Aちゃんの湯遊自的生活

ストレスとは無縁の悠々自適な生活をめざすAちゃんの、温泉、旅行、それに酒と食事の記録です。
★開設日 H21.6.4

明石 恵比寿湯 2010.7

2010-08-15 21:41:18 | 温泉:兵庫
最近ご無沙汰の明石の温泉、恵比寿湯に行ってきました。(↓の写真だけが平成21年10月の再掲です。)



開店早々の午後3時過ぎに訪問しましたので、客が少なく湯船の写真が撮れました
内湯は白湯で、ジャグジーなんかを楽しめます。



内湯の奥の扉を開けると、そこに半露天の温泉浴槽があります。



左側には、循環加温された茶褐色の湯で満たされた湯船があり



右側には、27.8℃の源泉掛け流しの浴槽があります。
冬は厳しいですが、夏場はありがたいですね

こちらは白濁した湯で、鉄分を多く含んでいるんですが、酸化する間もなく流れて行きますので、変色していません。
でも、キシキシした肌触りで、湯上りに身体を拭くとタオルが赤茶色に染まってしまいます。



1 訪問日 平成22年7月下旬
2 料 金 410円
3 泉 質 含鉄-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ★★★★

<お知らせです。>

NHK教育TVの「極める」シリースで、温泉好きの友近さんが出演する「友近の温泉学」という番組が放映されています。
4月に放映された番組のアンコール放送で、全4回で8月2日から、毎週月曜夜10時25分からの放送です。

すでに2回は終了しましたが、翌週月曜日朝5時35分から再放送されていますので、いまからなら、第2回から見ることができます。

ちなみに、第1回は「湯は五感で味わうべし」ということで、別府のいちのいで会館や鉄輪の地獄釜などが紹介され、タレントの友近さんと温泉評論家の石川理夫さんが、触覚、嗅覚、視覚、聴覚、味覚で楽しむという内容でした。

第2回は、湯は名医なり。
第3回は、湯治でココロを癒す。
第4回は、挑戦!友近の湯     ということで、楽しみにしています。
(先週、月曜日は、高校野球の関係で、放映時間が遅れて録画できませんでした

よかったら皆さんもご覧ください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。