goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見る農園2

村ぶろが閉鎖されて1か月が経過しましたが、今日からgooブログで「夢見る農園」を再開します。(20180701)

梅雨明け

2022-06-29 09:11:17 | 日記
当地は、昨日梅雨が明けたと報じられました。
今年の梅雨明けは、1951年の統計開始以来最も早い梅雨明けで、6月中の発表は初めてとのこと。
梅雨期間も15日間で、観測史上最も短かったとのこと。

今日も暑い日になりそうです。

菓子折り

2022-06-28 16:46:09 | 日記
救急車で搬送された老人の親戚の人が我が家にやって来て、お世話になったと菓子折りをくれようとしました。
お断りしたのですが、奥さんが有難かったと言っており受け取ってくださいと強く言われました。
私としては、救急隊員の人や警察官の人への対応をするなど当たり前のことをしたまででしたが、結局菓子折りを受け取りました。

血液サラサラの薬を飲んでいたので、怪我の出血はなかなか止まらなかったとのことでした。
高齢で歩行が困難な場合は、特に注意しないといけませんね。

救急車

2022-06-27 08:21:12 | 日記
団地の脇道を両手で杖をつきながら歩いていたお爺さんが躓いて倒れ、顔や手から出血しているのを見つけた女性が大声を出している所へ近所の男性が近づき携帯電話で救急車を呼びました。
倒れた人の奥さんがやって来て、夫が家にいないことを心配して探していたとのことでした。
暫くして救急車がやって来て隊員が言うには、「道路に倒れて血を流しているとのことなので警察に通報したから、間もなく警察もやってくる。」とのことでした。
救急車に電話した人の携帯に警察から電話がかかって来て「何かあったら連絡させていただく。」とのことであったので、そのことを救急隊員に知らせ自宅へ帰って行かれました。
間もなく警察がやって来たものですから、その男性も家から出て来て事情聴取を受けていました。
警官も倒れていた本人から事情聴取ができたので事件性のないことを確認したようですが、間もなく鑑識の人もやって来て二つの杖なども調べていました。

倒れる瞬間を見た人が誰もいなかったものですから、警察も色々と証拠集めをしているのには感心させられました。

緑のカーテンのキュウリ

2022-06-26 07:57:53 | 日記
緑のカーテンのキュウリが、プランターの直ぐ上で実りだしています。


緑のカーテンからの恵みを頂くのは、嬉しいですね。
ナタマメには、蕾がつきだしました。
ハヤトウリの蕾は、まだまだその気配がありません。
山芋のツルは、天井まで伸びたのを真横に誘引しながら行き止まりを折り返させています。
プランターからのツルの長さは、10m以上に伸びていることになります。
プランターの土の中では、山芋本体はどうなっているんでしょうね。

眼科で抜糸

2022-06-24 09:01:34 | 日記
左眼の手術後1週間で抜糸をしていただきました。
次は、2週間後に来るようにと言われ、新たな目薬も頂きました。

以前、パソコンをする時には眼鏡を掛けていたのですが、今では眼鏡なしでOKです。
パソコンから離れる時、掛けてないのに眼鏡を外す動作をツイツイしてしまいます。
習慣て面白いですね。

眼内レンズは、遠近両用ですので自動車を運転する時も今まで通り眼鏡なしでOKです。
眼鏡なしの生活が出来るので、若い頃に帰ったような感じですね。

地区社協連絡会

2022-06-21 17:17:12 | 日記
地区社協連絡会に出席しました。
各地区社協の状況報告があり、それぞれの取り組みについての質疑応答もありました。
今年度の広報紙の紙面づくりについても打合せをして、締め切りまでには十分な時間があるのですが、原稿作りに一苦労しそうです。

トウモロコシのお裾分け

2022-06-19 09:14:12 | 日記
近所の人からトウモロコシを沢山いただきました。
ご親戚で栽培しているトウモロコシのうち出荷できないのを貰ったとのことで、そのお裾分けです。
お裾分けと言ってもコンテナ山盛りもあり、私もそれを親戚にお裾分けしました。
それぞれ沢山いただいたと喜んでくれました。

大鍋で湯がいて食べたら、甘くて美味しいトウモロコシです。
食べ切れないのは、冷蔵庫に入れて保管しておきました。
ごちそうさまです。

プレミアム交通券

2022-06-18 09:50:52 | 日記
昨日眼科を退院し帰宅してから気づいたのですが、新聞の折り込みに第5弾プレミアム交通券の申込書が入っていました。
2500円で5000円分購入でき、一人4セット(1万円で2万円分)まで購入できるとのこと。
購入者の決定は、一括抽選で決まるそうです。
葉書部分を切り取って申し込むことが出来ますが、スマホでQRコードを読み込んで申込することもできます。
私は、スマホで申し込みました。
登録しておいたメールアドレス宛に受け付けた旨のメールが届いていたので、後は当選を願うばかりです。

スーパープレミアム付き商品券

2022-06-15 15:46:28 | 日記
地元自治体発行のスーパープレミアム付き商品券案内のリーフレットが今日郵送されてきました。
申込票を切り取ってハガキに貼って申し込むことも出来ますが、QRコードをスマホで読み取って申し込みをしました。
地元店舗限定券1000円分5枚と、登録店舗すべてで利用可能な共通券1000円分5枚が5000円で販売されます。
これが2口まで申し込むことが出来るのです。
つまり、1万円を払うと2万円分の買い物ができるというわけです。

応募多数の場合は、抽選とのことです。
地元経済の活性化につながると良いですね。

案内文書の準備

2022-06-14 10:11:50 | 日記
先日、地区社協の幹部の人達と検討した結果をもとに、ひとり暮らしの高齢者を対象とした「ふれあい会」の案内文書を準備するため社協の担当職員と打ち合わせをしました。
先ずは、各民生委員さんが担当の対象者の人に文書を手渡し期限までに出欠を確認する必要があります。
会のお世話をする人達の人数も確定出来たら、お土産や景品等の買い出しなどの準備をします。
それぞれ役割分担をお願いしてあるので、円滑に進んでくれることを願っています。

もち米等の補植

2022-06-13 09:08:57 | 日記
もち米、黒米、赤米の補植をしました。
綺麗に植え揃えられたので、気持ち良いです。
補植後も苗が沢山余っているのですが、残念ながらそれらを役立てることはできません。

補植していたら、ジャンボタニシの小さいのが出てきていました。
ジャンボタニシ用の薬剤も買っているのですが、しばらく様子を見て稲苗に大した被害が出なかったら共生するのも良いかなと思いだしました。