goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

護国寺骨董市~大井競馬場フリマ~下北沢フリマ

2025-06-14 21:15:00 | フリマ


JR宇都宮駅改札で庄助4代目と待ち合わせ。
庄助の4代目と言ってもまだ高校生。
東北本線東京行の始発に乗り込む。

4代目が古着を買いに都内のフリマに行きたいというのでお付き合い。


親子以上に歳が離れているが、お店のことや趣味や音楽の話で盛り上がる。
僕は就職時に、広告マンとして生き抜くと決意した時に、幼稚園生から高齢者まで笑わせられなくなったら商売を畳むと決めている。
まだその感覚は鈍っていない。

あっという間に池袋駅に到着。
有楽町線に乗り換えて護国寺に。



護国寺に到着。


目的は護国寺骨董市
まだ高校生の4代目にはちとキツイかと思ったが、古典酒場の名店としてお店のディスプレイのヒントとかあると思い。
ホントはレコード掘りに来ただけなんだけど。





境内には骨董屋が軒を連ねている。

田舎の骨董市とは違い洗練された感じ。
外国人の客も多い。








レコードを何店かで見かけて掘ったが、カスばかり。
JAZZとか見つけたがタイトルの割に値段がねぇ。

1枚も抜けずに護国寺を後にする。



一路、本命の大井競馬場フリーマーケットに向けて電車を乗り継ぐ。



9時ちょうどにフリマ会場に到着。
曇り空もすっかり晴れて晴天に。





広い会場でレコード探し。









ちょこちょこレコードを見かけるも欲しいものがない。
理想はガラクタを売っているおっちゃんの段ボールから100円で引っこ抜くこと。


今日は週末の天気予報のせいか出店者自体が少ない気がする。
雨予報はレコードにとって不利だから。



別々に行動していた4代目と会場でばったり。
白いエアフォース1を500円で買ったと喜んでいた。


2人でレコードや古着を見て回るが、古着はあってもレコードが見つからない。


見切りを付けて立合川駅に戻る。
戻る途中、お山の大将がもつ焼きの仕込み中。
土曜は正午開店。
呑みたくなったが、夕方から庄助でおつとめがあるので諦める。



もろもろ乗り継いで下北沢に到着。
下北沢のフリマで古着やらレコードやら掘ろうと。

久しぶりに来た下北沢は一変しており、学生の頃に遊んだ面影は路地裏でしか残っていない。
ZOOにも行ったなぁ。MAZZとKCDのマックザツインズだったか観たな。ヒップホップやレゲエを聴きに友達とよく行ったね。
かみさんと付き合い始めは、下北に買い物行ったり呑みに行ったり。初デートで入ったお好み焼き屋がまだ健在だった。
MAZZと二人で踏切そばの汚い焼鳥屋で呑んでいたら、火事に遭ったってふたりで裸足で逃げたり。
思い出が色々蘇ってくる。
靄がかかってタイムリープする話も思い出す。



フリマ会場をぶらぶらしたが何もなし。



12時も過ぎており腹が減ったので、眠亭でランチ。
30分くらい並んでカウンターに着席。特等席。

この店を選んだのも、孤独のグルメで庄助に松重さんが来た縁もあり、松重さんがバイトしていた思い出の店で、古典酒場としての心得や接客などを自然に学んでほしいから。

まずは中瓶を注文。
グラスが二つ来たので、未成年だからとひとつ返却(笑)。
カウンターから見る調理風景と香ばしい匂いでビールの吸い込みがいい。
定食についてくる朝鮮漬が妙に旨い。
あっという間に2本目を追加。


ニラレバが到着。
ビールに合う!



赤いチャーハンを4代目がパクつく。



焼餃子も到着。
ビールに合う!


僕が頼んだ肉うま煮定食も到着。
ご飯は4代目に押し付ける。
僕はウマニー好きのウマニスト。



4代目も大満足でお店を後にする。


レコードが掘れなかったので、4台目とJETSET、DISKUNIONを梯子。
4台目は探していたヒップホップを1枚。
僕は欲しい盤に出会えず何も買わなかった。


結局、レコード1枚も買わなかった。
今欲しいレコードリストが明確にあるので、レコード屋になければ触手が動かない時期。


宇都宮に着くころには大雨。
庄助まで濡れないで行くためには市内循環バスが便利。
バスに乗ってフダンカフェ前で停まると、ボブ君が笑っていた。
POPもリハ中。
今夜は東京ナンバーワンソウルセットのライブ。
川辺さんの奥さんの加藤紀子はうちのかみさんとそっくり。
今はだいぶ似てなくなったが、加藤紀子本人に会った時に、かみさんかと思い抱きつきそうになった。
土曜日はおつとめなのでイベントに行けない。


庄助のおつとめの後は、ダイボンと打ち上げ。
流石に朝から起きているので眠くなってお開き。



長い1日だった…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井競馬場フリマ

2024-05-26 23:01:00 | フリマ
宇都宮の名酒場「庄助」の4代目のたっての希望で大井競馬場フリーマーケットに。
4代目って言っても16歳の高校生。

朝、5時半にJR宇都宮駅に集合し、東北本線で東京に。
品川駅で京成線に乗り換え、立合川に。
立合川は「鳥勝」という名酒場があり何度も通った。レバ刺しが禁止になっても提供し続けていた強者だった。屋号が鳥勝なのに豚もつで鳥料理がない(笑)。


歩いて大井競馬場を目指す。



途中、よく通ったもつ焼き屋「お山の大将」の前を通過。
ここの目玉焼きは10個まで頼んでも同一料金。


大井競馬場に到着。
午前9時のオープン前に到着でき、既に出店準備完了のお店が多く、お客さんも続々入場。

大井競馬場は新婚の頃によく二人で行っていた。当時はアメトイとかノベルティグッズとかを買い漁っていた。


まずは2階建て駐車場からレコード探し。
16歳の4代目はコンバースとレッドウイング、古着を買いたいという。





開場にはそこかしこにレコードがあるが、いい値付けやゴミなど玉石混合。


色々物色したが、何も掘れず。




天気もいいので平置きの駐車場に移動。
ここでもちょいちょいレコードを発見。
ここもコレクターアイテムのレコードから無料レコードまで幅広い。


三橋美智也先生の三味線ラテン皿を発見。
盤室が悪すぎなのでリリース。2枚持ってるから要らないんだけど。


よく会場を探すと桑田佳祐のLP発見。
SOULコブラツイスト収録盤の新品。定価だったのでスルー。
持ってるけどストック用に欲しくなり。







会場を何周かしていると、開店準備を終えたお店がどんどん増えている。
故にレコードもどんどん見つかる。



中国人のおじさんのお店でレコード発見。
「ちさいの200円。おきの500円。ちさいの100円でもいいヨ。いぱいもていて」

期待しないでサクサク…


●オフコース【言葉にできない】EP
名曲なのに意外と見つからないシングル。
DJの最後にかけようと思ったことがあり、自宅を探すもどこかにいってしまった。
やったね!探し物がみつかるとテンションが上がる。

4代目はカーハートのUSメイドのパンツを買っていた。
お目当てのコンバースも安く変えたらしく恵比須顔。


更に会場でレコード探し。


ガラクタと一緒にレコードが入った段ボールを発見。
自分でもよく見つけたと思うほど、奥の方に潜んでいた。
シングル盤をサクサク…


●宮本典子【マイルド・コネクション】EP
やった!
この曲かっこいいのよね。
恐る恐る値段を聞くと、店主じゃなかった(笑)。
3人目のおじさんが店主で、「1枚100円!」。
嬉しくて100円を渡す時にガラクタに躓いて屁が出てしまった。
店主のおじさんも笑いながら屁をしていた。





更に会場を回ると、レコードいっぱいのお店を発見。
掘り師用の椅子もある。
4代目が尾崎豊のLPを探して掘っているのを眺める。


朝早起きで飯抜きなのでいい加減腹が減ってきたので、一旦掘るのを止めて飯を食うことに。



競馬場近くの上州もつ次郎に。
もつ煮と鯵おろしとハイボールで早めの昼飯。


ハイボールを呑んだら元気が出てきた。
昼飯を食いながら、収穫について4代目と談笑。
同じ勤め先のイエスにもお土産を買おうと。
100円で新品の土方のヘルメットをたくさん見つけたので、お揃いで5個くらい買うことに。


会場に戻るとヘルメットが1個だけ売れ残っていた。
1個だけだとつまらないのでスルー。
みんなで被るから笑えるので。


ヘルメットを見つけたお店の近くで、サザンのLPを再び見かける。
呑んだ勢いで料金交渉をするとだいぶまけてくれたので購入することに。


●桑田佳祐【ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し】LP

4代目はレッドウイング以外はだいたい買えたと喜んでいた。

帰ろうとすると2階建ての駐車場の2階でも出店があると案内看板を発見。


ぶらぶらしているとレッドウイング発見。
状態もいいしサイズもぴったり。
1万円で購入できて、最後に逆転満塁サヨナラホームラン!


フリマ会場を後にして宇都宮に戻ることに。


ちょいと時間もあるので上野で降りてアメ横をぶらぶら。


肉の大山でメンチとエビカツをアテにホッピー。
昼から飲み屋はどこも満席。


再び電車に乗り込み宇都宮に。

爆睡していたら宇都宮駅に到着。
4代目とさよならして、今度はフィリピンレイテ島から帰国したKING OF JUNK FUNKの我楽多翁と酒飲み。フィリピンで悠々自適な生活を送っていて、今度はレイテ島にツリーハウスを建てたいらしく、相談に乗ってほしいと。
俺、建築家じゃないし構造力学とか知らないし。


駅前の「ばかうまラーメン花の季」でチューハイで乾杯。
定番の塩豆腐と牛すじ煮込み豆腐をアテに。
スケッチブック片手に飲みながらデッサン。
レイテ島は風速70メートルの台風が襲ってくるらしく、我楽多翁の素人考えのツリーハウスでは一瞬で吹き飛ぶと二人で大笑い。俺が殺人ほう助で捕まるんじゃないかと。

2時間飲みながら色々話ができて楽しかった。
酔っぱらった我楽多翁が何千枚かのレコードストックくれるって言うし(笑)。
面白いことに使おうと後日企画を出すことに。


我楽多翁とさよならして、駅東の酒フェスに顔を出す。
MC付きのクラブジャズバンドがライブをやっている。
コンビニで酒を買い聴く。

するとイエスがDJおかわりくんのお店の6周年に顔を出して、近くにいるというので合流。


合流したイエスと階段に腰かけて酒を呑む。

すると半泣きの女性が俺たちに近づいてきた。
「一緒に座ってもいいですか?私その前のビルの屋上から飛び降りようとしたんですが、この高さだと死にきれなかった場合、障害が残るのが嫌なのでやめたところなんです」と。
イエスと一緒に落ち着かせる。
イエスが入院していた病院で死のうなんて、生きたいと願ったイエスが熱く語っていた。
「ライフ イズ ビューティフルだよ。こんなくだらない世の中だけど生きていればきっといいことあるから」と言いその場を後にした。
いつもここで呑んでいると重度の鬱病に絡まれる。
そんな引き寄せの法則でも俺にはあるのかと思ってしまった。


今日は1日が長かった…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前神社お宝骨董市&フリマ 2023年11月

