goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

DJゴム鬼怒川 下ネタセット

2025-06-26 17:43:50 | イベント
田原俊彦のテレビの言動がメディアで問題視されていたり、コンプライアンス違反などが世の中を騒がしている。

また、政府や企業を糾弾するコメントや書籍が消され、言論の自由や表現の自由が無くなりつつある。

法治国家である日本において、法律の範囲内でしか自由を謳歌できないのだろうか。

そうじゃない。
自由は与えられるものではなく、自ら獲得するものだ。

我々の先祖が家族や国家を守るため、バイブを2個繋いでヌンチャクにして敵と戦い、自由を自ら勝ち取ったように


今の時代、インターネットやスマホで自由に音楽に関する情報が入手でき、視聴でき公開できる。故に社会と共有することで、社会に不都合、不適合の思考は除外される。
一見、自由に思える空間も、制限された自由空間なのだ。
最近のクラブでかかる音楽はお洒落で繊細なものばかりで退屈な時がある。クラブはもっと自由であったはず。手描きのフライヤーや噂を頼りに行ったイベントは、まさに破天荒なものだった。未完成で実験的なアプローチは、暴力的で凄まじい自由思想の塊であったような気がする。こんな時代だからこそ本当の自由が欲しくなる。


炊き立てのご飯にあんなに合うたくあんが何故屁臭いのか考えたことがあるか。

コンドームがなければ、おしぼりの袋でもいいじゃないか。

慣れるより舐めろ。


DJゴム鬼怒川がここに宣言する。
放送禁止、下ネタレコードの解禁を。

7月5日はDJゴム鬼怒川の生誕祭であり、インディペンデンスデーだ。

近所のカレー屋のインド人も連れてきてインドペンデンスデーだ。
スマータックスでフラペチーノなんか飲んでないで、キンミヤ入れたフェラペチーノでも飲んでろ。


凄まじい嫌悪感とお下劣卑猥なワードの嵐でDJゴム鬼怒川は真の自由を手に入れる。

DJゴム鬼怒川は嫌いでも、珍盤亭娯楽師匠は嫌いにならないでください!


以上、イベント告知でしたー。







以下松本君より真面目なインフォメーション

16時オープン

エントランス 2000円 (1ドリンク付き)

喫茶フリスコ

Special guest

珍盤亭娯楽師匠

local dj

リスコ
朝日レコード店長
けんちゃんマンDX
高松豊
ゴム鬼怒川(キンムオブディギン)(下ネタセット)
ローション巴波川

師匠が宇都宮喫茶フリスコにやってきます!
夏を先取り祭りセット!

地元dj陣も和物変態達が集合しております。

楽しみましょう^ - ^
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モノな夜2 2025/07/05

2025-05-16 17:06:27 | イベント
久しぶりにDJします。
珍盤亭娯楽師匠が久しぶりに宇都宮でプレイするに当たり、お誘いを受けて。

前回はジャパンカップサイクルロードレースのイベントとバッティングしたため、仕事着でプレイ。
下ネタ多めのセットでお褒めを受けたので、今回は初めてのゴム鬼怒川名義で、更に下ネタに磨きをかけて、下ネタ・放送禁止・お下劣和モノGROOVEセットで臨みます。
ジャンルレス、ホームレスな選曲は、秘宝感と放屁感に優しく包まれ、不快指数200%!

