goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『アオジ・ルリビタキ・ベニマシコ』を観察

2022-12-21 18:15:29 | 野鳥観察

       ◎更新日;2022.12.21 byかんとく
☆観察日;2022.12.18(日)10:00~13:00
☆観察地;御前山ダム周辺
◎観察種;カヤクグリ、ジョウビタキ、ホオジロ、シロハラ、他 計29種
 2022.12.18(日)撮影 御前山ダム周辺 《画像はクリックで拡大》
    
 (カヤクグリ)     (ベニマシコ♂)    (ルリビタキ♂)    (アオジ)
    
 (ジョウビタキ♂)    (ホオジロ)      (シロハラ)      (ガビチョウ)
 御前山ダム湖対岸で群れるマガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オナガガモ、カルガモが観察された。この他にオカヨシガモが県道沿いのダム湖に姿を現した。ダム管理所付近の茂みをメジロが忙しく飛び回っていた。天恵橋付近の斜面の茂みにベニマシコ♂♀、ジョウビタキ♂、ホオジロ、シジュウカラが姿を現した。龍神橋付近の木々を飛び回るアオジ、ジョウビタキ♂、ベニマシコ♂♀、カヤクグリ、アカゲラ(鳴き声)が観察された。天狗橋付近ではルリビタキ♂、シロハラ、ヤマガラ、アオジ、ガビチョウが飛び回っていた。井殿橋で引き返し駐車場へ戻る途中でトビ、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ガビチョウが観察された。
                       2022.12.21 byかんとく

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。