goo blog サービス終了のお知らせ 

kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

九州2日目・・

2013-05-31 05:34:33 | 旅行
  一泊目は、湯布院で泊り・・
   その日の出発は9時半で朝食もゆっくり済ませ・・

   宿から湯布院の街(湯の坪通りを散策し・・)金鱗湖へ~

   その近くにある”シャガールの美術館”を見て・・

   九重”夢”の大吊橋(日本一長い人道吊り橋)に行き・・

   その日2泊目は、黒川温泉に・・




        由布院温泉では、朝もデザートが付きました。
         だんご汁が名物だそうです。(ほうとうゃすいとんによく似ていました。)

      

      
  

       朝おかゆを出す所はありますが”芋粥”でした。



        ここが”金鱗湖”です。

 

 

      シャガール美術館では写真”ok”でした。
        (サーカスやピエロが!・・青の魔術師とも)

      湯布院の街並みは、軽井沢のようでもありました。

 

 

        お昼も豪勢です!食べきれません!
        この他に釜飯が!(味が濃かったので、白いご飯を頂きました)
        鶏の天ぷらは女性二人は手も付けませんでした。
          (相手の奥さんは肉は嫌いだとかで、いつもわが夫の所に!・・)

 

 

       この吊り橋は、結構人気があり・・
       198億円も掛かって造ったのに・・(観光のためだけに)
          この先は行き止まりで、渡っても帰ってくるだけです。

       もうすぐ掛かった費用は、稼いで・・
          もう後は儲かるだけだとか!

       この日は、3時過ぎに宿に着きました。


       


         2泊目の夕飯は、4人で部屋食でした。

         この日のメニューの馬刺しは、主人しか食べないので・・4人分食べたようです
         
         馬刺しの中に白い肉が、一切れ入ってます。・・なんだろ~と思ったら?           
             (ココは馬の耳で美味しい珍しいトコダトカ )
         焼肉は2人分は、オットが食べたようです
           (私が相手の奥様に遣らないでコールを私が出しましたので


           黒川温泉は、山間にある温泉で、又来たい温泉だとも・・
           湯めぐり手形で、主人は3軒回ってきたとも・・

         江戸時代からある由緒ある温泉にも行って来たと
          (宿の方や他の温泉で出合った方に、好い所を聞いて行ったのだそうです。)

          手形の使える温泉が18軒もあるんですから





友達夫婦と九州旅行に ♪ 5月22・23・24日で~

2013-05-29 16:40:58 | 旅行
      今年の年賀状に夫の友達から一緒に旅行に行きませんかと誘われていましたので・・

     その方と連絡を取って、その方の勧められた九州の素敵な旅館の宿を目当てのツアーに2か月半前に申し込みました。

     今年(去年の11月頃から風邪をひき、治ったようなそうでないような・・?)は今一体調は良くなかったので不安ではありましたが・・

   名古屋駅に9時40分集合・・
   宿にも4時前には着く余裕があるスケジュールであったこともあり・・

    1か月前には、以前痛かった膝が又痛みだし・・
     10日前には、声が出なくなり・・
      病院に行き色いろ薬を頂いて参加しました。

      靴も軽い年寄向きのを前々日買って・・
      何とか行ってこれました。


    

       新幹線の中では、”なだ万”の弁当が 



   まず”新幹線のぞみ17号”
   博多から”ゆふいんの森5号”
        個人ではなかなか取れない列車だそうです





              

              由布院駅に着いたら湯布院岳が目の前に
              
              荷物だけ宿の方に預けそこから15分ほど散策しながら宿まで・・

      






エレベータの前には、女将が書いた言葉が

 




         初日の旅館の食事です。
         4人での食事は、新鮮でした。
         会話があるって楽しいですね

         連れは、お肉が苦手な方と病気で食べれない方だったので、ステーキは私らの方に・・
          (嬉し怖し・・)

   次の日の出発も”9時半”でしたので、ユックリできました。

   初日は、ただ観光もせず宿に着くのみ・・

















河津桜と みなみの桜~

2013-03-05 08:23:19 | 旅行
1泊目の旅館は、箱根の名湯 ”強羅温泉” 
 
     全室露天風呂付きと・・


 


     河津さくらは、この時期ではまだ3分咲きでした。


       

     ガイドさんは、でも皆さんの為に無理やり咲かせたのもありますよ 

      駅前の桜は咲いていました。(肥料を沢山やって、ビニールを被せ咲かせたのだそうです)

         これがその”桜”です 


 


     部屋に入ると抹茶が自分で、点てるよう準備されていました。
         (初めて部屋にこんな風に用意されてました)

 


       露天風呂は、あるにはありましたが、温泉ではなく自分でお湯を入れ・・
            (帰りのアンケートに、ブーイングを・・)

       よく考えたら・・部屋の風呂が只露天風呂に


 


      








   旅館の朝ごはん 


 


       

 

       


        このホテルでは、この喫茶店で自由にコーヒータイムが出来ました。
              (私一人で、朝食後イタダキマシタ


 


      帰りの新幹線三島駅で、やっとで富士山を見ることが出来ました。









  










”箱根強羅温泉・季の湯雪月花と箱根・河津桜・みなみの桜”

2013-03-04 06:17:51 | 旅行
春一番にツアー旅行に行って来ました。
2月21・22日名古屋駅に集合です。

まず新幹線に乗って静岡に・・



         


           3歳になる孫が新幹線が大好きなのでオットが自分達が乗る新幹線が入ってくるのを撮ってます

 


    

   
       この旅行は、ユッタリなので、まず和食のランチを由緒有る所(以前は宮家の持ち物だったのが、男の子が続かずホテルになったところだそうです)


 

 


 
 



      この日はお天気もよくバスの中からは、近くに富士山が見えたのに
   
      この先の美術館からは、バッチリ見えるいい所と聞いていましたが 

      建物近くになったら・・

      富士山は何処  隠れてしまいました。

       この喫茶店からこの写真のように見えるはずなんです・・とお店の方が「午前中はバッチリ見えたんですよ」とも

 


          箱根 成川美術館に

           案内には”富士山と芦ノ湖を一望できる”と

           箱根は、木々に雪が積もっていました。



 





イルミネーションを見てきました ♪

2012-12-09 09:02:56 | 旅行
なばなの里のイルミネーションは、今回で3回目かも

夜のイベントなので、一泊で行って来ました。

今回は花水木の宿のツラレ・・
 (以前勤続30年の休みが取れその時上司から薦められた宿で・・)

その頃は子どもを連れてホテルなどは泊まったことがなかったので・・
 (夏休みなどは海の民宿か・・山ではペンション)

シルバーやレデースは、お値打ちコースがあります。
 (映画館のようですネ!)




   


     早く着いたお客さんには、茶室でのお手前が付いてます。
       (オットは、お前一人で2度飲んで来いだって


              

  


 
  


       少し休み・・夕飯前にイルミネーションを見に行って来ました。

軽井沢と・・白樺湖~

2012-11-13 08:45:49 | 旅行
  軽井沢の帰りに立ち寄ったお店・・
                 ではなく・・



  

  

        通り過ぎたお店です

        を買ったレースのお店とアップルパイのお店は撮りませんでした

  




   
      白樺湖には結構時間は取ってありましたが、3時過ぎると寒くなってくるので、直ぐバスの中に・・


 


      旅?旅行・・どっちだったのか?

       ツアーは旅行ですよね・・

       旅のイメージは、ユックリですよね
       ツアーは、忙しい予定をコナサナイト・・
      スケジュールが決まってますから  


軽井沢 旧三笠ホテル見学 とある別荘 ♪

2012-11-11 04:37:19 | 旅行
軽井沢でも有名な旧三笠ホテルの紅葉は素晴らしかったです。

白い洋風の建物に赤い紅葉  


 


     窓からの紅葉もピッタリ


 

 

 

  

 

 

  


     紅葉の時季は、太陽が出てないと、寒いです~
     軽井沢は、やっぱ夏の避暑地がいいかも  


             


            とある 別荘     




 

           


        別荘の門の凄いこと

        でも・・カメラマンはカメラを向けてました  
        私も仲間にしてもらって 



八海山の紅葉 ☆

2012-11-10 06:05:36 | 旅行
1週間前の上信越の紅葉もまだ綺麗なんでしょうか

飛騨の気温とよく似ているような、何時雪が降って来ても不思議じゃないのに・・

       山の紅葉は、一日儲けかも

1週間後美濃に行きますが、帰りが心配なので、オットは「タイヤを代えると」云ってます。




    





 



     このボコボコしてる山が8個あって・・これを  八海山 と云うそうです。

     奥只見湖で時間を取ったので、ここのロープウエーは、夕方近くで並んで直ぐ乗れラッキーでした。

    少し前のお天気は曇ってたとか
    遅れたせいで・・晴天の山に出会えこれもラッキーだったかも

     

   
    写真の整理もブログのお陰で・・
    改めて整理でき・・それを何人かが見てくださると思うと自分なりに紹介してます
    自分だけが思い出にとも思いますが・・
    写真も余り気にせず撮ったものばかりで、恥ずかしいですが紹介できる場があり嬉しいです

      まだ写真が残ってますので、紹介しますネ

2日目は、奥只見湖のクルーズです☆

2012-11-05 03:35:42 | 旅行
今回の旅行のメーンでもある越後屈指の紅葉名所を絶景クルーズと出ていました。

このクルーズをゲットするには、時間厳守で遅れたら乗れないからと・・ 朝食も6時からで・・色々規制があり・・

どれだけでも早くバスに乗って欲しいと・・

7時出発でしたが、皆10分前にはバスへ・・

6時50分とは、ツアーなので云えないのでしょう・・(でも言いたげなことは伝わってきましたので






   何とか乗船できましたが


   


    このツアーのメーンだけあって、素晴らしかったです。


 
 

 



   ツアーでは、こんなハプニング出合ったのは、はじめてでした。

   添乗員さんもこの乗船には気合を入れて見え・・まず私が券を求めに行きますからお客さんは、もう先に並んでて下さいと何度も云われ・・

   坂道を登って(有料のケーブルカーも出てます)老体に鞭打ちガンバリマシタ。

    もうすぐ乗船券が配られるものと待ってても、私らの添乗員さんが来てくれません
   他のツアーの方は、どんどん進んでいきます・・
   あれだけ時間厳守と言って見えたのに・・

     なんであねんと・・険悪な雰囲気になり~

     時間になったら添乗員さんが・・
     少し様子が変 

       どうも時間が違ってたような 
         10時が12時になってたとか

         (そんなバカな・・)

     2時間も待てないよね 次に行く場所も決まってるし・・
     42人の意見も聞けず・・
     私らの回りは「まぁ諦め次の所に行こうかとも」
     30分すったもんだのあげく・・
  
     会社の判断で、別の場所から出発する11時半に乗船できることに・・
     アクシデントの後の処理は立派でした。

     「  私が悪かったのでお詫びのお菓子をドライブインで皆に渡すようにと会社で言われました」と
      
      42名同じものは、揃わなくて・・結局夕飯に飲み物をプレゼントに

      順番に時間がズレてきて、7時過ぎの夕飯に・・

      でも予定はコナサレマシタ

 

  


     

上州・越後紅葉めぐり・・と~

2012-11-04 05:20:12 | 旅行
  今回は岐阜から出てるツアーに申し込みました

 名古屋からは4台、岐阜からは1台のバスが出ました。

  これも人気が在るツアーなのか・・考えてるうちに直ぐイッパイになり~

  キャンセル待ちで行けることに

   2ヶ月前ぐらいから募集してますが
   1ヶ月前になるとキャンセルが出てきます(1ヶ月まではキャンセル料が掛からないからでしょう)



              

朝の出発が早く 7時です。
2泊の旅行が岐阜で前泊したので、3泊に・・

旅行の前日は凄い雨でした。
 旅行の前に添乗員からも「お天気が悪いですから雨具の傘と合羽は、必要です」と前々日に電話があり・・
     「 なんでやねん」と思ってましたが

          旅行中は、傘や雨具は出さなくてもよくラッキーでした。


  

 

 

 

 


   谷川岳の紅葉が、初めの空中散歩でした。
   (1321メートルをロープウエで・・)

   今にも雨が降りそうで、寒いしロープウエーは行列の長いこと~
   3時から4時半ぐらいの観光だったので、「秋の夕日の照る山紅葉 ・・」
        なら好いんですが

    朝7時からこの日は8時間ぐらいバスに乗ってたことに・・結構強行です

    参加者の中では、私らはまだ若い年代なんですよ




     ロープウエーからの紅葉です。

    谷川岳にもシラネアオイが(5月の所に額に入っていました。)


   


      夕食はバイキング

       お代わりは、勿論シマセンでした。

      デザートもシッカリ持ってきて顰蹙をかいました。(中のバナナとアイスに氷が入ったのが美味しかった)

      オットは、ローストビーフを3皿も持ってきてましたよ





      2日目 朝の風景です(何とか晴れそうです)




奥利根の大自然に囲まれた高原リゾートホテル・・水上高原ホテル200

  前に尾瀬のツアーでも泊まったことがあったので、懐かしかったです。