僕以外はきちんとした和モノやCity Popとかお洒落な選曲なのでご安心ください。
時間があるので、HARD DIGGERグッズの新作でもこしらえるつもりです。
HARD DIGGERエプロンも好評だったので。


是非ご来場を。
告知でした。







和モノな夜2
2025年7月5日(土)
16:00/Open
22:00/Close
Entrance Fee 2,000円(1ドリンク付)

喫茶フリスコ(栃木県宇都宮市泉町3-6)

ゲストDJ
珍盤亭娯楽師匠

レジデントDJ
リスコ
朝日レコード店長
けんちゃんマンDX
高松 豊
ゴム鬼怒川(キンムオブディギン)
youichi.de.pareja
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間 民謡クルセイダーズ

2025-05-03 20:07:00 | イベント
今日は休みなので、笠間の火祭りに。
笠間焼の陶器市。

益子の陶器市は仕事で何度も行っていたし、贔屓の女性作家から購入していた。
笠間陶器市はかみさんと娘がいいと勧められたが、今回が初めて。


JR宇都宮駅でジャンルレス、ホームレスな選曲で有名なDJルンペンと待ち合わせ。
マックのチキンナゲットと缶チューハイを購入。
いざ笠間に出発。
車内が混んでいて人の目もあるので、お酒は我慢。


小山駅で水戸線に乗り換える。


高校生の時、近所の小学生をプロレスに連れて行って欲しいと頼まれ、水戸線に乗って何処かでブルーザー・ブロディを観に行って以来?


友部で降りてシャトルバスで会場に。



やっと酒が飲める。

知り合いと合流して会場をぶらぶら。


風間クンニ頼まれていたフライング・キッズ『幸せであるように』のシングルに浜崎貴司さんらメンバーにサインをもらって手渡し。


民謡クルセイダーズのライブまで、物販ブースを酒飲みながら物色。

レコードがあった!



⚫︎民謡クルセイダーズ【串本節】EP
アルバムも10インチも持っているが、シングルは初めてかな。




そうこうしてると、民謡クルセイダーズのライブが始まった。


物販ブースのテーブルを居酒屋のカウンター替わりに酒呑みながら鑑賞。


陶器市のロケーションとピッタリでみんなノリノリ。


演奏も凄く良かった!



ライブ終わって宇都宮に戻って再びいつもの居酒屋反省会。


DJルンペンも充実の休日と韻を踏んでいた。
流石、路上の伝説。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STE100 Back again

2024-11-24 23:35:46 | イベント
今日は須永辰緒さんが宇都宮でDJイベントのためやって来る。

何日か前に電話があり、イベント前に昼から呑もうと。

午前中、★野さんと鉄板焼き台を撤去に行き、怪しいお店も捜索。

昼前に自宅に戻ると、謎のめまい。
脂汗がでてきたので横になる。


気が付くと寝ていたらし。
タツオさんとの待ち合わせ時間が近いので、着替えてバスに乗る。

宇都宮二荒山神社前のバス停に停車すると、蚤の市が見えた。
慌ててバスを降り、蚤の市に。

レコード番長を待たせてもレコードを掘りたくなる。


急いでいつもの場所にいる秋田のお店を覗く。
今日もレコードを持って来ている。
4枚で千円。

急いで掘る。

面白そうな音頭モノや自主盤が掘れた。
★野さんように駅弁小唄も
●大木凡人【花いっぱい音頭】EP
●ポール・リヴァーとレイダース【恋のブーガルー】EP
●フォーク・キャンパーズ【誰かがどこかで】EP
●生駒一【日本ばあちゃん音頭】EP
●ダボーズ【びっこのもぐらの物語】EP
●ザ・ムッシュ【ともだち】EP
●森春美【駅弁小唄】EP
●シング・アウト【涙をこえて】EP
●石黒ケイ【アイ・リメンバー・ユー】EP
●メルヴィン【トクソ】EP


会場を捜索するもレコードは2店しか置いてなかった。


蚤の市を後にして、味一番に。



既にみんな呑んでいる。

タツオさんに挨拶してビールで乾杯。
「この前、宇ち多“に行ったら、塩らっきょ(朋ちゃん)の野郎、●―●―くんと間違えやがんの」と。
俺とタツオさんを間違える、また逆パターンも(笑)。


