの動輪ではないか。いったいなぜ歩道に埋め込んであるのだろう。

見ると街灯の土台部分がSLの形を模して作ってある。


知らずに偶然通りがかったのだが、ここは“SL青葉通り”というところだったのだ。

有名なところなのだろうか、カメラを構えた人も見かけた。
さて、川口駅に到着だ。


時刻は9時40分。

駅前には人魚がばんざいをしているような像がある。

その写真を撮っていると奥のほうになにやらライオンのようなものが見えた。

ズームしてみたら巨大なライオンの像だった。
それもハンパではない大きさだ。バス4台分はあるだろうか。
いったいなぜビルの屋上にあのような巨大ライオン像があるのだろう。

帰宅してから調べてみると、パチンコ店が目立つようにと設置したものだそうだ。
しかもあのライオン像の右前足が動く仕掛けになっていたのだという。
そのパチンコ店はなくなってしまったがライオン像が大きすぎて撤去できず、そのままにしてあるのだという。

うーむ、そうだったのか。せっかくだから三越デパートに引き取ってもらえばよかったのにねえ
