goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

須永辰緒 in 寿氷 レコード番長ともののけ姫とレコード掘り

2023-05-27 22:31:55 | イベント
前日、FUDAN CAFÉで今日のイベントの選盤を兼ねて酒を呑む。
オーナーのキョンちゃんとP.O.Pのお兄ちゃんと一緒に。
お陰で深酒してしまう。

昨日の酒を引きづりながら朝、今日プレイするレコードをバックに詰め込む。
9時半頃にyouichi.de.parejaクンニ自宅マンションに迎えに来てもらい真岡に向かう。



トップバッターは僕なのでサウンドチェックや須永辰緒さんを迎え入れる準備があるので1番乗り。
かき氷屋でDJというイベントで、しかも真岡市でということで盛り上がるのか、不安と期待と二日酔いが交錯する。
11時のオープン前にはタツオさん含めDJ陣が勢ぞろい。
会場には新聞の切り抜きを持った夫婦やクラブでは見かけないおじいさんが来場。
機材トラブルとかあり、11時過ぎに僕が「真岡音頭」からスタート。
年寄りが多めなので、美空ひばりや江利チエミのジャズやマンボモノを多めにプレイ。
サウンドチェックの代わりに40分プレイしてお役御免。


ウーロンハイを飲みながら東京から来たお客さんと談笑。


タツオさんのプレイが13時からなので、その前にみんなで昼飯を食べに歩いて「立花屋」へ。
創業70年?のオールド真岡を感じさせる門前の老舗店。
12時前なのか座敷がガラ空きで、予想に反し10人の大所帯が全員座れた。


看板の目玉入り焼きそば大450円。


ニンニクがバッチリ効いた餡を集めの皮で握った焼餃子350円。


実家を思い出させる具たっぷりの五目ごはん大580円。

残念ながらビールはやめちゃったと。

控え目に頼んだのに残してしまったので、パックでお持ち帰り。
みんな喜んでた!


イベント会場に戻る途中、門前のお店の軒先に松田聖子のLP発見。
昭和風情の演出のためのディスプレイだな。



イベント会場で踊りながら、酒呑みながら、キーチェーンでみんなのチンコをシバきながら楽しい時間を過ごす。大ちゃんやボブ君やKASSETYやスノーキーで見かける知らない人やら店前の歩道に溢れて楽しんでいる。


初めてお会いするコスプレ声ちゃんが、もののけ姫のサンのコスプレにお着換え。
お話しすると、アニソンをプレイすると。
どうせデータなのだろうと思っていたら、オールアナログレコードという。
まんだらけ勤務経験の筋金入りだった。
タツオさんにも聞いたらとんでもない人間だと言っていた。
僕も相当持っているのでアニメレコード談義をすると全部知っているし、全部持っている。
すげー!


イベント会場は近所のおじいさんから子連れのお母さんや、高校生くらいの女の子まで幅広い年齢層。
同級生とか昔の友達はすっかりおじさんやおばさんになっていて、昔の面影すらないのでもはや誰だかわからない。あの子とか来ないかなあなんて淡い期待をするも見分けがつかない。


お昼を食べていないDJ達のために2回目の立花屋に。
残念ながら昼休憩で準備中。



近所の飯屋を探しに行こうとぶらぶらし、松田聖子のLPが飾ってあるお店の前を通ると短冊CDが。
お店の中に入るとレコードいっぱい!
お腹減っているDJを無視してレコード掘り(笑)。
変珍クンに短冊CDを教えたくて会場に戻ることに。
店主と話をすると30分後に来てくれればもっとレコードを出しておくと。


会場に戻り、変珍クンやタツオさんにレコードの話をするとみんなで掘りに行こうということになった。



30分後、お店に行ってレコード掘り。
レコード屋ではなく骨董屋さん。




レコード番長ともののけ姫が一緒にレコードを掘っているカオスな空間(笑)。

アニメにアイドル、シティポップ名盤までどっさり!
みんなに「イベントの最中にこんなレコード探してくるなんて流石、“KINMU OF DIGGIN”」と褒められる!