焼餃子に揚餃子、特製のゆで餃子に、定番のもつ煮込み。
宇都宮で一番濃いウーロンハイなので、僕は宇酎ハイと呼んでいる。

ルンペン談議に花が咲き、アルミ缶の相場なんかを話していると、そもそもみんなルンペンみたいだと大笑い。
「吉田ルンの墓場放浪記」とか言って、墓場にお供えしてある酒やお供え物での呑み歩く新ジャンルとか言うと、タツオさんが大爆笑。

遅れた理由を蚤の市に行っていたというと、タツオさんも既に蚤の市で掘っていて、和モノを12枚抜いてきたという。
タツオさんが抜いたのだからいいものがあるわけない。


そんな下らない話で盛り上がり、ひとしきり飲んで会場のスノーキーレコードに。


STE100を振り返るフィルムコンサートを観ながら大盛り上がり。


楽しくて呑みすぎて家帰ったらスマホないし。


しかし、酒を呑みすぎた…





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STE100

2024-10-12 19:14:07 | イベント
大学進学で東京生活を始めた。
入学式も大学の場所もわからず、人波についていくと場外馬券場だった。
クラス分けで教室に入ると見知らぬ人間ばかり。
まず、話しかけてきたのがヨット部とラグビー部の奴で、俺の腕の太さが気になったらしく。
テニスサークルとかちゃらちゃらした奴らが大半を占める中、ヘヴィメタ好きとかブラックミュージック好きの一匹狼的な変な奴らが塊を造り始めた。
その中にチャック・ブラウン好きの宮崎出身のいとうせいこうみたいな奴もいた。
性格が合うのか、意気投合して学校帰りに古着屋に行ったり、レコード屋行ったりするようになる。
その当時、レゲエにはまるようになり、クラブに行き始める。
東京アンダーグラウンドシーンが形成され、ラップやダンスホールを始める若者が出始める。宮崎のクラスメートもラップをはじめ、いとうせいこうに似ているとこからマッツ ダ セイコーを名乗りライブもするようになる。
観に来いよと呼ばれ、応援も兼ねて友人らと観に行く。
下北ZOOだったかKCDとマックザツインズだったかでラップをした。
チェックユアマイクとか芝浦インクのステージに上がるころにはMC MAZZと名乗り、LPも発売した。新宿のシスコに買いに行ったのを覚えている。友人の引っ越しをみんなで手伝った時、青梅からライトバンで帰る車中で新譜を録音したカセットをみんなで聴いた。
GO YELLOWS GO
MURO、BOY KANEとのポッセカットもあり、学校の帰りに渋谷西武の前でこの3人とばったり会ったのも昨日のよう。
MAZZとも4年時に40数単位を残し留年の危機もなんとか乗り越えて無事卒業。
入社3年目に晴れて東京転勤になり再開。
若者向けの尖がった紙面企画を創刊百何十周年かの記念で、大手広告代理店買切企画としてやることになった。栃木県内で活動、または栃木県出身で活躍する若者にスポットを当てる企画となり人選に入る。
DJとかラッパーとか栃木県出身がいないか探すも見当たらない。
MAZZと仕事帰りに呑んでいた時、栃木県出身のDJかラッパーがいないか聞くと、「惜しいなあ。群馬だったらいるんだけど。DJ DOC,HOLIDAY。佐野なんだよね」と。
佐野って栃木だってことになり、DJ DOC,HOLIDAYにインタビューすることに。
芝浦インクやミロスのイベントとかでECDのDJしている怖そうな人くらいしか面識もなく、MAZZとMUROをフューチャーしたアナログを出したDJ DOC,HOLIDAYくらいの知識しかなかった。
MAZZを介して新宿プラザホテルの料理屋で3人で呑むことに。
記事依頼を快諾していただき、和牛の塩焼きをつまみに酒を呑みながら談笑。
と言ってもMAZZとDJ DOC,HOLIDAYが話してるのをそばで聴いている感じ。
DJ DUB MASTER Xとかの話の流れで、DJ DOC,HOLIDAYに対して間違えて宮崎さんと呼んでしまったら、ぎろっと睨まれたのを強烈に覚えている。
4万くらいの領収書を切り、経費で呑んで終了。
後日、笹塚駅でアー写を受け取り、無事掲載。名刺の3倍くらいの小さなスペースだった。
紙面を見た人間から、DJ DOC,HOLIDAYのブッキングを頼まれた。
