超久ぶりの投稿です。どうもナチュラル監督です。
今回はOB様の大谷石造り蔵の改修で~す。
梨農園を営んでいるのですが直売所と趣味部屋をかねていますよ~。
あいにく雨が降っていたので外観の写真は撮っていないのですが
蔵の中にバイクが!
こっちのほうが興味津々デス。しかもHONDAスーパーカブ

これがまた古い!!40年以上前のカブですがまだ現役だそうです。

周りを見渡すとなんと6台ほどのカブがあるではないですか

マニアです


バイクのレトロ感も良いのですが蔵のレトロ感もなかなかのものです。
ガレージ・作業場・販売所=秘密基地


けろちゃん越の扇風機!

扇風機越のコカコーラ看板!

看板越のヘルメット!
いい味だしてる

また遊びに行こ~っと

あっ


どもども超久ぶりのナチュラル監督で~す。
ブログを更新せず何をしてたかって!
何もしてません・・・
でも、イベントには参加してましたよ~
第1回目からお手伝いさせて頂いてますハーレーダビットソン塚原主催HDフェスタ

今回は好評だったので2回目の開催となりました。


新型モデルの試乗もできるとあって大勢の方が来場してましたよ。うらやまし~

前回は試乗の受付を担当しましたが今回は設営と誘導係りをしてきました。安全に試乗ができるように!
知り合いの大工さんも遊びに来てくれてトライクの試乗までして楽しんでました。
たぶんハーレーがほしくなったのでは


OB様も遊びに来ていただきましたよ。お子様も将来はハーレー乗り!
バイクに乗る姿が様になってますね


お風呂職人のWさんもかっちょい~

ちなみに試乗の先導係りです!
で、先導係りのイケメン親父が試乗の先導に行ってる隙に東京ルージュと記念撮影!!

来年も楽しみです。

はいどうも~ナチュラル監督で~す
今回はフェンスのDIYをやってみたってことでね。
まずこれ見て~はいドン

ここが今回のDIY現場になるわけ。で、N様の作業工程を監督と組んで実力派営業と現場作業でしかもお父様も一緒にって


どんだけ人がいるのこれ


つまりN様のペースで進められてフェンスが完成



だから今すぐ検索をオススメ

↓
栃木県ナチュラルクラフトホーム
監督チューン
D・I・Y TRY
どうもナチュラル監督です

さて今回は近じか完成予定のW様邸からお送りします

外観は鉄板サイディングと窯業系サイディングを使い軒を大きく取るように工夫しましたよ

チョイスした色合いもGoodです

また、それにマッチするようサッシもAPWの木目サッシ(樹脂サッシ)に

w様のセンスが光ります

内部はとなりますと1階がLDKと集い部屋(酒飲み部屋)があります。*施主様は実家が酒屋の大酒飲みです

玄関をそこそこ広い土間収納を造り、そこそこ大きい吹抜けを造りなるべくドアを付けずに温度差をなくす工夫をしてます。
勿論、断熱材は天井・壁共にセルロース断熱を施工してます。屋根には10Kw越えの太陽光パネル!
床・天井も無垢材ですよ。色々工夫していますのでこれで税込み2000万以下です。(給排水設備・電気工事含む)
工夫の一つを紹介しますね~
壁の漆喰は自分で塗ってみる


プロに任せるのもヨシ


今回は趣味?部屋の塗り壁に挑戦です。酒飲みしながら自慢できる空間ですね~
さぁ~ぬりぬりです。



練習なしのぶっつけ本番

これがまた意外に夢中になってしまいます。最初はなれないコテさばきも1時間もたてばなれたものです。
左官職人には無いセンスと、良い意味で雑さがあいまって独特の模様に


所要時間4時間30分の作業お疲れ様でした。
後日乾いたところの写真です。

オリジナルの漆喰壁が完成しました。意外とス・テ・キに仕上がってます

完成したら見学できますのでホームページよりお問い合わせ下さいね。
www.n-craft-h.jp まで

どうもナチュラル監督です

今年ももう4月に入りポカポカ陽気が続いてますね~

春です!春なんです!
終日バイク乗りが沢山いましたよ~

さて、春といえば桜の季節ですね~あまり興味は無かったのですがこの度
ミラーレス一眼カメラを手に入れたので撮影がてら八幡山公園に行って来ました。
宇都宮に住んでるのに初めて行きましたよ~

今週が見ごろのせいか沢山の人でにぎわってました。お酒好きには最高ですね


宇都宮タワーとやらも初めてまじかで見ました。タワー展望台からの撮影です。
東京タワーとはいきませんが下からのアングルだとそれっぽく見えます。

夕方になると寒いかな~と思いましたが全然寒くなく薄手で大丈夫でした。


カメラは奥が深し!!