アニメ皿



色々


CDも


思わぬレコードにホクホク顔で再度イベント会場に。
夕方になりタツオさん2回目のプレイに。

店内で酒を呑みながら踊っていると、俺の横に21くらい?の女の子が来て音楽に合わせて身体を揺らせている。
ネットフリックス相撲ドラマ「サンクチュアリ」の忽那汐里のようなスキっとしたボブの女の子。
割と近くに寄って来るので困惑。
さては俺を須永辰緒さんと間違えているな。
クラブでも見知らぬ女性にすり寄られたり、乾杯してきたり、腕組まれたりする場合は大体タツオさんに間違えられた結果。今夜はやけにもてるなぁと最初の頃は思ったけど(笑)。
何曲か踊っていると、ずっと俺のそばを離れない。
チラチラ見てくるし。

すると「キンムオブディギンさんですか?」とその子に声をかけられる。
僕は人見知りなので、以前会った人を覚えてないことが多い。
俺:「あぁ…そうですけど。どこかでお会いしました?」
女の子:「やっぱりそうでしたか。初めてお会います。今日はもうDJやらないんですか?」

俺:「11時のトップバッターでDJしてそれで終わり。僕のプレイ目当ての人なんて、強請りとタカリとアル中とルンペンくらいしかいないよ」
女の子:「ははは!ルンペン?わかんないけど。そんなことないでしょ。さっき二人組のおじいさんが、最初にレコードをかけていた人が美空ひばりと江利チエミをかけていて良かったって言ってましたよ」

俺:「その二人は有名なDJユニット「ユスリ―&タカリ―」だよ。ああ見えてフジロックとかにも出てるはず」
女の子:「ははは!そんなわけないじゃない。どこからみてもそこらへんのおじいちゃん二人組でしたよ(笑)。おっかしーっ(笑)」
女の子:「なおちゃんさんですよね?」

俺:「えっ?俺の同級生の娘さん?鶴見くんとこ?この辺だと小松崎くんちか?違うか?下の名前で言われるの完全に地元の友達だけだからね。小松崎くんは受験勉強で古文勉強すると漢文忘れてしまい、漢文勉強すると古文を忘れて受験失敗したんだよ。お父さんの悪口行ってごめんね」。
女の子:「ははは!小松崎さん?違いますよ!なおちゃんさんっておかしい(笑)」

俺:「まぁ誰だっていいですよ。俺、すごい酔ってるし。酒呑む?奢るよ!」
女の子:「大丈夫です。お酒強くないし。私、東京の大学にいるんですけど、音楽好きだけどクラブとかちょっと怖い感じがするんですよね。今日みたいな雰囲気で色々な音楽聴けるのって楽しいですよ。」

俺:「今はもうおっさんになったから音楽詳しくなったけど、あなたくらいの頃は田舎者だったから全然音楽詳しくなくて。テレビから流れるみんなが聴いている音楽だけじゃなく、こんなところでかかる色んな音楽を浴びたほうが人生楽しくなるからね。素敵な音楽聴いて、素敵な経験して、素敵な女性になってくださいな。」
女の子:「あれっ?なんかうちのママも同じようなこと言ってたなぁ。なおちゃんさん、うちのママに会いませんでした?」

俺:「ママ?誰?今日色んな人に会ったりしたけど、わかんないや。この近所じゃ米屋のチカちゃん?」
女の子:「ううん。違うよ。ママ、DJのお仕事の邪魔になるからって遠くでずっと見てたよ。なおちゃんさんのこと。相変わらずねって。」


俺:「ちょっとこっち見て。えっ?」
女の子:「なおちゃんさん、ちょっと待っててね。ママ呼んでくるね。」



フロアには須永辰緒さんのプレイで今日のクライマックスに。
ごった返すフロアは多幸感に溢れている。
プレイが終わり、アンコール。

再びフロア爆発。

タツオさんのDJプレイに酔いしれ、イベント終了。
酒飲みすぎて、踊り過ぎていたら、さっきの女の子の姿はどこにもなかった。

宇都宮に戻り打ち上げの準備もあるので、帰り支度。
まぁ、どこかで会えるだろうし。恥ずかしいし。
でも会いたかったなぁ。
一目だけでも。
挨拶だけでもしたかったなぁ。

主催の寿氷店主にご挨拶して帰ろうとすると、お客さんからのあずかりモノを渡される。
紙袋の中を見ると、ウコンの力がひと瓶と折りたたみのメモ書きが。
「あまり飲みすぎないでね。またね。〇〇子より」

やっぱ来てくれたんだ。
もののけ姫と写真撮ったりふざけてないで、昔の面影を探せばよかった…




















という大ちゃんとボブ君が好きなしつこい長文妄想族(笑)。






宇都宮に戻り、須永さんと東京からのお客さんのリクエストで「味一番」に。
焼餃子に、もつ煮に、チャーシュー盛り合わせに、餃子饂飩に舌鼓。
餃子饂飩は、餃子の皮を作る時に出る端材を練り直してうどんにしたもの。もともと常連に締めで振る舞っていたもので、僕がECサイトを担当していた時に商品化してもらったもの。ストーリー的にも餃子の長所を知らせるためにもいいと思って。タツオさん含め、宇都宮の締めは餃子饂飩に決定と喜んでた。


22時に打ち上げを終了し、大ちゃんと更に居酒屋とバーを4軒はしご。
たぶん26時過ぎに帰宅したんだろう。




そんでもって翌日は両国国技館で千秋楽を観戦。
両国駅前には人気の「サンクチュアリ」のプロモーション広告がひときわ目につく。
忽那汐里がキュート。
また、あの娘さんに会いたくなった。

連日の深酒で妄想と現実が混濁していく。



都内のホテルで春日野部屋千秋楽祝賀会に。
元大関栃ノ心が今場所で引退。
残念。


すると同じ後援会の方の息子さんから「キンムオブディギンさんですよね?以前、JUICEでDJしている時お会いして、その時レコードもいただきました」と声をかけられる。

これはホントの話(笑)。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一のかき氷屋『寿氷』に須永辰緒がやって来る!

2023-05-15 11:12:00 | イベント










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の益子陶器市で無料レコード

2023-05-05 15:30:00 | イベント
昨晩は長男が先に東京に戻ると言うので、家族水入らずで夕食。
自宅マンションにひとりで住んでいて、レコードだらけの散らかし放題を見つかってしまって大目玉。
ワインをがぶ飲みして話を聞いてなかったら更に大炎上。


朝からレコード整理と掃除。


昼前くらいにLINEが。
寿退社した元部下の女性から、益子陶器市にいて無料のレコードがあると画像とともにメッセージが。




おばちゃん掘ってるし(笑)。


急いでバイクにまたがり益子に向かう。宇都宮からだと50分弱かかるので残っているか心配になる。メイン通りにあり人通りも多いので、到着したら無かったというオチも現実味が。




新緑眩しい田園風景の中を走らせていると、何か物足りない。
そうだ、鯉のぼりを全く見ない。
今日は子どもの日。
昔はこの時期そこかしこで鯉のぼりを見かけた。青空を泳ぐ大きな鯉のぼりは、その家に男が生まれた幸せな家庭の証明みたいなもの。
少子化がここまで顕著とは。


陶器市で混み合う道をうまく避けながら城内坂に到着。
バイクを止めてお店に行くとまだレコードがあった。




元部下からの画像よりレコードが減っている気が。




●MARI NAKAMOTO【THAT OLD FEELING】LP
いきなり和ジャズ!
嬉しいプロユースシリーズ。



●須藤薫【Amazing Toys】LP
●須藤薫【セカンド・ラブ】EP
杉真理ワークスのシティポップも捕獲。



●さだまさし【長崎小夜曲/北の国から】EP
最近よく掘れる。

他に
●伊藤銀次【WINTER WONDERLAND】LP
●BOB MARLEY AND THE WAILERS【BABYLON BY BUS】LP
全部FREE!


レコードの片付けしてるのに、どんどんレコードが増えている。




3年ぶりの陶器市はなかなかの賑わい。お客さんも窯元も作家さんも嬉しそう。




帰りに更にレコード捜索。



ちょこっとあるけどクラシック。


これにて陶器市を離脱。




遅めの昼飯を地元のラーメンショップで。



いつものネギラーメン800円
美味いが、水洗トイレの水圧の低さは日本一。



今日は思いがけずレコードが掘れた。しかもタダだし。


これからレコード片付けないとかみさんに殺される。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tatsuo Sunaga Re Blue Release DJ Tour in Utsunomiya Snokey Record

2023-01-16 16:21:08 | イベント


須永辰緒さんのソロユニット、STEことSunaga t experienceの7枚目のアルバム発売を記念した全国DJツアー真っ只中。
ジョニ・ミッチェルの名盤「BLUE」を丸ごとカバー。

もちろん宇都宮にもやってきます!



Tatsuo Sunaga Re Blue Release DJ Tour in Utsunomiya Snokey Record
2023年2月4日(土)20:00 OPEN
@snokey music public house six/スノーキーレコード
3500円ワンドリンク付き
来場者にはもれなく夜ジャズ・マグネットプレゼント。

ゲストDJ:須永辰緒

DJ:須永辰緒と其の一味Crew
  大出泰士
  鍋谷倫明
  キンム・オブ・ディギン


とちぎ国体の流れで参加することに。
俺だけ色物だしどうしよう。
真面目に回しても期待に沿えないし。
また酒の力を借りよう。
スタートと同時に回す感じです。
僕はさておき、須永さんはじめDJ陣は手練ればかりなので楽しい夜になると思います。
是非ご来場を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーキーレコード32周年でGAZ MAYALL

2022-11-22 21:33:00 | イベント
夕方から地元の議員さんとテレビ局の偉いさんと酒飲み。


基本、政治家とか役人とか信用していない。

世の中を良くする方法はたくさんあり、誰でもできると思っているので。

本当に喧嘩が強い奴は表じゃやらねぇんだよ。裏でやんだよ。

バン仲村の言葉を思い出す。


地域の課題をビジネス的手法で解決するのは得意だが、稚拙なまちづくり論議なんてもんは、LRTよろしく
結局無責任に脱線してしまうもの。


お上の仕事もするが、お上に靡かない自己矛盾を内包しながら、自分の生まれ故郷に恩返しなんて話で盛り上がる。


議員さんが帰ったタイミングで梯子酒。



豚幸でハンバーグとチキンソテーの盛り合わせ和風ソース。
メニューにない特別皿に同席の女性が悶絶。

酒も十分に補充したので、そのままの勢いでスノーキーレコードに。


32周年記念イベントでGAZ MAYALLがやってきた!

新社会人を宇都宮でスタートしたタイミングで、レコード掘りをスノーキーで再開。
東京にいればレコード屋もいっぱいあったが、学生で貧乏生活していたので余り買えなかった。
でも、社会人になり給料で迷わずレコードが買えるので、ユニオン通りにあった頃のスノーキーに会社帰りによく行ったもの。
レゲエのレコードはほぼ買い占めた自負がある。嘘
僕の会社員人生と同じ期間だと改めて思う。

32周年おめでとう!



入口に着くタイミングでGAZが階段を降りて来た!

上野シスコのエレベーターからかみさんとビス・マーキーが一緒に出て来た時くらいビックリした。


すかさず持っていたレコードにサインをいただく。

『MAY I?』

『SURE!』

こんだけの会話なのに、何百時間も会話しているような妙な感覚に。

そりゃそうだよ。
10代から今までずっとGAZのレコード聴いているんだから。



やったー!




フロアは多幸感に溢れていた。




DARMANも嬉しそう(笑)。




GAZのプレイを聴きながら、音楽は嘘をつかないなぁと実感。
レコード屋っていいなぁ。


やっぱ、ハードオフやめた






タツオさんのツアーポスターをいただく。安受け合いしてしまいDJで参加することに。ポスターに印刷されてしまったので後戻りできない。
またレコードを買う理由ができてしまった。


イベント途中で同伴女性の旦那さんがリンチでDJしているので、またまた梯子酒。

リンチのオーナーとは、社会人1年目に付き合った彼女のマンションが同じフロアということからの縁。

当時、何かのイベントでレゲエをかけていたことを覚えていて、リンチでもレゲエを回してくれと頼まれた。


これまた安受け合い。



GAZに触発されたな完全に。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ屋台3年ぶりに出動

2022-09-17 20:42:52 | イベント
中野嘉兵衛商店240周年記念イベント。

DJ屋台も3年ぶりに出動。
久しぶりに組み立てたらミキサーがいかれてしまった。
モニターが取れずうまく繋げないので勘で適当に回す。
モニターがちゃんと動いてもうまく繋げないけどね。
途中、マイメン★野さんが販売商品とレコードを持ってきたので二人でプレイ。

色々な人に屋台を褒められる。切腹ピストルズのメンバーにも。

逆に広場の管理人から音を絞れと嫌味を言われる。
広場のボスからは音が小さすぎると注意されるし(笑)。
ボスは休みにも関わらず朝からずっとイベント会場で見守ってくれている。




遂に切腹ピストルズが登場!
太鼓の音が鳴り、鳥肌が全身を覆う。

広場の管理人が音の大きさを気にして俺を見ている。
途中で音を小さくするか、やめるか言いに来そうな雰囲気。

ビルの谷間のロケーションなので反響して迫力あるサウンドに。

僕の隣に広場のボスがすっと近づき、「すごい素敵だね!このグループ」と褒めにきた。
「音大きくて近所迷惑になりませんかね?」と尋ねると…
「短時間だし全く問題ないよ。それよりも神社前広場でライブするからと言って、メンバー全員が神社に一令するなんて見上げたもんだ!今度神社前でイベントやる時呼びたいので繋いでくれないか」と言われる。
「音楽のジャンルや音のデカさで判断するんだったら、お前の鼓動すら俺にとっては雑音だ」とさっきまでイラついていたことが恥ずかしくなった。

広場のボスは最初、「この人たちは何ていう名前?切腹トリオだっけ?」と言っていたのを思い出してくすっ(笑)。てんぷくトリオを思い出し、やんなっちゃたなあ、もー。

すると、70歳くらいのおばあさん3人組が最前列に来て急に踊りだす。
通行人も足を止め、広場に集まり何重もの輪になっている。

買い物袋を下げたおばあさんに「次はいつやるの?」と聞かれる。
話をすると隣接するマンションの住人だった。
音がうるさくて申し訳ないと詫びると…
「そうじゃないの。太鼓の音はお腹に響いて何ともいえないの。また聴いてみたいと思ってね」


そう、異形の集団は気が付くとすっかり宇都宮の住民に歓迎されていた。

神社前のロケーションといい、演奏といい、240年の伝統を守るといい、世話人的な仕事をして本当に良かった。
お礼にジャイロキャノピーの後輪タイヤを買ってくれるというし(笑)。

打ち上げも楽しく、老舗餃子店社長も参加してお昼をとっくに過ぎてしまった。



切腹ピ酢トルズコラボラベルの240周年記念瓶もろみ酢720mlとこれまたコラボの宮染め手ぬぐい付きで2000円ポッキリ。
ネットでも買えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ屋台 meets 切腹ピストルズ

2022-09-11 13:47:20 | イベント
近所のお酢屋さんの中野嘉兵衛商店が昨年240年を迎えた。
江戸時代天明元年創業の北関東唯一の酢蔵で、木桶仕込みのもろみ酢は、餃子名店「宇都宮みんみん」や「ぎょうざの正嗣」でも愛用されている老舗。

240周年には何かしたいという相談を受けていて、記念ボトルの販売とイベントを企画していた。コロナ感染拡大のため延期していたが、感染状況を考慮して発売&イベントを開催ることに。


コロナ対策まちおこし系の仕事で切腹ピストルズの飯田隊長と出会い出演依頼。
残念ながら感染拡大が納まらないので、結局は中止に。
その頃から240周年記念ボトルのデザイン依頼とイベントでのライブ出演を企画。
12代目中野嘉兵衛の中野クンニも切腹ピストルズをより理解することで、江戸時代から続く老舗にもかかわらず、伝統を守ると同時に攻めていきたいという思いから正式に依頼するとに。


飯田隊長に実際に酢蔵に来てもらい、木桶や先代が描いた日本画の数々をみてボトルデザインをスタート。特製の艶消しボトルも発注。
見事なデザイン画が出来上がる。
俺にはあの書は書けないなぁ。
しかも、切腹ぴ酢とるずになってるし!


桐箱に入れようかとも検討したが、宇都宮にこだわり伝統の宮染の手ぬぐいを作りラッピングすることに。
この宮染は、国内でSTAR WARS展が開催された時、ルーカスフィルム公式手ぬぐいを
制作した実績ある伝統工芸品。こちらも伝統あるのに攻めているところが中野嘉兵衛商店
に通じるような気がして。

ボトルラベルのロゴデザインと僕がデザインした木桶と組み合わせた合作デザイン。
木桶⇒木の桶⇒気の置け⇒気の置けない間柄⇒気楽に安心して付き合うことができる関係性。
そんなお客さんとの関係を末永く続けていきたいというメッセージも込めて。
KINMU OF DIGGIN meets 切腹ピストルズ 
ぷぷぷ

無事、特注ボトルも届き、ラベルも完成し、手ぬぐいも出来上がって商品が完成!


二百四十周年記念瓶 もろみ酢
720ml 宮染手ぬぐい付
2,000円(税込)


発売年イベントも開催します!



日時:2022年9月17日(土)12:00~18:00
場所:宇都宮二荒山神社前バンバ市民広場
内容:記念ボトルの販売、お酢に合う料理販売、宇都宮酢っきりハイボールの販売、切腹ピストルズライブ(15時・17時予定 入場無料)

何年振りかのDJ屋台も出動します!
DJ屋台meets 切腹ピストルズ
ぷぷぷ

このもろみ酢を使ったご当地ハイボール「宇都宮酢っきりハイボール」は僕のプロデュース。


二荒山神社をバックに切腹ピストルズが吠えます!
伝説になるな。きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍盤亭娯楽師匠のお礼参りツアー宇都宮編

2022-06-02 15:22:14 | イベント


宇都宮に珍盤亭娯楽師匠がやってきます。

不束者ながらDJとして参加させていただきます。

当日はオリオン通りで早朝からとちぎ国体開催100日前イベントの運営をしております。
ステージには本県出身のお笑いタレント森三中の大島美幸さんを呼んだトークショーや国体競技体験ブースやPRブースとかの運営でオリオン通りを右往左往していると思います。
出店者数も多く撤収がいつ完了するかわからないので、何時にプレイできるか未定ですが、僕以外のDJ陣がしっかりしているので是非多彩なプレイとまだ聞いたことのないニューディスカバリーな選曲をお楽しみください。

当日はおげれつ歌謡を中心にプレイしようかと思います。

是非、珍盤亭娯楽師匠のプレイに酔いしれてください。


宣伝でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかの綾ライブ

2019-11-24 19:30:42 | イベント
馴染みの蕎麦屋さんの10周年記念イベントに参加。
なかの綾さんのライブ。


ライブ前にオリオン通りでお酒。
風邪をひいてしまい朝から何も口にしていなかったので、熱燗と豆腐でもと思い店に入ろうとすると、何やら店頭でおじいさんが店員ともめている。
どうもこの界隈で出禁になっているじいさんらしい。
もめている横の席に座り注文しようとするが、じいさんが煩いので優しく諫めると、「何だてめえ!関係ねえだろ!ぶん殴るぞ!」と殴る素振りをしたので、横のパイプ椅子でぶん殴ろうとしたが、後輩が座っていて持ち上げられなかった(笑)。
「この店、ガソリンかけて火つけてやるぞ!」と大声で叫び出て行った。
警察が来たら急に大人しくなりやがって。
今度絡まれたら水面蹴りからのインセインエルボーでやっつけてやろう。


そんな揉め事に巻き込まれながら、熱燗を呑んでいると、真っ赤なReady Steady Go!
のパーカーを着たなかの綾嬢が目の前を通り過ぎる。声をかけるとライブ前に一杯引っかけるという。




ライブ会場に到着すると、知った顔がいっぱい。
カフェの女性オーナーに「ECD IN THE PLACE TO BE」Tシャツを誉められながらダンス。


マネージャーさんから物販があるというので物色。



●なかの綾とCENTRAL【ハナキン/WOMAN】EP
ライブに行く度にいつ酔っぱらってレコードを買うので、これ持ってたような気がするんだけど…
タオルも勢いで買ってしまった…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田類と仲間たち12

2019-09-14 12:52:00 | イベント

明日になりました。毎年恒例のチャリティイベント『吉田類と仲間たち』。今回で12回目の開催になります。
東日本大震災発生後、世間が自粛ムードの中、酒呑みにできることは黙って酒を呑み支援すると吉田類さんと須永辰緒さんらがスタート。
非力ながら僕も栃木の仲間たちに声をかけ宇都宮餃子を振る舞うなど初回から参加しています。あまり知られていませんでしたが、栃木県も被災県で被災規模も青森県を超えるほどでした。でも、東北地方の皆さんが苦しむ中、いち早く復興できたため、いち早く東北地方を支援できるよう参加を決めました。
継続的支援こそが重要と今に至っています。東日本大震災以来、日本では地震や豪雨災害などが続いており、支援先も全国に広がってます。
今回も宇都宮から『ぎょうざの龍門』が焼きたての餃子を振る舞います。店主自らが上京して焼く餃子は、宇都宮で食べるのと全く変わりません。さらに餃子に合わせるのは、キューピードレッシング!4種類の味を時間を変えて提供。おススメはバジルチーズ。特に女性には支持されること間違いなしの新作餃子です。
さらに今回は餃子の街宇都宮から、ご当地焼酎ハイボール『宇都宮酢っきりハイボール』をご提供!宇都宮餃子の名店【宇都宮みんみん】で使用されるもろみ酢を割り材として使用した餃子に合うすっきりとした味わい。会場の飲兵衛にきっと指示されるはずです。

会場では吉田類さんトークショーをはじめ、サイゲンジさんのライブやFPM田中さんのらDJプレイなど酒が進む内容に。特筆は須永辰緒さんとなかの綾にナツサマーという特別編成。楽しみ!

会場では酒飲みながら、餃子を提供したりのお手伝い。須永さんの超限定Tシャツも販売。あのDIG!Tシャツも。

酒&レコード好きの皆さんのご来場をお待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする