goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

真岡骨董市&フリマ2025年7月 西田加奈子【泣きまくら】

2025-07-13 09:34:00 | 骨董市

今日は毎月恒例の真岡の骨董市&フリマの日。

朝5時に起床。

尊師を迎えに行く。安定の寝坊助。



6時には真岡に到着。




お店が少ないが元気に営業中。

この時期は暑いのでレコードを持ってくる業者が少ない。

ここ何年も掘っているが、夏はあまりレコードがない。


笠間君が遅れて到着。




ふたつの骨董市会場ではレコードが数枚程度。




大前神社の参道、境内に至っては1枚もない。

市内のフリマ会場に移動。

早く着き過ぎたので、メロンパンとコーヒーの朝飯。




店が準備し始めたので、レコード掘り再開。

フリマも店の数が少ない

故にレコードも少ない。






数える程度しかレコードを持ってきた店がない。





⚫︎西田加奈子【泣きまくら】EP

なかにし礼と筒美京平のタッグのビートフェロモン歌謡。

非売品のサンプル盤。



今日はこれ1枚だけ


トホホ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董市&フリマ2025.06.08

2025-06-08 10:56:00 | 骨董市
今日は恒例の真岡の骨董市&フリマの日。

朝5時に起床して、アイボンを迎えに。
アイボンは尊師a.k.aイエスが髪を切って加護亜依みたいだからそう呼んでいる。

朝まで呑んでいた酒臭いアイボンと自家用車で真岡に向かう。


骨董市会場に到着。
スープ男優ぶっかけ祭りのような匂いで会場が包まれている。
栗の花とアイボンが会場で映える。


★野さんがすでに到着済み。
右手を顔の前で左右に振りながら登場。
漏らしてしまい臭いのかと思ったが、全然レコードがないという。
うちの娘は3歳の頃、ラモス・瑠偉をテレビで見て「モラス」と言っていた。


アイボンと★野さんと3人でレコード探し。




あるけどカスばかり。


おじいさん二人組が
「この蛇の剥製買ったらどうだい?」
「これ蛇じゃなくてワニだっぺな!足生えてっから」
朝からみんなぶっ壊れている感じだから楽しい。


二つの会場を見てもいいレコードが見つからない。



大前神社の参道も境内もレコードは見つからず。
足が悪いアイボンもおしっこが漏れそうな時はすばしっこくなることがわかった。


遅れて笠間クンが来たのでそのままフリマ会場に移動。



コンビニでコーヒー飲みながら開店準備を待つ。



今日は店舗数が少ない感じ。


それでもレコードが点在している。



のんびりレコード探し。



★野さんが大貫妙子を抜いていた。



残りかすを掘ってみると、森昌子「かぜひきさんの歌」発見!
武田製薬工業の風邪薬「ベンザ」のCMソング。
残念ながらジャケなし。
那須のリサイクルなんでも屋でジャケ付きを捕獲済みなのでリリース。
笠間クンに勧めたところ即購入。
これだけ掘っていてもなかなか見ない非売品レコード。


さらにレコード探しを続行。


いつもレコードを持ってくるおっちゃんがレコードを持ち込んできたので、掘ってみる。


●井上順【いけネェ いけネェ もういけネェ】EP
前田憲男編曲のファンキーチューン!
やった!
ジャケからしてジャズ歌謡かと思ったがいい意味で裏切られた。
100円皿だからさらに良し!

●西郷輝彦【ねがい】EP
「江戸を切る」主題歌。
時代劇主題歌は見つけたら買う。
西郷輝彦は歌が上手いからね。



隣でアイボンが映画のサントラレコードを掘っている。
ちょっと前の髪を切る前の尊師だったら、マントラレコードを掘っていたろうに。
10枚くらい抜いて笑っていた。



もう一人のレコードも持ってくるおっちゃんのところでもレコード掘り。
笠間クンニ和田アキ子のジャズ歌謡を勧める。
ジャケが地味だがいい曲なのだ。


●V.A.【白熊おじさん】EP
日立ルームクーラーCMソング!
今日はCMソングが良く掘れる。


結構粘ったが何もないので帰ることに。


アイボンが左足が痺れるというので、ろまんちっく村の温泉に。

ひと休みして、市内に戻り味一番で焼餃子ともつ煮とウーロンハイ。

オリオン通りのタイフェスを冷やかして、まげしとちぎやでホッピーと天抜きでもう一杯。

★野さんが合流していつものカッパで2時間飲み放題。
昨日から寝ずに呑み続けているアイボンが壊れ始めたので解散。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董市&フリマ2025年5月 せんだみつお ダメな男のロック