宇都宮オリオン通りのクラブで呼びたいと言い、紹介してイベントが開催された。当日はクライアントのコンペのため参加できなかったが、後から聞いたら喧嘩して帰ったと聞いた。
東京支社生活も数年が経ち、再び紙面企画でDJ DOC,HOLIDAYに出演依頼。この頃から本名の須永辰緒を名乗りはじめ、sunaga t experienceとして活動をし始めた。久しぶりに連絡すると「元気にしていたか」と明るく対応していただく。インタビューの場所は中目黒のフラワーレコードのスタジオ。無事撮影とインタビューが終わる。学生時代にバイトしていた南青山の「おかだ」の座敷を予約。再会を祝しながら乾杯。旨い料理と酒で須永辰緒さんも上機嫌。近況報告しながら宴も終了。長者丸通りを歩いていると、「一緒に写真撮ろうよ」と記念撮影。
それから何度か仕事を一緒にする度に、冗談を言い合う仲になっていった。
「新聞に載ると伯父さんがすごい喜ぶんだよ。いい伯父さん孝行になるからホントありがとう」と言っていた。
イベントでDJとしても呼ぶことになり、宇都宮パルコでのイベントでは、本来は宇田川町の渋谷パルコでやるべきイベントだと本社宣伝部が観に来たことも。
1年に何回かは仕事で会うことになり、タツオさんが新譜を出す度にノベルティの相談があり、大麻製スリップマットやぐい吞みやら、吉田類さんのレコードの時も益子焼のぐい吞みとか無償で提供したな。クライアントに協賛してもらって。
紙面企画やイベントもすべて順調にはいかず、1回だけクライアントの関係でキャンセルすることがあった。その際に県内の酒蔵に協賛してもらい造ったのが「下野國大英雄 須永辰緒」という日本酒。イベントが無くなってしまったので本当の幻の酒に。オルガンバーに飾ってあったあの日本酒は僕の仕事の断片。
ある日、後輩を連れ立って京成立石の宇ち多“に。順番を待っているとソウさんの席にタツオさんとスカパラの川上さんが吞んでいる。二の字に案内されお二人に背を向けて着席。梅割りを飲み始める。何杯か飲み、「かしら素焼きの若焼きお酢入れてね」と注文すると、声で察したのか、タツオさんが「●●くん!よく来んのここ!」と大声で。小声で対応して次の店で合流することに。すると、3代目の朋ちゃんが、「兄貴!タツオさんとはどういう関係だよ?」と肩を叩く。「同郷のよしみで仲良くさせていただいてます」と応えると、「なんだよ!そういうことか。もっと早く言えよ。そうすりゃもう少しだけ優しくしたのによ!」とにやり。帰り際に朋ちゃんから呼び出され外で名刺交換。特製手ぬぐいを渡され「お前もこれでチーム宇ち多”だからな」と言われる。それからは常連扱いになり、タツオさんやFPMの田中さんやスカパラの川上さんらとご一緒する機会が増えていった。
某航空会社の47都道府県著名人企画があり、各県の著名人が語る飛行機旅行、移動エピソード掲載にあたり、出演リストを提出することに。各社が元スポーツ選手やアイドル、作家を数名リストアップする中、タツオさんを推薦すると、某大手広告代理店から呼び出しがあり、「レコード番長をブッキングしようとするなんて、誰の仕事だ」と。僕が昔馴染みと作品群の素晴らしさから推したと説明すると、その場で決定。担当者はオルガンバースイートも愛聴するほどのタツオさん好き。撮影・インタビュー2日前になり、タツオさんが新潟で足を折ったとの連絡が来た。松葉杖ながら片足で立てるので撮影は問題ないと。移動が辛いというのでハイヤーを自宅に向かわせる。インタビュー・撮影も佳境に入るとなぜかソワソワし始める。「もうそろそろいいんじゃない」とタツオさんが終えようとする。
ご自宅まで送るようハイヤーを呼び戻そうとすると、「立石行くでしょ」と呑みに行こうとしている。折角なので黒塗りのハイヤーで京成立石に。奥戸通りにハイヤーを停めて宇ち多“に。
1本100円のもつ焼きを食べにハイヤーで来た馬鹿馬鹿しくも豪快な二人を店主の朋ちゃんが呆れながら羨ましそうに見ていた。
そんな酒と音楽とレコードが絡み合い、今では親戚のような扱い。
何となく顔が似ているのかタツオさんに間違えられることもしばしば。
タツオさんの伯父さんの葬儀に参列した際に、親族席に案内されたことも。
前の席には奥さんとご長男が(笑)。
そんなタツオさんも今年で還暦。
そしてDJ生活40年。
STE100なるフェスが開催された。
こんな豪華なメンツよく集まったなぁと感心。

学生時代、一緒にニューヨーク旅行とか行った女友達からフェスに行くので乾杯しようと連絡が。30年近く会ってないので懐かしい限り。
東北本線でうとうとしていると新橋に到着。ゆりかもめでお台場に。
雨が強くなっているが屋内だからと安心していると、野外だった。
チケットを取り出し入口に向かうと、スタッフに5番ゲートと案内される。そこは関係者の受付だった(笑)。またタツオさんの弟だと勘違いされたか?
入口ゲートから知り合いに声をかけられる。栃木からも大勢やってきている。まずは酒と買いに行くと、サヤカンガルーが酒を作っていた。宇都宮から来た僕を見てびっくりしていた。来ないわけないだろうとみんなで乾杯。女友達とも30年ぶりに再会。やせてシュっとした僕を見て若返ったと言ってくれた。若くないよと禿げ頭を見せると「昔も禿げてたよね」と。そんなことはない、一緒にニューヨーク行った頃は真ん中分けのボブで、コムデギャルソンの20周年記念Tシャツにカルバン・クラインのスーツ着ていたと言うと思い出してくれた。
会場の2つのDJブースには東京中の有名DJが全員集合したかのような豪華さ。
なかの綾を観に行くと、1曲目が「今宵も酒場ニテ。」
タツオさんと僕のレーベル「シモツカレコード」から出たアナログ。
思わず大きな声を上げてしまった。
歌詞は間違いだらけだったけど(笑)。


物販コーナーで目的のレコードをゲット



●sunaga t experience【STE100】EP
限定であり今日の記念に。
売り切れたらどうしようと心配していたのでひと安心。




ステージではT字路’sが泪橋を熱唱。




エゴ・ラッピンも




横山剣さんと野宮真貴さんも登場して豪華なステージ。



スチャダラパーも安定のパフォーマンス。



DIRTY30もBOY KENEが参加。タツオさんの松本と名字で呼んでいたのが笑えた。

証言もやばかったし、揺れないもやばかった。


出演者の須永愛が半端なくて、ちょっと涙腺が緩くなった。
こんなクリエイティビティーの高いエネルギーの塊に触れ、いい人生だなあと物思いにふける。
会場でタツオさんをみんな見かけたというが、会えなかったのでフェス終了後、帰る直前のタツオさんをステージ裏でご挨拶。
いきなりハグされ、やり遂げた安堵感が見て取れる。
こんな凄い方とご一緒できる時間を過ごせるなんてほんといい人生だと思った。
酒飲んで怪我ばかりしているが、どうぞ長生きしてください。
そして僕の下らない駄洒落で大笑いしてください。
そして誰にも言えない宇ち多“の話を聞かせてください。



