goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

村岡健とボサ・ノヴァ・グループ【心 ボサ・ノヴァ歌謡ムード】

2025-06-26 17:33:00 | リサイクルショップ
雨かと思ったら晴れ。
早朝ゴルフ行けば良かった。

午前中に市内のお寺さんに原稿をもらうついでに集金に。
僕ははげているので、お寺に行くとかなりの確率で参拝者から手を合わせられる。

集金を終えて鹿沼のリサイクルショップに仕事。生憎担当者不在のため、要件を伝える。
リサイクルショップと言っても農機具しかないので、レコードは掘らず。

鹿沼市内でもう一軒仕事をしてひと段落。

レコード掘りに。




リサイクルコンビニ フロンティア



レコード売り場に。
綺麗に整理されている。
スカスカの棚から掘ると、いつも500円から1000円のレコードが100円の値付け。




⚫︎春日三球・照代【のりものアラカルト】LP
地下鉄漫才で一世を風靡。
学生時代にバイトしていた南青山3丁目のおかだのマスターが自分で春日三球に似ていると言っていたのを思い出した。
亡くなってだいぶ経つけど、今だに会いたい。時々夢で逢っている。




⚫︎HERBIE HANCOCK【V.S.O.P】2LP
いつ見ても便所開けた途端、『くせぇ〜』と言って飛び出してきた感じ。100円JAZZ皿も久しぶり。



アグネス・チャンの台湾盤。
テレサ・テンの台湾皿も100円で抜いたことがある。これも万馬券か?



⚫︎村岡健とボサ・ノヴァ・グループ【心 ボサ・ノヴァ歌謡ムード】LP
伊集加代子がスキャットで参加。
やった!和ボッサが掘れた。


シングル盤も掘ってみた。
これも100円皿。




梶芽衣子のプロモ盤。
正規盤は何枚も持っているけど、これは見たことなかったので捕獲。




TOPGUNのテーマ
このジャケは何故か掘ったことがない。ダンボールみたいなロゴジャケを何枚か抜いたことはあるけど。




80年代後半のバーコード由紀さおりも。中にはアーバンソウルな曲があったりするので見つけたら抜くようにしている。




少年探偵団もついでに。


久しぶりの100円皿は美味しいねぇ。


そうこうしてるとお昼時。
折角、鹿沼に来たのだから、鹿沼ジャンクファンク飯を。


中華料理 仁でシューベルトを食べようと思ったら臨時休業。
シューベルトかカレーにしようか迷っていたのがバカらしい。




栄蘭飯店でとりからし定食かヘルメットチャーハンか迷いながら到着すると定休日。




結局、安喜亭に



ワンタンめん600円
優しいホッとする味。


ハードオフは掘れなくなったが、リサイクルショップはまだまだ掘れるね。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏家小唄

2025-06-04 16:00:00 | リサイクルショップ
今日は県北に営業。

東北自動車道を北上。

西那須インターで降りて、1件目のクライアントと打ち合わせ。
サクッと終了。
移動距離の割には打ち合わせ時間が短い。


時計を見ると11時10分前。


早い昼飯前にひと掘り。




ハードオフ西那須店に。





ロック皿とかジャズ皿とかひと掴みほど捕獲。


コンテナを見るとLP500円〜
慌てて戻す。
要らない…


興醒めしたので早い昼飯を




すずや食堂




ひたし天ミックス盛り汁付き
冷たい蕎麦を冷たい盛り汁を漬けて、温かいうどんは温かいかき揚げの汁に漬けて。
文句なしの美味さ。


帰りにブックオフプラスを覗くも何も無し。


午後イチのアポをこなして、国道4号を南下して宇都宮に戻ることに。


途中、新しくできたクズ屋を除く。
店内に誰もいないので、声をかけると、奥からヨド号乗っ取り犯みたいな兄ちゃん登場。
レコードないか聞くと、オーケーと笑顔。
意味がわからないので、店内を見回すと棚にレコードひと掴み。
見ていいか聞くと、再びオーケーと笑顔。