2023-11-12 19:12:55 | フリマ
昨晩、大ちゃんと朝5時に起きて、真岡の骨董市に行こうと約束。


朝起きると7時過ぎ。
★野さんからの電話で寝坊したのがわかった。


クルマに飛び乗り真岡に。


8時に大前神社に着くと、神社では骨董市がやってない。



川向こうの骨董市に行くとやっている。
★野さんと笠間クンが掘った残りを掘るつまらなさ(笑)。


レコードを発見したが、先々月と同じもの。
だってビートルズのボックスセットがそのままだから。
たぶん5000円くらい吹っ掛けられて誰も買わないのだろう。
ここは何もないので、更に川向こうの骨董市でレコード探し。


いつものおっちゃんにご挨拶。
「今日は遅いねえ。友達はだいぶ前にレコード見ていったよ」と言われゲンナリ。

東京ぼん太がいっぱいあったけど、サイン入りで持っているので丁重にお断り。


さらに会場内を探すとレコードがチラホラ。
でもカスばかりなのでフリマ会場に向かう。




フリマ会場についてレコード探し。






ここでもチラホラレコードを見かける。


ハングルチルドレンモノを発見したので購入。
ハズレの予感しかしないけど。


新曲ダイジェスト盤も抜く。
ジャケのNOT FOR SALEのデザインにハッとして。
裏面に浅川マキの画像を見て購入したが収録されていなかった。



サタデーナイト・バンドも。
酒まだ残っているし、掘りカスしか残ってないのでヤケクソで。


NIAGARA SONG BOOKのLD発見!
観ないし、聴かないのに購入。
ジャケだけでもいいか。



何も抜けないので宇都宮に戻る。


骨董市の約束を破ってしまった大ちゃんを乗せて、温泉に。


源泉かけ流しの名湯「与一温泉」に。

途中、大ちゃんのお爺ちゃんのお墓参りしたり、道の駅でけんちん汁食ったり。



直売所でボロ市発見!
レコード無かった。
大ちゃんが買ったネギのせいで、クルマの中ネギ臭い。



帰りにこしみずで掘ったが何もなかった。


温泉のお陰で酒も抜けて、筋肉痛も和らいだ。

何ちゅう週末なのだろうか






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡骨董市&フリマ 夜汽車の女

2023-07-09 17:25:00 | フリマ
朝5時、雨音で目覚める。
降りは酷くないが、雨が降っているのが確実にわかったので再び寝る。
5時45分頃再び目が覚めると、雨音が消えている。
ベッドから跳ね起きて、外を見ると雨が止んでいる。念のため、窓を開けて手をかざすと雨が止んでいる。しかも東の空が明るくなっている気がする。

急いで着替えてバイクに飛び乗る。
今日は毎月恒例の真岡の骨董市&フリマの日。
曇りや小雨だったら逞しくオープンしているので、イチかバチか行ってみることに。

バイクを走らせると、朝靄が徐々に消えかけている。



40分ほど走らせると市内に到着。フリマの看板が目に入りひと安心。
骨董市会場に着くと、出店者は少ないがいつも通り出店準備をしている。



バイクを停め、いつものおっちゃんのところを覗いたがシングル盤ひとつかみ。
1枚も抜けず。



隣の骨董市会場に行くと、笠間くんと遭遇。
やっぱり来てた(笑)。

まりや様100円皿を既に抜いていた。



一緒に骨董市会場を漁るが、1枚も抜けず。


フリマ会場に移動することに。


フリマの看板を見たタイミングで、★野さんにメールでお知らせ。
後から合流するという返信が。



コンビニでお茶飲みながら、出店準備を待つ。

いつも軽トラの荷台にレコードを積んでもってくるおっちゃんのところに行くと、勘通りレコードを積んでいた。



二人で手分けして掘ってみる。


●モップス【たどりついたら、いつも雨ふり】EP
GSが10枚くらいあった中から救出。


●ピンク・ピクルス【一人の道】EP
ピンクサターンはTフロントアイドル(笑)。
フォークデュオながら、山屋清編曲のB面に期待して。


再び会場をブラブラすると、いつもレコードを持ってくるおっちゃんが品出しを終えたところ。
ここは森昌子シングル全タイトルとか持ってくる。今日は五木ひろしがまとまってあった。