いやぁ、本当に生きててよかった!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子音楽祭

2024-10-01 17:28:15 | イベント
イベント告知です。
マイメン、ボブフロムエルエーくんからお誘いを受け、変珍くん、610さんからもお誘いを受け、久しぶりにDJします。
個人的には610くんの盗みたくなるようなレア盤の数々を繋ぐプレイを聴きに、またポテトボーイズのちんこをキーチェーンでひっぱたいたりと楽しい夜になりそうです。


僕からはスノーキーのイベントと連動して前飲み&打ち上げでお世話になっている「味一番」の焼餃子を振舞います!

僕はタツオさんのコスプレでタツオさんの曲だけをかけようと思います。


奇抜な方のご来場をお待ちしております。


以下、変珍くんからの情報を転載





【いちご音楽祭】【ぶどう音楽祭】など、たべもの音楽祭が東京を飛び出して初の地方開催!めざすは湘南新宿ラインで二時間、片道2,000円以下で行けちゃう宇都宮!当地の名物・宇都宮の餃子食べ放題イベントを開催します!近くで餃子をテイクアウトして会場に持ち込めばチャージ1,000円引き!
さらには宇都宮の名店・おれたちの味一番の絶品餃子ふるまいも実施!
※餃子の持ち込みは、焼き上がりのみでお願いします。
令和のシノラーこと、マルチクリエイターTnakaのライブもたっぷりの豪華版!
みんなでご当地の名店餃子をパクつきましょう!

餃子音楽祭
10月12日(土) 18:00-23:00
スノーキーレコード
snokey music public house six
栃木県宇都宮市江野町2-15
近江園ビル二階
3,000円(ドリンク代別)
味一番餃子のふるまいアリ!
餃子持ち込みでチャージ1,000円割引!

◯LIVE:
Tnaka
○DJs:
POTATO BOYS
(鍋谷倫明・ダーマン・ボブフロムエルエー)
KINMU OF DIGGIN(ゴムフロムエルエー・コスプレゴムちゃん・ゴム鬼怒川)
SHU
dj610
変珍
ディスク百合おん
コスプレ声ちゃん
Tnaka






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/11 イベント告知でーす!

2023-10-26 17:19:16 | イベント




来月11月11日(土)、栃木県真岡市にあるかき氷屋「寿氷」にて須永辰緒さんを呼んだ2回目のDJイベントがあります。
今回はDJ道の作者、漫画家ムラマツヒロキ先生もDJと似顔絵描きで参加。
僕は午前中、素面で30分くらいプレイします。
下手糞な僕よりも一流のDJプレイを観るいい機会なので是非!



午前中まで真岡市にいて、午後からは宇都宮市に移動。
「ばんば広場でお月見マルシェ」でDJ屋台を出動させるダブルヘッダー。
DJ屋台でレコード回したい人がいたらお声掛けを。


義理堅い俺なのでこんな状態に。
以上、イベントの告知でしたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ屋台4年ぶりに始動!

2023-08-30 18:51:00 | イベント
コロナで活動停止中だったDJ屋台が4年ぶりに始動します。



NIKKO CRAFT BEER FESTA 2023
栃木県内のクラフトビールが味わえます。
船村徹記念館の要望で船村徹ワークスをプレイしてくれと。
厳しい現場ですが、興味のある方はご来場を。

DJ陣は、私KINMU OF DIGGIN、ありがたいことに協力してくれるKINMU&PRINCE、KINMU JONG-UN、KINMU GIDDRAのKINMU一門会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本レコード&CDサマーカーニバル 2023 IN 浅草

2023-07-01 16:55:18 | イベント
4年ぶりに全日本レコード&CDサマーカーニバル2023 IN浅草が開催された。
大宮のGURIGURIで会計時にチラシをもらって知った。
友人と中野の「川二郎」に鰻串で一杯飲る予定だったので、ちょうど良いタイミング。
前日、★野さんが東京出張で夜いいお店がないか相談され、立会川の鳥勝を紹介した時、全日本レコード&CDサマーカーニバル 2023 IN 浅草の情報を告げると、昼頃一緒に掘ろうということになった。
東北本線の在来線に揺られ、八甲田山雪中行軍の本を読みながら浅草を目指す。
八甲田山を読み返した目的は、いかに無計画で準備不足の組織論を重んじる稚拙なリーダーが、悲劇を生むのかという検証のため。坂の上の雲同様、リーダー論を考える時に読み返す。
あっという間に上野に着き、慣れ親しんだ銀座線に乗り替え浅草に。
稲荷町に4年住んでいたので、浅草界隈は庭みたいなもの。



浅草で★野さんと合流。
レコードを掘った後で宇都宮に帰る都合上、近くで昼飯を食べることに。



生憎、雨が降っているし、外国人観光客でごった返しているので、久しぶりに「ニュー浅草」に。
ホッピーとキャベツ玉焼、厚揚げ焼きで乾杯。
話はレコードの話になり、会場は広く外国人もたくさんいてレコードを抜いていたという。
手練れが何回も掘っているのだからあまり期待できないね的な会話を肴にホッピーをお替わり。



★野さんと別れて、レコ市会場に。
広いホールにレコードがいっぱい。
何十枚も抜いている外国人やおじさんがいっぱい。
和モノ7寸に狙いを定め物色していると、毎月骨董市とフリマで会う笠間くんとばったり。
さっきまで★野さんもいたと話すとさらにびっくり。
骨董市レコード乞食3人衆が偶然にも浅草に集合していた(笑)。
笠間くんと掘っていると、骨董市やフリマの感覚になり全部高く感じる。
いいレコードは当たり前の値段。
数があるので既に持っている良盤を発見することが多かった。
レゲエの12インチのUK、US盤でミックス違いを発見したり楽しかった。




結局1枚も買わずに笠間くんと呑みに出かける。
雨も止んで晴れてきたので浅草寺を抜けてホッピー通りで一杯。
浅草公会堂のスター手形見たりおっさん同士の休日デート。
5時から呑むのであまり食べずにアルコールを追加。
小一時間呑んで、神田で笠間くんとサヨナラして中野に。
閉鎖が決まった中野サンプラザを眺めながら、ユニオンで和モノを掘ったが何も掘れず。
まんだらけのアニメ皿もチェックしたが何も掘れず。
っていうか良い盤は高いので手が出ないだけ。


川二郎の口開け狙いのため、20分前にお店に行くと、既に先客が並んでいる。
慌てて並んで、ツレの到着を待つ。
17時と同時に暖簾を付けて開店。
カウンターに通されて、焼酎と炭酸を注文。
硬い酎ハイを自分で作り、ツレと乾杯。
お通しはキャベツとシソ味の漬物を混ぜたやつ。
ここは座ると自動的に鰻串が5本セットで提供される。



1本目はきも焼。
ほろ苦い味が酒を進める。



ひれ焼
香ばしくて更に酒が進んでしまう。




えり焼
頭のところをミンチにした感じの粗々しくも旨味凝縮な逸品。また食えてよかった。


串巻
身の部分なのでとろける味わい。
気が付くと焼酎をお替りしていた。ここは焼酎3杯までしか飲ませてもらえない。


八幡巻
ごぼうに身を巻いてあるやつ。ごぼうの歯ごたえととろけるアブラたっぷりの身のとのコントラストがマーベラス。
これで5本終了。



追加で、れば焼を注文。
これが食いたかった。旨めえのなんの!


ばら焼と短冊も追加。
希少部位ばかり食べてきたが、正肉の旨さに鰻の名店であることを感じざるを得ない。


最後にうなぎおにぎりを仲良くシェア。


約10年ぶりの川二郎を堪能。
思い出横丁のかぶとが最近いい評判を聞かないので、ここで正解だった。

今日のもうひとつの目的である笹塚ボウルに。


既にタツオさんがスピン中。
突然の訪問にびっくりしていた。
奥様にもご挨拶。相変わらずお綺麗。
更に酒呑んで、踊って、ボウリングして…

何時なのか覚えていないが、近所に住む長男のマンションに転がり込む。
久しぶりの再会が泥酔した姿という失態を見せて就寝。

流石に酒を控えようと。
レコード1枚も買ってないし。
完全に酒ブログだし





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 双子お誕生日パーティー

2023-06-15 17:38:52 | イベント
プラスチックゴミ削減の企画書を真面目に作成。
「未来少年コナン」は確か2028年の設定で、20年前の核戦争で地球が破滅した後の物語。
太陽エネルギーが使えないので、プラスチックゴミから再生エネルギーに転換していた記憶がある。

企画書が仕上がったので、市内に納品に出かける。
納品って言ってもポスター1枚だけどね。


ひと仕事終えたのでレコード屋に。






今週末、双子のラッパー「P.O.P」の誕生日パーティーイベントが、FUDAN CAFÉで開催される。
何週間か前、FUDAN CAFÉでオーナーのキョンちゃんと上鈴木お兄ちゃんと飲んだ時、うっかりDJを安請け合いしてしまった。

うちの父親も双子だった。
親父の葬式で親族席に、遺影と全く同じ顔をした叔父さんが座っていたのでみんなびっくりしていた。
南無


キョンちゃんとヒップホップの話になり、ヒップホップをかけてくれ的な話になり、CHUCK Dのコスプレで行くと、これまた安請け合い。



自宅でPUBLIC ENEMY関連のレコードを探したが、どうもどこかにしまって見つからないものがある。たぶん実家にヒップホップとダンスホールを大量に運んだ時にまぎれたのだろう。
探すのが面倒なので購入することに。
改めて宇都宮でヒップホップのレコードを探そうとすると以外と難しい。



DX RECORDSだったらありそうなので行ってみた。


急いで掘ってみる。
あまり在庫がないので無理かなぁと思いきや…


●Anthrax & Public Enemy【Bring The Noise】12インチ
今日買うべき1枚があった!
ヘヴィメタ四天王との共演盤。
オリジナルもいいけどこれは別段かっこいい。
これじゃなきゃダメ。



●Public Enemy【Fight The Power】12インチ
やった!これもあった!
今日欲しかった2枚目もあった!
これがなきゃ何も始まらない。
自宅のLPと12インチを合わせて30分間、Public Enemyだけでプレイできる。



DX RECORDS 3150!

肝心のコスプレも、キャップ、Tシャツ、バスクロックも持ってるのでこれで完璧。



身分がわからないように時々コスプレする時がある。
アニメのキャラクターではなく餃子屋とか。
宇都宮餃子奪還計画を昔仕掛けた時、首謀者とわからないように餃子屋の格好でDJをしていた。すると、招待客のおじさんから「さっき注文した餃子まだ来てないよ!そんなことしてないで至急焼いてきて!」とか「みんな忙しくしてるのに何やってるんだ!いいから早く日本酒3本持ってきて!」とかクレーム受けまくり(笑)。
P.O.PのPVにも餃子屋の格好で出ている。
コスプレ声ちゃんのコスプレ完成度とエンタメ具合にすっかりやられてしまい、コスプレしたら内気な性格も治るんじゃなかと(笑)。
どちらにしろ、パーティーなので自分も楽しめれば。


僕のDJはどうでもいいけど、P.O.Pのライブもあるし相変わらずの楽しいパーティーになるはずなので、興味のある方はご来場を!



宣伝でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする