goo blog サービス終了のお知らせ 

kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

会津若松に~

2013-12-02 06:19:33 | 旅行
              11月29・30日(金・土)で 

          ひだ郵ゆう友の会で福島の会津へ・・

     今回が初回だそうです(総勢153名・・バス5台で行きました)




                    

              


 城は、5階まであり・・
             天守閣からの眺めです 

            ”会津磐梯山が綺麗に見えました”

   

   

 

         このお城は、鶴ヶ城とも云います。
          (綺麗な形のお城でした)

         お城の城壁は、見事でした。(どこの城にも負けて無いとも・名古屋城にもと言われましたが)

 

          その後・・大河ドラマ館に


          ひだ各地からのツアーです。大野郡や高山・・私達は吉城部会となってました。
          バスの中は、国府・古川・神岡・上宝の方のようでした。


          


北海道のオマケ!

2013-11-10 18:37:02 | 旅行
    三日目の写真がまだ残っていました。


    昭和新山と有珠山・・三階滝と豊平峡です。









    

     

   

   


    


        最後まで見て頂きありがとうございました。
        やっとで・・写真の整理ができました。


    帰りの飛行機からも富士山が撮れ"ラッキー” な思い出に残る旅行になりました。

北海道 Ⅴ

2013-11-08 06:22:28 | 旅行
    北海道の3泊目の夜は、フレンチでの食事でした。


   観光は大沼公園なんですが・・
   まず出発前にガイドさんと添乗員さんが慌ててみえ・・
    皆をフロントに集め、バスが動かないので如何しましょう・・と

     まず・・ホテルの車で4.5回の分け大沼公園に移動しますからと・・
     元気な人から・・並んでバス2台に乗り込みました。

     少し経ったら・・私のペアーがいないと~旦那さんを探して見える奥様が!
     旦那さんは、一人で最初のバスに~
     残ってる人の中には、いないらしい
     連絡を取ってみると(今は携帯がありますから・・)
     旦那さんだけ一足先に出発されたもよう~

     添乗員さんは、乗り込むときは相手の方と一緒にと念を押して見えました。

    
               色んな夫婦がいますよ~
     アンマリだと・・その後の旅行は、考えられないかも

      その後・・私はその方の奥様と一緒に語りながら大沼公園を散策しました。
       (ツアーでもわが家は歩くのは別々が多いですし・・)
     歩くペースが違うけど合わせる気持ちは欲しいです。

     路上で絵を買ったときも・・オットは勝手に先に 
     私が最後の人になりましたが、添乗員さんは、私に合わせてくださり感謝でした。








    




昨日 11月9日は、私の誕生日で66歳になりました。
     こんな・・フレンチを食べたばかりなので、これで”ヨシ”としました 


          
  


          小樽ではこの中の一つを連れてきましたし・・
           (小樽では、観光の時間が無く買えず・・同じ店が空港にあるのでそこで求めました。)

          今は、ベットの側に天使が見守ってくれてますヨ


         


           空港ではチーズケーキのお店に行列が

            私は迷わず・・2人の娘と孫の為に(婿殿も居ました)・・
            並んで買いましたよ(帰ってから食べた後の感想も”グー”でした)

            


          お昼の便で(11;25新千歳空港  13;15中部国際空港に)

           北海道は、今日ぐらいから雪だとか・・
           飛騨神岡の今日は寒い雨です(オットは10時より神社に753の行事があります)
          雨で人も少ないでしょうね 


北海道 千の風になっての地 ☆

2013-11-08 06:04:23 | 旅行
  3日目は、日本三大国定公園の一つ”大沼公園に”

                 

       
        選ばれてるだけあって・・とても雄大な景色の公園です

        公園の後ろには、駒が岳もそびえてます


    


                 


            


娘時代に流行った木彫りの人形や熊もお土産屋さんには、飾って在りました。
      今に時代は、買う人はいないでしょうね!(そ~と写してきました)

北海道 Ⅲ

2013-11-07 18:56:33 | 旅行
     北海道3日目





         


   北海道の路上でもホテルでも絵を売ってる方がいます。
        これは、ホテルの壁に掛かってた絵ですが・・
             私はオットに内緒で路上で売ってた方のを求めましたが
        家に帰ってきたら・・オットは、そんなもの額代だけだと
        "絵 ”はみなコピーだからだと・

        そう云えばそうですね(それに絵を買うなんて、そんなに簡単じゃないかも




         


       

            


          初めてビンの牛乳が、出ました。

          ガイドさんも北海道では”山川牛乳”のビンのを飲んでみてくださいと云われたので(90cc)で飲みやすかったし濃かったです
            蓋には生クリームが付いてるのだそうです。(飲む時は、蓋の裏を見るのを忘れましたが


  


 


     3泊目のホテルの廊下からの紅葉です

     私がカメラで撮ってたら、他の方も撮って行かれました。

    美しいと思えるところは、皆同じですネ 


      










北海道 函館裏夜景

2013-11-05 17:13:21 | 旅行
       北海道の函館の夜景は有名ですが・・

  今回は裏夜景と言って反対側からの夜景でした。
  私は、函館の夜景は、初めてだったので、まず有名な夜景を見たいと思ってましたが・・
   夕方暗くならない前にと
                    元町を散策しました。




     





        


        夕飯はホテルじゃなく外の専門店での食事でした

      
              



  


函館山からの両方からの夜景

         山の向うとこっちと言う意味なんです

         ガイドさんも函館山の裏じゃないと

       裏夜景はデートコースでもある所のようです。

        私ら団体が大勢で行ったら・・
             個人の車はあっという間に消えてしまいました。


北海道 Ⅱ

2013-11-04 19:53:23 | 旅行
   
        



      小樽って雰囲気のある街ですね

      以前は、何も無い所でこんなに観光地ではなかった街のようです。
      そこに・・北一ガラスや運河・・寿司街などで有名にした街だそうです。




  


           国指定文化庭園の紅葉の名勝・・”香雪園”に
            ( 個人のお庭らしいです)


     


          この日は、函館大沼温泉に泊まりました。

でっかいどう~  北海道道南 3泊4日の空の旅。

2013-11-02 06:32:22 | 旅行
   ”北海道秋の紅葉”ツアーでに行って来ました。

   台風が去った後だったので、何とか行ってこれました。
   出発までは、一週間前ぐらいから台風状況を気にしてました。

    今のシーズンは、今までだったら台風は来ないのだけど・・
          この頃予測つきませんから 

   バスは、44名キャンセル無しのイッパイイッパイでした



      


  ラッキーな事に初めて飛行機の中から・・富士山がハッキリ見えました。
      また窓ぎわの私の方から見えたんです


   

    シャッターをあまり・・慌てたのかその後カメラの調子が    
    この日は、その後回ってみる支笏湖では写せませんでした 

 

     夜・・ 何とかカメラも動き出し・・
      朝食の会場に・・(3日間ともバイキングでした)

       

      朝の雨模様の小樽の光景
      前日の夕飯は、”ミルクーポン”がでたので(14箇所の食事処からえらべます)

      ホテルから一番遠い寿司街へ・・(15分掛かりました)
      勿論泊まったホテルでも選べます。

       美味しかったですよ・・(私は、美味しいウニにニッコリ・・)

       オットは、仰々しいカウンターは、好きじゃないようで・・
        俺は廻るの処がイイとも緊張したのか、もう”ゲップ”が出て満腹だとも

    


       もう北海道は、ニセコパノラマラインは、2日前から雪で通行止めに・・
      予定コースには入ってましたが、5月の連休まで通れないようでした。
      コースの順序も・・紅葉の今が盛りの所へ・・と変更に

       

   




      これは、3時過ぎの”おやつ”こ丼です 

      ”ウニ”が入ってたので注文を 


       


       長万部でお昼ごはんは、蟹ご飯がでました。

       ここからは、北海道の富士山とも呼ばれてる”羊蹄山が(半分隠れてはいましたが)


 


  あの有名な”石川啄木”の銅像が・・
   27歳で亡くなってます。


      





     

くまもん・・・去年の人気は凄かった♪

2013-06-08 05:49:35 | 旅行
   くまもんの人気の秘密は 

 ”くまもん”・・って
     公務員だってこと知ってる  

  くまもんのキャラクターの人気は凄いらしいです 

  去年は293億円も稼いだんだとか 

  くまモンのキャラクターの使用料は求めていないとも 

  熊本県の”PR”に繫がっていればだって
    そう言えば以前熊本の観光大使は、可愛い女の子だったような・・ 



     
     
     


      今までは旅行のお土産は、孫には小遣いと決めていましたが
      旅行の前日わが家に遊びに来た中学生になった孫に
        「旅行のお土産はお菓子と小遣いとどっちが好いって聞いて見ると」

      返事は「どっちも・・」だって~

      久し振りに女の子には”うさちゃんぬいぐるみと小遣いを渡しました”
      男の子には”くまモン”の飾りを・・
     

      今まではオットは、赤ちゃんも小学生も同額で渡してましたが

      今回は私が”中学生だけ少し多めに内緒で”渡しました。
      内緒って・・嬉しそうでしたよ 


九州3日目~

2013-06-02 05:40:39 | 旅行
 3日間ともお天気に恵まれ・・

    3日目は九州でも一番の観光地で人気のある”高千穂峡”です。

    神話の里でもある高千穂峡( 癒しのパワースポットとも言われています。
        近くには天岩戸や神社もあるようです。

     7キロほどあるとても険しい難所でもあるので、ここが足の悪い私には心配でした。

        土日はとても混み合うそうです 

   階段も多く登りコースと下りコースがあり・・
    私らは下りコースだったので、まだ良かったんだそうです。

    最後からではありましたが、付いていくことが出来”ホット”しましたよ・・











        


            パンプレットでみる光景が・・
 
            実際は、もっと迫力あり”百聞は意見にあらず”でした。

             こんな渓谷の川をボートで下っていくことが出来るんですね
               ビックリでした。

 
 

 

         


        お昼は、囲炉裏を囲んでの田楽料理でした。
 
        ガイドさんは、ココのダンゴ汁が今まで食べた中で一番美味しいとも
            (でも週に4回も食べると・・だって)


       


        ココが最後の道の駅により・・
        阿蘇の山に別れを・・

        熊本を17時36分 つばめ356号に・・
        博多19時26分に着き・・
        博多19時29分の東京行きの新幹線のぞみに・・

        3分の乗換えでもあり心配でしたが
        到着した向いに新幹線が・・

        添乗員さんも3分って結構時間には余裕ですよとも~

        名古屋到着が21時52分でした。


            

              これが最後の新幹線での食事でした。