2025-05-11 18:10:00 | 骨董市
今日は恒例の真岡の骨董市&フリマの日。
前日の雨も天気予報では晴れなので早起きしてレコードを掘ることに。
しかも今日は知人の飲食店の9周年記念コンペに参加なので、早く掘って早くゴルフ場に向かわなきゃならない。


昨晩はおつとめ帰りにDJルンペンと近所のたこ焼き居酒屋で打ち上げ。
早起きのため24時に切り上げたが、DJルンペンはそのまま飲み続けて朝まで。


朝5時に起きてDJルンペンを拾って真岡に向かう。




6時前に骨董市会場に到着。
★野さんも笠間くんも来ていない。



早速、レコード探し。
ゴルフシューズを履いてゴルフウエアでのレコード掘りも新鮮。
レコードを持ってくる意地悪なおっさんの店でレコード発見。


ひみつのアッコちゃんオリジナルを発見。
ジャズ歌謡とマンボ歌謡の名盤だけど、吹っ掛けられるのでやめとく。
何枚も持っているので。



レコードが見つからないので、川向こうの会場に移動。
★野さんと笠間くんも合流。




ここでもレコード探し。
安いけど面白そうなレコードが見つからない。




大前神社の参道と境内に行ってもレコードが見つからない。


早くゴルフ場に行かなきゃなので、市内のフリマ会場に移動。


8時スタートなので、全然品出しすらしていない。


コンビニでコーヒー飲みながら開店準備を待つ。



みんなで仲良くレコード掘り。



会場でレコード探すも今日は少ない。



いつものおっちゃんのところで段ボールを発見。
「今日は珍しいかっこしてるね」とゴルフウエアを笑われ、
あと5分でゴルフ場に行かなきゃならないと告げると、続々とレコードを出してくれた。




●寺内タケシとバニーズ【レッツ・ゴー・ブガルー】EP
久しぶりに抜いた。
何枚目かだけどこの手の和モノが抜けるとテンションが上がる。



●大貫妙子【ベジタブル】EP
シュガー・ベイブ「SONGS」50周年の記念すべき年なので、何かしら抜けないかと思っていたら掘れた。
EPOも何枚かあったが、結構な枚数を所有しているのでやめた。
シュガー・ベイブ関連のレコードもそのうち掘れるだろう。



●せんだみつお【ダメな男のロック】EP
プロデューサーが鈴木ヒロミツで、モップスメンバーが参加。
ザキヤマに似たアートワークもいい!
やった!
地下鉄銀座駅で酔ったせんだみつおを見かけたことがある。



時間切れなので、みんなとサヨナラしてDJルンペンと宇都宮に帰る。


DJルンペンをマンションに返して、ゴルフ場に。
ギリギリ間に合って、1組目でスタート。


同じ組には須永辰緒さんの同級生のソース屋の社長。
U字工事北関東ナンバーワンソースを3か月で4000万円売り上げた名コンビ。
さらに同じ組には巨乳でスレンダーの綺麗なお姉さん。
聞けば宇都宮市内でパティシエをしているという。

酒飲みながら下ネタ全開で終始笑いが絶えないラウンドだった。


スコアは全然。


市内の飲食店で同組のメンバーと再会。
巨乳のお姉さんがゴルフウエアを脱いで、おめかしして再登場。
僕の話がよほど楽しかったのか、ずっと僕の横で笑っていた。
少し好きになってしまった。

趣味の話になり、時々DJすると言うと、7月の珍盤亭娯楽師匠のイベントに来るという。
デカいから目立つし、美人なので俺の下ネタセットに華を添えてくれるはず。


明日会社がなければ、朝まで呑んでいたかった。
まさにダメな男のロックな夜だった。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宇都宮蚤の市で掘る

2025-03-23 14:33:02 | 骨董市
昨日も今日も休日出勤して、イベントの報告書づくり。
これを片付ければ自由の身になれる。

腰痛が相変わらず酷く、痛みで目を覚ますほど。

早起きして9時前に出社。
誰もいない職場で黙々と報告書を作成。
振り返ってみると我ながらよくやったもんだ。
もっと自由度がきけばもっと面白いイベントになったし、かつて宇都宮餃子日本一奪還計画を仕掛け、再び宇都宮餃子ブランドを復興させたように、真岡市産いちごを日本一の全国ブランドとして広められたかと思うと不満が残る。
仕掛けとは期日を決め、事前に内容を説明して、期日通りに発動させること。
来た案件をこなしただけで、さも仕掛けたように事後報告するのは愚の骨頂。
オリジネーターの所業ではないことは確かです。

仕事していると、マイメン★野さんから宇都宮蚤の市開催のメッセージが。


忙しくてノーマークだった。



営業車に飛び乗り、5分後には会場に着いていた(笑)。



目的の秋田県からいつも来るお店に。

昨年はキュンパス使って★野さんと秋田にレコード掘りに行ったっけ。
大阪王将で酒飲んで帰ってきただけだったけど(笑)。


急いでシングル盤をサクサク。



●伊東ゆかり【誘わないで】EP
バーコード付き88年の作品。
この時代の作品はなるべく買うようにしている。
上田知華作曲ってところも購入動機。



●中尾ミエ【恋はうそつき】EP
チャチャチャなラテン皿を見つけちゃった。
中尾ミエは有名どころはだいたい持っているが、深堀していないので見つけたら抜くことにしている。


●中尾ミエ【さすらいの町】EP
ボブ・オートンJr.かと思った(笑)。
B面の「夕陽が眼にしみる」は宇都宮クラシック「宇都宮の夜」と似ている。
だからなんだって話。



●由紀さおり【春の嵐】EP
外はすっかり春めいてきたし、レコードに針を落としたらジャズ歌謡だったらと期待して購入。
まぁそんなわけないんだけど。


ここのシングル盤はとてもいいラインナップでお安い。
レコード屋の4分の1のプライスライン。
店主が「安いなあと思ってもらえないと誰も買ってくれないからね」と。
だから買いましたよ。


LPもチェック。

LPはイマイチだった。
きっと誰か先に抜いたな。



●V.A.【艶笑落語 談志がえらんだバレばなし セクシートーク】LP 非売品
談志師匠がセクシーネタで落語なんて買わない理由はない。
JB社長と呑みながら聴きたいもの。
こんなレコードがまだまだ見つかるからレコード掘りをやめられない。


会場はアンティークがいっぱい。
シュールな大道芸人からキッチンカーまでセンスがいい。


レコードを発見。
1枚1000円なのでスルー。
熱心にレコード掘る女性は綺麗に見える。


仕事中なので急いで会社に戻る。


まだ腰痛が酷いので、ルンペンを誘って温泉に行こう。
浅草の銭湯入口に「極端に汚い方お断り」の張り紙を見たことがある。
お金拾ったルンペンが風呂入ったら一発でアウトだからね。

それと、サッカー日本代表がワールドカップ初出場が決まり日本全国各地の歓喜に沸くテレビレポートの中、浅草の場外馬券場近くの呑み屋でテレビ見ながら競馬新聞片手にチューハイ飲んでいるおっさんにインタビュー。

「サッカー日本代表、初めてのワールドカップ参戦。誰に期待しますか?」の問いに

しばらく沈黙した後…


「カズ」


群れない、媚びない、そしてだれも傷つけない…


そんな漢に俺もなりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月真岡骨董市&フリマ

2025-03-09 13:08:50 | 骨董市
昨晩は栃木県も雪景色。

早朝よりいちごフェスの仕込みに奔走し、いちご農家に怒られ、埼玉県産あまりんが急遽入荷できないピンチを乗り切り、佐賀県産いちごさんを大量発注したり、フダンカフェのwifiでデザイン仕事したり、あいりちゃんを顔の前で肩車したり、イエス呼び出しておつとめに行ったり。

おつとめ帰りのイエズス会のメニューは焼しゃぶ。
イエスは俺の料理が口に合うらしく、横顔が竜鉄也に似てきた。
大ちゃんの奥ひだにも大雨が降っていた。

25時にイエズス会が終わり、今日の骨董市は中止だと見切りをつける。


朝6時に目が覚めて、真岡市に向かう。
晴れているので恒例の骨董市とフリマが開いていると思い。
やってなくても10時に真岡市のいちご農家3軒回らなきゃならないし。
いちご農家のハウスの住所は番地がなく、みんな同じようなロケーションなのでよく迷ってします。
昨日もいちご農家に怒られたのはそのせい。
忙しいとみんな切れる。
だから俺はよほどじゃないと切れない。
それが漢の度量ってもん。


真岡に行く途中の畑は一面雪景色。


一抹の不安といちもつを抱きながら骨董市会場に到着。

逞しく開かれていた。


会場をぶらついてレコード探し。


ちらちら見かけるが、先月と同じようなラインナップ。

今日は★野さんも大ちゃんも笠間クンもいない。

ひとり寂しくレコードを探すも何も見つからず。



見切りをつけてフリマ会場に。


ここも元気に営業中!


フリマ会場をぶらぶらすると笠間くん発見。

真夜中のドアとか抜いていて恵比須顔。


残りものを掘る。


●O.S.T【大空港のテーマ】EP
●夏木マリ【これしかないのです】EP
●松任谷由実【埠頭を渡る風。】EP

3枚だけ掘れた。
レア盤ではないけどいい曲なので満足・風俗・食人族。


笠間クンニコーヒーを奢って竜鉄也の悪口。

途中でビクター犬ニッパーを2個見つけて、値段を当てっこ。
完璧に当てられた。
俺ってすごい。
竜鉄也は凄くない。


笠間クンニが知らない隠れ和モノ皿を教えたりしながら更にレコード散策。


最近。木枠のレコードボックスでレコードを売っている兄ちゃんのところでレコード掘り。

●江河愛司【お祭りマンボ】EP
本家美空ひばりとのダブルサイダーながら、別人がお祭りマンボを歌っている。
おっさんが歌い上げるお祭りマンボも一興。

●黒沢年男【俺は行く】EP
ジャケ買い。


LPもチェック。
森進一ジャズを発見して笠間クンに教える。


●ジョニー大倉【トラブル・メーカー】EP
帯付き美品でしかもお安いので。
おっかない九十九一みたいな顔もグッド。


いくらいても掘れないので笠間クンとバイバイ。


レコード掘りの後は、日本最大級のいちごフェス成功のため駆けずり回る。
夜まで…


きっとうまくいく。


忙しい、わからない、聞いてない、仕方がないという答えを持つ人間とは関わらない。
時間の無駄だし、人生がつまらなくなる。


それと忙しすぎてブログ更新してなかったので遡って更新しよ
備忘録として残さないと歳のせいか物忘れがひどくて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董市&フリマ2025年1月

2025-01-12 13:25:00 | 骨董市
明けましておめでとうと言うか、歳の瀬に義父が急死したので、喪中ということ。

年末28日に、休日出勤で会社でひとり仕事をしていると、かみさんから電話で急遽実家に戻るので、クルマで送ってくれと。
お父さんが倒れて様子が変だと。
新幹線に乗ったかみさんと合流するまで仕事していると、今度はお母さんから電話があり、やはり様子がおかしいと。
すぐに救急車を呼ぶように促して、かみさんを迎えに行き病院に直行。

到着すると既に琴切れていた。
南無。


急ぎ、葬儀の手配とか指示。
おじいちゃん子だった長男と長女も合流。
初孫で生前は溺愛していて、20年前に家族旅行に義父を誘いハワイに行った。
オワフ島とハワイ島に行く日程で、ある晩、お父さんに疲れたか聞きながら、孫との了解はどうか尋ねると、海に沈む夕日を観ながら『こんな幸せなことなんてないね』とぼそっと。
親孝行しておいて良かった。

長男と長女の涙で、悲しみが最高潮に。


火葬場やお坊さんの関係で年明けの葬式に。


そんな感じだからレコードなんて掘る暇なんてなかった。


大ちゃんとの勤め先がテレビ放映された。よほどじゃないとテレビには出ないようにしている。
昨晩はTVer観ながら久しぶりのイエズス会。


朝、目が覚めたらだいぶ寝坊してしまった。
急いで着替え、大ちゃんちに向かうと大ちゃんも寝坊。
寝坊助の大介を置き去りにして真岡に。

ラジオ聴きながらプロの仕事について考えていると、下らない下ネタが降ってきた。

大ちゃんは普段から装着しているプロのコンドーマーだ。

ナニで収入を得ているのか、ゴム鬼怒川との相性の良さとか考えいると骨董市に。



今年初の骨董市はお寒い感じ。




手前の会場はほとんどなかった。




川渡った会場に移動。






こっちのほうがレコードがある。




大好きな下ネタレコードかと思ったらLD(笑)。




⚫︎北川ユミ【ディスコジョンガラ節】EP
やった!
こいつは春から縁起がいい!
カスの中から掘り出した。

これ1枚だけ。





フリマ会場に移動。
★野さんも笠間くんもいない。









レコードあるんだけどねぇ…


笠間くんと合流。
2人でレコード探し。




新品のゴルフシューズゲットでテンションが上がる!
でもレコードはない。




山下達郎ワークスのマッチとか隠れシティーポップとかも数枚。



今日はこれにて。



忙し過ぎてネット通販でレコードを購入しているので更新もまばら。


4月になったらレコード処分して純度上げてレコード少なくするつもり。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社骨董市&フリマ 2024.12

2024-12-07 19:49:00 | 骨董市
毎月恒例の真岡の骨董市&フリマの日。
今年も雨が降らず高確率でレコード掘りに出かけられた。
























フリマに移動

















1枚も掘れない…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董&フリマ2024.9&ベリテンライブ

2024-09-08 23:35:00 | 骨董市
今日は毎月恒例となった真岡の骨董市&フリマの日。

昨晩のイエズス会を早めに切り上げ25時に就寝。

朝5時前に起きて尊師を迎えに行く。
珍しく寝坊の尊師。

尊師を助手席に乗せて一路真岡に。

6時にもなるとすっかり明るい。



骨董市会場に着くとすっかり準備が整っている。


笠間くんと合流してレコード探し。


奥の会場に行くとレコードがちらほら。




掘ってみるがろくな盤しか掘れない。



いつものおっちゃんは高額盤だけ持ってきた。
結構いい値段なのでスルー。



骨董市会場に見切りをつけて、大前神社の参道と境内でレコード探し。
最近ここでは大して掘れないので期待薄。


ぽつぽつと出店者が点在する参道を期待せずぶらぶら。


そのうちのひとつでシングルレコードを1箱発見。

7枚で1000円。
ワラダメジかつ演歌多め




●研ナオコ【裏窓トワイライト】EP
87年リリース。初めて見たし10円なので抜く。
80年代後期に隠れ名曲が潜んでいるので。


境内でレコードを見つけられなかったので参拝だけ。



フリマ会場に移動。








会場をぶらぶら。
レコードをちらほら見かけるが、全然抜けない。


レコード探しの傍ら、野良着探し。
継ぎはぎだらけのもんぺや絣の上着を探している。
これからの仕掛けに使用するので年代物を探している。
安く購入でき、精算時にレコードあるか聞くと、店をやってないが自宅にたくさんあるという。
連絡先をもらう代わりに、社名と名前を告げると、娘さんと同じ職場だった(笑)。
近々掘りに行く予定。

フリマ会場では1枚も抜けなかった。
年々厳しくなってきている。


笠間くんと★野さんとバイバイして尊師と宇都宮に戻る。




途中、麺らいけんで朝飯
純塩らあめんとらい飯
相変わらずマーベラス。


ひょんなことからベリテンライブのチケットを頂いた。
来年3月に同会場でイベントを開催するので、現調がてら行ってみることに。



立石フェスのハヤシダベルベッツのTシャツを着て。



会場で仮設トイレの写真撮ったり、導線確認したり、警備体制やシャトルバスの運行確認。
出演者はサンボマスターとクロマニヨンズくらいしか知らない。


ステージではあのちゃんが歌っている。
興味なし。

仕事が終わったし、暑いので途中で帰ることに。


汗を大量にかいたので、温泉でひとっ風呂。
風呂上がり、尊師がSNSでべリテンライブの情報収集。
ライブ会場は雨模様で、宇都宮市内もゲリラ豪雨らしい。
刻々と会場の天気も荒れて、演奏中止。
イベント中止も検討されているよう。
雷も鳴り危険な模様。
落雷で負傷者も出てイベント中止が発表された。
自分のイベントだと思うとゾッとする。


風呂上がりにいつもの居酒屋で尊師と打ち上げ。
真面目にイベントの怖さを二人で語る。

尊師は尊師の霊力で難を逃れた。


レコードはさっぱりだったけど






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董市&フリマ2024.08 からのOrgan b. SUITE 25th TOUR

2024-08-11 10:22:06 | 骨董市
今日は毎月恒例の真岡の骨董市&フリマの日。
先月は雨で途中解散となったが、今月も天気が良く開催の運びに。
昨年から雨天中止がなく開催が続いている。

昨晩のイエズス会を早めに切り替えて就寝。
朝4時半の目覚ましで起床して、大ちゃんちのマンションに。
隠れキリシタンを5時にピックアップ。
本当にキリスト教徒か確かめるために細川ふみえのスキスキスーのレコードを踏めるか試すと、躊躇なく踏んだ。
だいちゃんは居乳好きというよりは角由紀子のようなメガネっ子がタイプ。

真岡に向かってクルマを走らせ、セブンでおならパン(たまごサンド)とお茶で朝食。



ほどなくして骨董市会場に到着。



お盆前なのか出店者が少ない感じ。


会場をぶらぶら。


だいたいどのおっちゃんがレコードを持ってきているかわかるのですぐ見つけられる。


シングル盤をペラペラめくったが何もなし。




長年の経験から誰よりも最短でレコードを見つけられる反面、最短で期待外れで落胆することになる。


ここで笠間くんが合流。
3人でレコード掘り。


2か所の骨董市を何周かぶらぶらするが、何も抜けず。



大前神社に移動。

参拝してからレコード捜索。

境内にレコードを持ってくるおっさんがいるのを俺たちは知っている。



3人でシングル盤をペラペラ。

大ちゃんと笠間クンはそれぞれ2枚を手に。
サンバ歌謡、ボッサ歌謡なんかを。

暑くなってきたし、レコードもないのでフリマ会場に移動することに。



フリマ会場もお盆前のせいか出店者が少ない模様。




レコードもちらほら。


とは言えクズレコばかり。


8時前なのに汗が止まらないくらい暑い。

日陰でパピコを食べながら涼む。


★野さんが遅れて登場。
何も抜けないのを見て笑っていた。

先月僕が民芸品の中からこけしを見かけ、「今はどんどん便利な世の中になって、仕舞いにはこけしまで電動になっている」と言ったら★野さんが大笑いしていた。

今日は1枚もレコードが掘れなかった。

解散する前に、新品のアポロキャップを発見。
クボタや農協など農機具系のキャップ8個がタダ!
暑いのでみんなで被って帰る(笑)。

みんなとバイバイして、すき家で納豆たまごかけご飯朝食を。

その後、いつものゴルフ練習場で猛練習。

市貝温泉で汗を流し大広間で昼寝。

大ちゃんの大鼾でみんないなくなる。
おまけに警戒してだれも入ってこない。

昼寝してすっきりしたので宇都宮に。


自宅で着替えてスノーキーレコードに。



今宵はOrgan b. SUITE 25th TOURで須永辰緒さんが宇都宮に。
馴染みの味一番で恒例のイベント前の酒飲み。

焼餃子と揚餃子に加えて、てっぽう料理がやばかった!
東京でもつ焼き屋を知り尽くした手練れが全員黙ったくらい旨かった。



スノーキーでイベントがスタート。
タツオさんがビンス・アンドリュースのLOVE.OH.LOVEかけるの聴いたら、改めて審美眼というものを痛感させられた。
多幸感溢れるフロアだった。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の骨董市&フリマ202407

2024-07-14 12:10:00 | 骨董市
今日は恒例の真岡の骨董市&フリマの日。

昨晩は尊師とおつとめ。
ボブ君やら田代まさしさをやらケンタロウ君やらがやって来た。

おつとめ後のイエズス会は軽めに閉会。

朝、5時前に起床して第7サティアンに尊師を迎えに行く。


雲空だけど太陽が時々顔を出す。
この様子だと午前中は持ちそう。



骨董市は雨を嫌ってか出店者半減。






レコードあるんだけど、欲しい盤が見つからない。





大前神社の境内でレコード発見も収穫なし。




フリマ会場に移動。
雨がパラパラ降ってきた。
始まる頃には本格的に降ってきて、テントがないお店は、バックドアを明けて屋根替わりにして逞しく営業中。




荷台の狭いスペースにレコード発見。
演歌ばかり。
ご当地レコードの塩原ブルースを発見も、何年か前に捕獲済みなのでリリース。



笠間くんが状態のいいWALKMANを千円で購入。
僕も持っている機種。
中学生の時聴いていたWALKMAN DDは既に逝ってしまった。
今も持っているSPORTS WALKMANはピッチが遅くなってしまった。

雨が酷くなり、フリマの体をなさなくなったので退散。


今日は坊主。
この雨では仕方がない。




帰りに尊師と上九一色ゴルフ練習場に。 
いい感じになってきた。


帰りは市貝温泉に。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする