権現温泉のあと自転車で松山駅まで戻り、今後は南東方面に1時間15分ぐらいぶっ飛ばし、南道後温泉ていれぎの湯に到着
ちょっと、自転車ではしんどいですね

外観はこんな感じ

昔、この辺りが旱魃で困っていたときに、弘法大師が錫杖を地に突き、祈念したところ水が湧き出て泉になったといういわれがあることからか、玄関口には弘法大師の像があります
非常に人気のある施設で、夕方に行ったこともあり、人が多かったので湯船の写真はありません
内湯は、循環ろ過のようですが、露天風呂は源泉掛け流しで、茶褐色で塩分の強い濁り湯で満たされていました
ゆっくりしたかったんですが、源泉浴槽も人がいっぱいでしたし、自転車を6時までに返す必要がありましたので、往復2時間半かけて、尻の痛さを我慢しながら来たのに、15分ほどで退散です

今回は、権現温泉の往復で2時間、こちらが2時間半
40km、いや、下手をすると50kmぐらいは走っているかも
足腰 痛いで~す
1 訪問日 平成22年1月上旬
2 料 金 600円
3 泉 質 ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ★★★★

ちょっと、自転車ではしんどいですね


外観はこんな感じ


昔、この辺りが旱魃で困っていたときに、弘法大師が錫杖を地に突き、祈念したところ水が湧き出て泉になったといういわれがあることからか、玄関口には弘法大師の像があります

非常に人気のある施設で、夕方に行ったこともあり、人が多かったので湯船の写真はありません

内湯は、循環ろ過のようですが、露天風呂は源泉掛け流しで、茶褐色で塩分の強い濁り湯で満たされていました

ゆっくりしたかったんですが、源泉浴槽も人がいっぱいでしたし、自転車を6時までに返す必要がありましたので、往復2時間半かけて、尻の痛さを我慢しながら来たのに、15分ほどで退散です


今回は、権現温泉の往復で2時間、こちらが2時間半
40km、いや、下手をすると50kmぐらいは走っているかも

足腰 痛いで~す

1 訪問日 平成22年1月上旬
2 料 金 600円
3 泉 質 ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ★★★★