掘ったら、ふきのとうとサムテイラー。

他にないか聞くと、オーケーと笑顔。


中国人で日本語通じないので退散。
店構えから★野さんは確実に覗くな。


矢板に入り、久しぶりに名前も忘れたリサイクルショップを覗く。





クレイジーホースだったか、ホワイトホースだったか。


リサイクルなんでも屋に似ている。


おっちゃんに声をかけて店内に。









よく探すと箪笥の中や段ボールにレコード発見。

でも、演歌ばかり。




⚫︎笹みどり【氏家小唄】EP
氏家町のご当地レコード発見。
ジャケはもともとなかったんじゃないかな。
歌詞と振り付けが付いていたはず。
お初なので抜いておく。




帰りにTDKのシティポップなカセットケース発見。
裏にPACIFICのジャケ写みたいな写真もあり、家にある達郎とかシティポップカセット入れてディスプレイ用にと購入。
値段聞いたらタダ(笑)。



帰りに大きな蚊を発見。
これからの時期、ネズミ臭と蚊に悩まされる時期到来。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん DEAD OR ALIVE

2025-04-03 15:04:39 | リサイクルショップ
雨の中、いちご農家を回る地味な仕事。

ハイエースで回るので、ついでに自宅マンションのレコード約1000枚を実家のレコード部屋に置きに行く。
腰が悪いので、レコード運んでいるとだんだんムカついてくる。
聴きもしないレコードを溜め込んで、仕舞いにはその重さで腰を痛めている。
俺は一体なにもしているのかと我に返る。
それはいつもかみさんが俺に言っていること。
いつもは右から左に聞き流しているけど。今日は脳味噌と腰を直撃した。

とりあえず聴かないレコード1000枚は処分しよう。
レコード市やるかなぁ久しぶりに。
それかどこか場所借りて1日だけレコード屋やろうか。
レコード消し去るから店名は「ポアレコード」。
尊師にも手伝ってもらおう。

マジで減らそう。


実家にレコード置きに行って、お袋とお茶を飲む。
かみさんちのお父さんが亡くなり、お母さんも病気に…なんて話をしていると、
お袋が「お父さんが亡くなると寂しいもんだよ。きっとお母さんも一人で寂しいはずだよ」と
あんないい加減でだらしなくて滅茶苦茶お袋を悲しませたおやじなのに、お袋は愛していたんだとハッとした。
ハッとしてグッときてウッときてピューな感じで俺が生まれたのだからそうなんだろう。


雨の中いちご農家を回る。
いちご代を支払いに行くと、
「いいのよ、おもてなしだから。みんな喜んでいてよかった。お金なんていいわよ」と
忙しいからとすぐ怒ったり、声を荒げる農家や農協が多い中、妙に優しくされた。
甘いお菓子を持って御礼に行こう。


ずぶ濡れでおなかも空いたので、近くの山田うどんに行くことに。


途中にディスカウントショップヒーローが見えたので立ち寄る。



店の中に入ると、綺麗に整頓されている。



レコードやCDも見やすく整理されている。

床置きLPを掘るが全然だめ。

色々な場所にあるシングル盤も全然ダメ。


「LP200円、シングル50円」
とおっちゃんに声を掛けられる。


2PACのカリフォルニア・ラブを見つけたがスルー。
USオリジナルじゃなかったので。


何気なしにシングル盤をペラペラめくると、自主盤ぽい何も表記されてないシングル盤を見つけた。



アートワークからdead or aliveだと思う。
曲名もわからないけど、とりあえず購入。


50円払って退散。



またレコード増えてるよ!
と自分に突っ込んで宇都宮に戻る。



本当にそばに置く500枚を選ぶつもり。


今回は相当本気





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないリサイクルショップ

2025-03-30 17:12:33 | リサイクルショップ
イベントが終わっても休日出勤は続く。

朝9時から竜鉄也を誘って真岡市内を転々。
いちご農家や結婚式場やカフェや観光協会やらを回る。

ひとりで車を走らせるのが苦痛になって来るので、助手席の竜鉄也がいい話し相手。
ハットをかぶり眼鏡をして髭をマスクで隠せば、おばさんとドライブしているようにも見える。

ひと仕事終えて、目当ての温泉に行くが、高いのでやめて別の温泉に行くことに。


途中、ノリオ・イグレシアスのコンビニに立ち寄る。
元気そうで何よりだ。
また一緒に立石に行きてぇなんて話をしながらアイスコーヒーを飲む。
ドロップザボムをしたら身体が軽くなったので、さいならして温泉場に。


方角だけ間違えないようにクルマを走らせると、通り沿いにリサイクルの文字発見!



長年掘っているのに初めて見たリサイクルショップ。
まだまだ見知らぬリサイクルショップが県内になるのだと希望が湧いてきた。


路肩にクルマを停めて、お店に入るとおっちゃんが応対してくれた。

レコードあるか聞くと、プレーヤーは置いてないと返事をする。
プレーヤーじゃなくて、レコード盤が欲しいと言うと一番奥に平積みされたLPを案内される。



暗く狭いスペースで指先を真っ黒にして掘る。
困難であればあるほど、期待値は上がる。



でも、演歌とオフコースがお出迎え。


まりや様が微笑みそうで、微笑まない…


●中森明菜【STOCK】LP
88年発売。聴かないけど抜いとく。



シングル盤がないか聞くと、棚の一番上にあって重くて下ろせないという。



腰が痛いが何とか下ろしてレコード掘り。


ここも演歌多めなので、テンションが下がる…
レア盤とかじゃなくていいから見たことないオモロレコードが見つかれななぁなんて思ってみても何も掘れず。



●田原俊彦【抱きしめてTONIGHT】EP
ここでも80年代後期の盤がちらほら
1枚50円



●張麗華【放浪飯店】EP
見たことないの発見!
亜モノというのか、何なのか?
当たりとも思えないけど、まぁ収穫ありということで。


帰りにおっちゃんにどのくらい営業しているか聞くと、25年になるという。
栃木県内にはまだまだあるな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカウントスーパー ヒーロー下館店

2024-08-08 16:08:19 | リサイクルショップ
出社してすぐに今日も真岡に。

商工会議所とかいちご農家とか道の駅とかアポイントパンパン。

昼前に久下田駅近くで午前中のアポを無事こなしたので、どこかで昼飯でもと南下する。

街道沿いにはまずそうなラーメン屋とかしかなく、車を下館方面に走らせる。

現在は筑西市になってしまったが、僕は今でも下館と言ってしまう。
下館と言えば、伯父さんが住んでいたので、子どもの頃よく親父と一緒に行ったもの。
うちの親父は一卵性双生児。
下館の伯父さんとはうりふたつの双子。
5歳にもならない頃、叔母さんの結婚式か何かで式場で親父に手を引かれてエレベーターに乗ったが、親父の皮を被った誰かだと違和感を感じた。伯父さんに手を引かれただけだけど、親父じゃないのを本能的にわかった。
親父が高校生の頃、伯父さんがバイクの免許を取って乗り回しているのを羨ましく思っていると、既に免許を取得している伯父さんが親父のために替玉受験。
結果、落ちて親父はバイクの免許を取れなかったというコントみたいな落ち。
また、親父の葬式の時、遺影とそっくりな伯父さんが参列していたので、死んだはずの親父とトイレですれ違ったとか、斎場裏で見かけたとかちょいとした幽霊騒ぎになった。
出棺の時に親父そっくりな伯父さんが悲しそうに棺を運ぶ姿は、悲しみを通り越して少し笑ってしまった。
親父が死んでからも伯父さんと話すと親父は死んでいないと錯覚するほど。


そんな伯父さんを思い出しながらクルマを走らせると、ディスカウントスーパー ヒーロー下館店が見えてきた。

昼飯をコンビニ飯と引き換えにレコード掘りに。


骨董売り場の前にいなたいおっさんが暑そうにテント前で品物を広げている。
見るとシングル盤とカセットテープが並んでいる。


掘ってみると全部演歌。
水前寺清子と美空ひばり多めなのでもしやと思いペラペラ…

●島倉千代子【人生いろいろ】EP
名曲にして今まで持っていなかった。
87年の微妙な時期だからあまり見なかったのか。


暑いので店内を掘り始める。


LP200円、シングル50円


何やら手前のシングル盤が怪しいと感じて掘ってみると、これまた演歌ゾーン。
五木ひろし祭り。
ペイズリーひろしがあるかと探してみると、あった!


●五木ひろし【夜汽車の女】EP
昨日、夜レコードを整理していたら5枚出てきた。もっと持っているはず。
馬鹿だとつくずく思う。


LP、LD、シングルが整理されていないので掘るのに苦労する。
でもワクワク感が半端ない。

キューバンボーイズを見つけたり、和田アキ子のカセットテープ見つけたりしたので隠しておく。


隠れているシングル盤から引っこ抜く。


●中里あき子【ウィル・ユー・リメンバー?】EP
エイス・ワンダーの日本語カバーゲット。
日本語カバーは新旧含めて多すぎて追いきれない。
まぁこの辺も見かけないね。


13時のアポに間に合わなくなるので、おっちゃんに100円を払って真岡に戻る。


こんなもんでも掘れると嬉しいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸捜査網のテーマ

2024-02-29 16:44:34 | リサイクルショップ
1年がかりの糞イベント。

思い出したくもないハプニングの連続。

1年かけて練った企画も全部舞台上でひっくり返された。

面白くない人間が面白くないものを作り、面白くない人間が面白くない社会を語り、作って行く。

面白い人間だけが面白いものを、社会を作って行くと再認識するには耐えがたい時間だった。


糞イベントの後始末のため那須烏山に。


ミスタージャンクファンク我楽多翁は、冬の間はフィリピンのレイテ島でバカンス中。
2日に1回はLINEで動画を送ってくる(笑)。
帰国したらまたレコードと山のようにある手つかずの8センチCDを掘る予定。


仕事を済ませ、石原精肉店でささみフライで昼飯と思っていたら定休日。
アテが外れて食べたいものがないので、コンビニでパンをかじりながら宇都宮方面に。


途中、ふとリサイクルショップふるさとに寄りたくなった。


タイミングよくお店が開いていた。

おっちゃんに挨拶すると、「この前来た人だね」

それ★野さん!



棚のLPを掘ったが目ぼしいものが無かった。




床にあったシングル盤を掘る。



●たきまさと【燃えよ夕陽】EP
『おじさんよぉ!今履いてるのそれ俺のブリーフじゃねぇかい?』的ジャケット。
B面が大江戸捜査網のテーマ。
やったー!
スター・ウォーズepisode1のエンディング張りのかっこよさ。

ほかに


●O.S.T【男と女】EP


●江利チエミ【おてもやん】EP


●スティング【イングリッシュマン・イン・ニューヨーク】EP 日本盤


●尾藤イサオ【悲しき叫びのブルース】EP


●中尾ミエ【ジングルベル】EP


●西城秀樹【Blue Sky】EP


●サーカス【いちばん素敵なクリスマス】EP


●シャープ・ホークス【遠い渚】EP


●森口博子【水の星へ愛を込めて】EP


●ひろえ純【サイレント・ヴォイス】EP


●井上陽水【悲しき恋人】


仕事はロクでもないが、レコードはまあまあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市内でお初の骨董店でレコード掘り

2024-01-11 18:06:31 | リサイクルショップ
今日は自宅から足利市に直行。



北関東自動車道を走らせていると、戦車に遭遇。
キャタピラじゃないので戦車ではなく、機動戦闘車と呼ぶのだろうか。
太い銃身の大砲を装備した車両が高速を走っていたのでびっくり。



足利市に到着して、足利学校で打ち合わせ。
無事打ち合わせを終えたので、久しぶりにリライフ足利店に寄ってみた。

久しぶりに入店すると、以前入り口付近にあったレコードがない。
店員さんにレコードを聞くとレコード売り場を案内された。


縦置きのLPが3段。
掘ってみたが何もなかった。


デニムの下にシングル盤のレコードを発見。
掘ってみると、GSとか面白そうな盤を見つけた。


●橋幸夫【ゼッケンNO.1スタートだ】EP
ホット・ロッド歌謡ゲット!


●レジ―・スミス【On the Radio】EP
元読売巨人軍の助っ人外人。松山千春作詞作曲。
アニマル・レスリーのレコードも持っている。
リー兄弟は持っていない。



●近藤真彦【永遠に秘密さ】EP
山下達郎ワークス。探すと見つからないが。結局は何枚も見つけられる。



●小泉今日子【木枯しに抱かれて】EP
100円なので抜いたが、怪盗ルビイ近くにあるかと探したが無かった。


お店を後にして、次の仕事場の佐野に向かう。

途中、VINTAGEに立ち寄ったが午前中なのでまだ開いてなかった。
残念だけど仕方がない。



佐野に向けてクルマを走らせると、「古道具」の文字が!
お店の前を通過してしまったので、確認のためUターンして戻ってみると骨董屋だった。


重い扉を引くと店主がいた。
レコードの有無を尋ねると案内してくれた。






シングルもLPもいっぱい。
完全に予想外。
長年掘っているがここは知らなかった。

先に値段を聞くと、200円とか500円とかモノによって違うという。
どこから来たか聞かれ、何の仕事をしているのか尋ねられ世間話。
宇都宮に「庄助」という店があり行ってみたいと言ったので、よく知っていると返すと酒場談義に花が咲く。

レコードを掘りながらずっと酒の話。

シングル盤を全部チェック。


●ザ・ピーナッツ【チャッキリ,チャ.チャ.チャ】EP
静岡ご当地ソング「ちゃっきり節」を東京キューバンボーイズをバックにマンボ歌謡に。


●天地茂【男が初めて泣いた夜】EP
ローヤルレコードから。残念ながらワラダメジ。


●伊東ゆかり【あなたの隣りに】EP
B面の「愛のメロディー」が前田憲男アレンジだったので抜いといた。


●八代亜紀【雨の慕情】EP
以前、僕の下で働いていた美人部下が、外勤の営業から内勤の総務に異動になり、楽な仕事になった途端に10キロ太ってしまった。
すると、テレビ朝日モーニングショーの森千晴アナウンサーをキリっとさせた容姿が、太って八代亜紀みたいになってしまった。そんな話をしていたらお亡くなりにっていた。
南無。
ゴム鬼怒川一門会の大ちゃんプロデュース「下ネタカラオケ大会」で八代亜紀ネタを2曲唄うつもりだった。歌詞がどぎついので辞めとく。

●高樹澪【生活美人】EP
●マイケル・ジャクソン&ザ・ジャクソンズ【マイ・ラブリー・ワン】EP
●ジェファーソン・エアプレイン【あなただけを】EP
●美雪【雨あがりに】EP
●ヒゲのテーマ


値段を聞くと1枚100円。
おじいさんの人柄もいいし、もっと早く出会いたかった。
入荷したてのレコードもあったが、ディスコものだったのでスルー。
小まめにチェックしたいが、なにせ遠いので。


再び佐野に向けて出発。

佐野市の案件もサクっと済ませる。

昼飯は佐野に来たからには佐野ラーメンをと、「めん一番」に。
いつも通りの行列。


らーめん700円。
澄んだスープが身体にしみる。



宇都宮に戻る時間だが、折角佐野に来たのでハードオフ佐野店に。


元旦から今日までジャンクが110円。
最終日に滑り込めた。

時間がないので、和モノだけを高速掘り。


●爆風スランプ【ジャングル】LP
あまり見かけないので抜いといた。
僕ももうちょっと痩せてスキンヘッドにすればサンプラザ中野に似てると思う。
長髪ソバージュの頃は池田貴族に似ていた。


●TOSHIKO AKIYOSHI LEW TABACKIN BIG BAND【KOGUN】LP
秋吉敏子の名盤が残っていた。
MONDAY満ちるのお母さん。サンスケ君の名付け親はMONDAY満ちるだと大ちゃんから聞いた。兄弟がSUNDAY満のるじゃないと大ちゃんに聞いた。


●BORO【ネグレスコ・ホテル】LP
和レゲエ「奈々」収録。



時間がないのでこれにて終了。
八代亜紀を面出しして退散。


帰りの車中で大きなプレゼン案件ついて思案。
裏がある訳あり案件で勝算も3割あるかないかだが、盤面をひっくり返したいので前向きに。忙しいを理由に俺は客から逃げない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Early Days: The Best of Led Zeppelin, Volume One

2023-12-30 14:59:00 | リサイクルショップ
今日は休み。

★野さんとレコード掘り。



★野さんと仕掛けてきた栃木県特産品のかんぴょうを使ったご当地寿司の駅弁『みぶのサビかん』が、JR東日本管内の駅弁人気投票【駅弁味の陣2023】でエリア賞を受賞した。
仕掛けるのはいいが、売れないと迷惑がかかるのでほっとしている。

また次の仕掛け話をしながら、鹿沼方面に。



レコード掘る前に昼飯。
栄蘭飯店でカレーチャーハン大盛り。
ヘルメット1杯分の暴力的チャーハンを完食できると思ったが、二日酔いで半分しか食べられなかった。
残りは持ち帰りに。


満腹で目がチカチカしながら、リサイクルコンビニ鹿沼店に。



久しぶりに来た。
軽く1年は着てないんじゃないかな?
和モノをサクサク。





シティポップ名盤を数枚発見。



カセットもいっぱ〜い。
演歌いっぱ〜い!



なぜかツェッペリンのベスト盤がシールドで100円。


お互い今年の掘り納めかなあと話す。

でも大晦日、大宮のディスクユニオンで掘るので、明日が掘り納め。

年々惚れなくなってきたけど、今年もいっぱい掘ったな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't Worry,Be Happy!

2023-12-09 12:46:00 | リサイクルショップ

今日は夕方まで用事がないので、ゆっくり起きて極楽湯に。

玄関を出る時、骨董屋で押し付けられたAKBとか乃木坂とかのシングルCD90枚が入った段ボールに躓く。

邪魔なので処分することに。



バイクを飛ばし、リサイクル万代屋へ。



おばさんにシングルCD買い取り大丈夫か尋ねると、即NG!

約90枚新品だし、ゴミにするのも忍びないし。クリスマスイブにボブくんちの煙突に放り込もう。






レコード売り場もチェック。

全然変わっていない。



帰り際、おばさんに『最近はレコード入らないでしょ?』と聞くと、入口近くにあると。





コンテナに数十枚のLPが!

でも、ワラダメジ。




●Bobby McFerrinSimple PleasuresLP

ワラダメジじゃなかった。

Don't Worry ,Be Happy! 収録。

レゲエの名曲で、こんな休日にぴったり。




ジョン・コルトレーンやソニー・ロリンズとかジャズの名盤もワラダメジ。

ハービー・ハンコックが『カビくせー!』とのけぞっているよう(笑)。

盤は問題ないのでタダでいただく。




ほかにDA YO NEの地方ver.がまとめて出てきたのでサルベージ。

5枚100円



これから極楽湯行って、龍門で昼飯。




ヤキダブル







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風来堂でポチャポチャ小唄

2023-11-29 18:11:05 | リサイクルショップ
今日は後輩を連れて県北地域の学校巡り。


那須の高校を回り、昼飯はすずや食堂のひたしかき揚げ天そば(もり汁付)。
後輩が最後の相盛にありつけた。
みんなうどんを注文するので、うどんが売り切れになる。


途中ハードオフ西那須野店に立ち寄ったが、何も掘れなかった。
ここはしばらくダメだな。


那珂川町の高校に向かう。


営業車を走らせていると、運転中の後輩から「あれ?リサイクルショップありますよ」と。
急停車させ、外観を見ると確かにリサイクルショップだった。
遠い記憶で来たことがある感じもするが、このブログを開設してからは初めてだと思う。



★リサイクルショップ風来堂
車内に後輩を待たせてレコード掘り。



LP500円、EP200円てな感じ。






ジャズとかアニメとか発見。
最近は大人になったので500円では抜かなくなった。
端っこにまとめておいたので誰かよかったらどうぞ。要らないか。

シングル盤もチェック。



●小松みどり【ポチャポチャ小唄】EP 100円
五月みどりの妹のデビューシングル。
昔から姉妹なのに、苗字が違っていて、さらに名前が同じということが変で仕方がなかった。
所詮芸名だからね。
デビュー時はこんなに可愛かったのに、結局脱いだからね。
高校生の頃、学校帰りに立ち読みしていたら、島倉千代子のヌードを見てびっくり。
勃ち読みするところだった。


帰りは那須烏山市経由のルートで。



石原精肉店で買い食い。
店の横で酒を売って飲ませたらたちまち名酒場になるはず。
この店で飲むためだけに烏山線に乗る人いると思うんだけどね。

メンチカツとササミフライを購入。
ササミフライは焼き鳥のタレをかけてくれる。
国産生ササミの揚げたては、しっとり柔らかくて旨い。
これぞ天下無双。


明日は、県南周りなのでまた掘ろうっと。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする