今日は塗装の話
今回は1階と2階のイメージを変えるべく1階の化粧材に色を入れてみる事にしました。
いつもならナチュラルにいくのですがちょっと冒険です。(モデルハウスなのでチャレンジ!)
使用する塗料は東新林業オリジナル塗料のウッドライフです。
浸透性の自然塗料で木の性質を最大限生かしてくれます。

尚且つ当社のオリジナル色にすべくココア色とクリア色を調合していきます。
(ただ薄くしてるだけと思ってる方。正解です。)
ココア色だけですとちょっと暗くなるので調合です。比率はヒ・ミ・ツ!

塗るというより染み込ませるイメージで塗っていきます。
塗って20分ほど放置すると艶がなくなりマットな感じになっていきます。
頃合いを見て拭きあげていきます。これを2回繰り返します。
(たぶん塗装の親方は木と会話して頃合いを決めてる)
で、塗ったのがこんな感じ。


うぅ~んマンダム!
濃淡がハッキリでてエクセレント!
ってことで2月13日・14日構造見学会を開催いたします。
お待ちしておりま~す。
今回は1階と2階のイメージを変えるべく1階の化粧材に色を入れてみる事にしました。
いつもならナチュラルにいくのですがちょっと冒険です。(モデルハウスなのでチャレンジ!)
使用する塗料は東新林業オリジナル塗料のウッドライフです。
浸透性の自然塗料で木の性質を最大限生かしてくれます。

尚且つ当社のオリジナル色にすべくココア色とクリア色を調合していきます。
(ただ薄くしてるだけと思ってる方。正解です。)
ココア色だけですとちょっと暗くなるので調合です。比率はヒ・ミ・ツ!

塗るというより染み込ませるイメージで塗っていきます。
塗って20分ほど放置すると艶がなくなりマットな感じになっていきます。
頃合いを見て拭きあげていきます。これを2回繰り返します。
(たぶん塗装の親方は木と会話して頃合いを決めてる)
で、塗ったのがこんな感じ。


うぅ~んマンダム!
濃淡がハッキリでてエクセレント!
ってことで2月13日・14日構造見学会を開催いたします。
お待ちしておりま~す。