

富山県2日目
氷見から富山県を横断しました。
氷見有磯温泉から金太郎温泉まで、バラエティーに富んだお湯を楽しんできました。
湯気のため、携帯ではまともに写真が撮れませんでしたので、飲み食いの写真を貼っておきます。
道の駅新湊で食べた白エビ天そばと湯治宿で食べたカンパチの刺身と地酒立山です。
食べ物と立山の景色も堪能してきましたよ

紅葉シリーズ 今回は、鳥取に行ってきました。
鹿野温泉から三朝温泉に行く山道には、断崖に建つ国宝投入堂で有名な三徳山三仏寺があり、紅葉の名所となっています。
山道に入ると、本格的に紅葉してきています。
赤や黄色、燃えるような山肌です
オレンジと赤色 自然の紅葉が美しいです
黄葉もいいですね。
投入堂を撮ってみましたが、ご覧いただけるでしょうか(↓の真ん中、やや右、一段低くなった杉の木の上にあります。)
この日は、黄砂の影響で、春の霞がかかったようになっていたのが残念でした
1 訪問日 平成22年11月中旬
2 料 金 無料
3 満足度 ★★★★
南紀の旅行も終わりが近づいてきました。
やっぱり、こちら湯の峰温泉は外せませんよね。
この雰囲気がたまりませんね
泉源があるのは、この四村川の河川敷
湯筒のそばにある湯筒地蔵の解説文
90℃の湯が湧き出す湯筒
温泉に浸かっている間に、玉子が茹で上がります。
この後つぼ湯に浸かってきました。
その模様は次の記事で・・・
1 訪問日 平成22年8月下旬
2 満足度 ★★★★
最近、いろんな温泉地で発行されている温泉手形 この勝浦でもありました。
勝浦周辺の温泉3か所に入ることができて、1,300円(6か月間有効)
紀伊勝浦駅にある観光協会で販売しています。
1か所当り433円、お得ですよ
これが手形の現物です。
八咫烏のデザインのシールでしょうか?
入ることができる施設と電話番号、営業時間も記載されていて便利ですね
さっそく利用して、マグロ形?の船に乗ってホテル中の島に(写真は、ホテルに到着した時のものです。)
乗船時間は5分くらいでしょうか
湾の入口にある 文字通り中の島に到着です。
温泉の紹介は次の記事で
1 訪問日 平成22年8月下旬
2 料 金 1,300円(温泉手形、渡船は無料です。)
3 満足度 ★★★