●五木ひろし【夜汽車の女】EP
やっぱりあった!
ファンキーひろし!
ぺイズリー柄のシャツは、最近WWEのアスカも着ていた。



会場にレコードをチラホラ見かけたが、クズレコだらけ。


★野さんが遅れて合流。
みんなの釣果を確認し、フリマ会場に見切りをつけ3人で朝飯を食うことに。



ココスの朝食バイキング。
トレイに乗った朝飯を食べる3人は、塀の中の懲りない面々(笑)。


僕と笠間くんとで門前のリサイクルショップに行くことに。
★野さんとはここでサヨナラ。



お店に行ってみると、既にオープンしていたので2人でレコードを掘る。
掘るのも何巡目かなので、目新しいものがない。
そのかわりオモロレコードを笠間くんに勧める。
お店には男闘呼組のレコードを求めるおばさんが来店。しかもいい値段でLPを買っていく。男闘呼組再結成故の人気再燃に伴うレコード相場高騰なのね。

結局1枚も抜かずに店を出る。

笠間くんと来月の再訪を約束してサヨナラ。

自宅に11時に着く頃には、すっかり晴れて暑くなっている。



水泳の準備をして、近所の市民プールに。
今年もふんどしおじさん健在。しかも仲間が増えている。
泳ぐときは眼鏡を外すので、全く見えないのでいないようなもの。
1キロちょっと泳いだ頃、雲行きが怪しくなったので雨が降る前に上がることに。


プールを出て、さらに近所のレコード屋に。


★BEATBOOM!に。
壁レコにはレアタイトルLPが鎮座。
相場よりは確実に安いが、金が無い。

いつものように和モノ7寸を掘っていると、店頭出しのうぶにを進められる。


●小松正夫とタコフン軍団【元祖 タコフン音頭】EP
近所のたこ焼き屋のばばあと踊るために購入。
この辺はリアルタイムで見てたので今でも歌える。



●J.J STANLY&HIS BAND【CHAMPION】EP
ジャイアント馬場のテーマ。
PWFヘビー級チャンピオンのベルトが良い感じ。
実はこれを聴いてもテーマ曲としてはピンとこなくて、見かけても買わなかった。安いのでこの機会に。



●松岡直也【ADRIA】EP
このシングルは初めて見た。ラテン・フュージョンの良盤だった。





●マイク真木【南の島はパラダイス】EP
これは初めて。
こんなのをサラっと安価で勧めてくれる地元のレコ屋っていいなあ。



●春風亭小朝【11月の風】EP
ジャケの雰囲気は自主盤っぽいけど、タイトルはシティポップ臭。
聴いてみたらボッサだった。
やったー!
店主も30年前に聴いたけど全く覚えてないと言っていた。


●志穂美悦子【影法師】EP
B面の「白いシャツ」がソフトロック音痴歌謡。
LPも持っているけど、こんなに酷くはなかったんだけど。
これもやったね。


おススメレコードでお腹いっぱいになったけど、本当にお腹が空いてきたので自宅でレコード聴きながら晩酌。

今日は長い1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心けやきひろばフリーマーケット

2023-01-22 13:42:50 | フリマ
最近は土日休みというルーティーンになってほっとしているが、土日休みなし、深夜まで編集作業の不規則勤務を1年近く続けてきたので時間を持て余してしまう。

土曜日は、実家に新年のご挨拶がてらレコード部屋でイベントDJ用にジャズ関連のレコード掘り。意外と持ってるけど数年前からアップデートしてない。フュージョン期のVINCE ANDREWSとかオッと言わせるブツを何枚か回収したが、和モノおふざけセットではないので更に自宅掘りをしなきゃ。

実家から帰ると知人から酒の誘い。
知人の娘と娘の彼氏も参加してのよくわからない飲み会。
知人の娘とうちの長女が同じ名前なので親近感が湧く。
彼氏も広告業界でHIPHOP好きなので話が合う。
よその家族飲みを眺めながら酒が進んでくると、急に家族に会いたくなった。
22時過ぎにバーを出て、更にジャズバーで飲むというので、このタイミングで東北本線最終に飛び乗る。

24時頃に大宮駅に到着し、コンビニで酒を買い家族の元に。

酔っぱらっていたので、小言を言われながら新日本プロレス観ながら無視を決め込む。
気が付いたら布団で寝ていた。何故かマキタスポーツと宇都宮のジャズバーで呑んでいる夢を見た。

10時くらいに起きてスマホ見ながら予定を立てる。
予定といってもレコード掘りと酒くらいなものだけど。
スマホで大宮付近のフリマ・骨董市を検索すると、さいたま新都心けやきひろばでフリマが開催されている。


さいたま新都心は宇都宮から竹内まりやの映画を観にきたっけ。



けやきひろばにはたくさんの人だかり。
フリーマーケットののぼり!
でも人が多く座っているだけで出店者が少なく規模もしょぼい。




会場をぶらぶらするとレコード発見。
LPレコードが200円から。
和ジャズも500円と良心的。
でも量が少ないので、期待せずに掘ると…


●サザンオールスターズ【01MESSENGER 〜電子狂の詩〜】EP
1997年発売のシングルレコード。サザンのレアシングルはほぼフリマで仕留めてきたが、これは縁がなかった。やったー!
結構な値付けだったけど、店仕舞いも近いで8割引きにしてくれた(笑)。


ほかにレコードを見かけたがクズレコだった。


初めてのフリマにしては収穫あり。
サザンを買ったお店のおっちゃんは都内のフリマでレコードを売っているという。
大井競馬場でレコードを売る業者やフリマのレコード相場やコンディションなど同業者事情を聞けて勉強になった。けやきひろばのような会場には大量のレコードを運ぶのも大変だし、売れても500円が精いっぱいだとのこと。ディスクユニオンの相場も知っているけど、フリマのプライスラインをLP500円程度と決めて売っている。ブルーノートも結構持っているというので次の機会に在庫を見せてもらい掘り倒してみよう。

初めてのフリーマーケットはやっぱ楽しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁!エロ100円皿

2022-09-04 11:44:47 | フリマ
今日も朝早くから休日出勤。
早朝だからおばあさんがお散歩している。
薄着でノーブラ、おまめがポツン。
女性は何歳からブラジャーをしなくなってしまうのか
世の中、色々な人がいるから心配になってしまう
射程距離内だと思う人も多くいるだろうとよそ見運転をしていたら黒猫を轢きそうになり急ハンドル。
黒いポロシャツだった。

変な汗をかきながら仕事場に到着。


その前に恒例のフリマを覗いてみる。


保健所に無許可販売のお惣菜や植木やよくわからないガラクタが並んでいる。
時々、レコードがあるので油断できない。
こんな時間を費やすくらいだったら、レコード屋で買ったほうが確実なんだけど、わかっちゃいるけどやめられない。

会場をうろうろ。

何度廻ってもレコードが見当たらない。
おばちゃんがガラクタと共にLPを5枚だけ売っていた。
1枚1000円
誰が買うかスクリーンムードミュージックなんか!

遅れてきたおっちゃんが、本やラジカセとかをクルマから運び出し始めた。

「おじさん!レコードとCDとかカセットとかある?」
と聞くと…

「この段ボールに入ってたっけなあ」
そう言うとおじさんが段ボールを逆さまにすると


エロDVD(笑)
しかもまさかの100円皿(笑)

一番最初に見つけたのに、あっという間におじさんたちが群がってきて無くなった(笑)。

小向美奈子の長い谷間が露出面積が多いとAIが裸と判断して動画が削除されると、こんな場面で思い出す。


それから何週かしてもレコードの気配がないので、仕事場に向かう。

お昼はいつもの仕出し弁当

発注ミスなのか、食べないスタッフがいたのか弁当がたくさん余っている。

弁当がらはまとめて廃棄できるが、中身の入った弁当は分別しなきゃいけない決まりなので、会社に戻る途中、朝日レコードの石川君とDX RECORDSのけんちゃんにそれぞれ3個づつお弁当を届けてお仕事終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もフリマでレコード掘り

2022-08-21 09:57:00 | フリマ
休日出勤が続き、昨日も長時間のデスクワーク後、立った瞬間に腰に電流が走りギックリ腰に。

夜は知人との会食があったので、ロキソニンをつまみに酒を飲む。

早朝に目が覚めたら、痛みそのまま。痛みを引きずりながら、今日も休日出勤。

7時に会社を出発し、カンセキスタジアムに向かう。



カンセキスタジアム近くの骨董市が今日も開催中。

前回、ムヒやバンテリンとかの塗り薬を売っているおばさんがいたので覗いてみる。薬局はまだ開いてないし。






バンテリンもなければ、レコードも少ない。
石原裕次郎のLPを2000円でしつこく売りつけられ、ムカついたの退散。

腰も痛いし

今日は1枚も抜けず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマでゲゲゲの鬼太郎 ナイナイ音頭

2022-07-24 10:19:00 | フリマ
今日も休日出勤。
コロナの感染拡大が止まらない。
また仕事が飛ぶか、計画変更で更に余計な仕事が増えそう。

7時に出社して営業車でカンセキスタジアムに

7時半集合まで5分あるのでレコード掘り。


毎週開催のフリマを覗いてみる。



いつにも増してボロ市感が半端ない。地べたにグスの山が幾つも並ぶ。戦後の闇市か北朝鮮の路上市場を彷彿とさせる。


時間が無いので駆け足でレコード捜索。




先々週来た時に見たレコードは基本スルー。違和感を感じたら別だけど。



初めてみるおっさんの傍にレコード発見。
でっかいの300円、ちっちゃいの100円。

LPは任侠モノを見つけたが、ハズレ臭いのでスルー。

ふたつかみくらいのシングル盤をペラペラ。



●熊倉一雄【ゲゲゲの鬼太郎 ナイナイ音頭/メキシコオリンピックマーチ】EP
やったー!これ持ってなかった。
朝イチから引きがいい!

●西口久美子【きみは春告げ鳥】EP
今剛ワークス
中原めいこ【スコーピオン】EP
これもイイネ!
●小田陽子【シャドウ&ミー】EP
確かLPは持ってるけど、シングルはお初。
●ミーコ【スターウォーズのテーマ】EP
銀河系ファンク!
●加藤有紀【謎はと・か・な・い・で】EP
これは持ってなかった。
あまり見かけない盤が多くて嬉しい限り。


値切ってないのにまけてくれた。
5分でこの釣果は上出来。



カンセキスタジアムで猛暑の中、夜まで仕事。


辛いけど、面白いレコード絡みの仕掛けも盛り込む予定なので、何とか乗り切れそう。

それにしても暑い‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧宇都宮競馬場近くのフリーマーケット

2022-05-22 18:18:52 | フリマ


今日は国体の式典業務のためカンセキスタジアムに。
早朝から現場に入り、大型映像装置に映す映像のキュー出し業務。
外注スタッフがすこぶる優秀なので簡単な進行管理で無問題。


昼前に無事ミッションコンプリート。


撤収作業を終えスタッフ駐車場に戻る途中、近くでカラスが鳴くとなかやまきんにくんの「パワー」と聞こえて大爆笑。九官鳥みたいにどこかで覚えたのかな。

スタッフ駐車場に着くと、フリーマーケットののぼりが見えた!

毎週開催している旧競馬場広場のフリーマーケットだった。

先週は空振りだったので期待せずに立ち寄ってみた。




相変わらずなジャンクなフリマ。


ぶらっと会場をひと回りすると顔なじみのおっちゃんがレコードを出していた。

ご挨拶してからレコード掘り。


シングル盤だけ急いでサクサク…


●CHAR【ネイビー・ブルー】EP
あまり見かけないシングル盤なので抜いといた。
●菊地桃子【アイドルを探せ】EP
林哲司ワークスなので。80年代後期でCD移行期のレコードはこまめにチェックするようにしている。

1枚100円なので時間もないので躊躇しない。


吉野家で親子丼を掻っ込み会社に戻る。




残務処理して帰宅すると、県庁前広場で栃木プロレス!
入場無料なので会場をぶらぶらしていると、友人のお酢屋11代目とばったり。
ジャガー横田が来るというのでお酢屋家族と酒飲み。
アジャコングも来ると聞いていたが11月の間違いだった。

ビール飲みながらプロレス観戦してると突然の土砂降り。
「こんな雨俺たち酒飲みにとってはチェイサーみたいなもんさ」
なんて強がってみる。

プロレスの試合と同じくらいダンスショーの時間が長い。
ジャガー横田のテーマ曲が鳴る頃には、次の飲み会の時間が来てしまいお迎えのクルマが。
結局、ジャガー横田を観ないまま退散。
ジャガー横田のレコードは家に置きっ放しだし、サインもらえないのでスパッと諦める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらのまちフリーマーケット

2022-05-15 10:51:48 | フリマ
ヤフオクやメルカリの影響で、県内で開催されるフリマの数は年々減っている気がする。
10年前は近所の公園でも開催されていたし、工業団地の空き地では大きなフリマが開催されていて多くの人出が出ていた。
自分でも仕事で出店数200オーバーのフリマを企画したし、自分でも家族と一緒に子供服や要らないレコードや古着を売ったこともあった。


栃木市内で開始される「くらのまちフリーマーケット」の情報を入手。

朝、バイクに乗り栃木市を目指す。
修理したバイクの調子がすこぶるよい。
自宅から45分で会場に到着。


午前10時の開場なのに既に始まっていて大勢のお客さんが買い物中。


会場内でレコードを探す。



探せど衣類や玩具が多く、レコードが全然ない。
初めてなので結構期待していたけれど…


おばさんがシングルレコードを出している!
掘ってみたが、歌謡曲とディスコもの日本盤…
1枚も抜けずに捜索再開。


会場をぶらぶらしていると、「あれっ?この前お会いした…」と声を掛けられる。
RSDで宇都宮で会った顔見知りだった。
マスクしてないので気が付かなかった。
LPレコードもふたつかみ程度出品していたので、サクサク…
レコード以外にも音楽雑誌も出品していて懐かしいremixとか目に付く。

年齢は離れているけど、音楽やファッションとかの昔話で盛り上がる。
昔は全然掘れたという今では考えられない状況を懐かしむ。

途中で喉が渇いたので、キッチンカーのローストコーヒーを買ってチルアウト。
レコード話に花が咲き、天気もいいので心地よい時間が流れる。



V.A.【LOUNGE LEGEND】LP
AMMY DAVIS JR.とかFANCE GALL収録のコンピ盤。
コーヒーをご馳走したお礼にいただいた。


その後、会場を何週するもレコードは2店しか見つけられなかった。


会場を後にして宇都宮に戻る。


途中、お腹が空いたのでラーメンショップ壬生店でネギラーメンを食す。午前11時過ぎでも店内は賑わっている。久しぶりに食べたがこのラーメンショップはマーベラス。



自宅に帰る途中、旧競馬場近くのフリマが気になり覗いてみる。
昼前なのに撤収準備状態。
何も抜けずに退散。

今日のフリマは見事な空振りだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする