『本牧家』に行ってきました。久しぶりに食べてみたくなったのです。
写真を追加し、過去記事と合わせて投稿します。
場所はダイエーショッパーズの前、芸術劇場の隣、16号に面した場所にあります。

過去記事を見ましたら、オープンが2006年2月。お店ができてから2年程経ったのですね。

お店に入ると、すぐに券売機があり、奥に向かってずらっとカウンター席。


今回あらためて行ってみて気がついたのですが、ここは“チャーシューメン”という
メニューはなく、基本のラーメンにお好みのトッピングを加えていくやり方です。
最近他店で増えてきた、とんこつしょうゆベースの“塩”や“味噌”というアレンジも
本牧家にはありません。これは自信があるが故の1本勝負ということですね。
ネギチャーシュー丼は細かくしたチャーシューが乗っかり、甘めの味付け。ネギたっぷり。

前回の記事で、次回は味濃い目、油多目、麺固めでいく、なんて書いておりましたが、
久しぶりでしたので、今回もすべて“普通”でお願いした中盛ラーメン+トッピングチャーシュー。
まったくのノーマルですと、のり、小松菜、チャーシュー1枚ということですね。
あまり見た目にはこだわらないのが本牧流?

さてさて、久しぶりの本牧家のラーメン!早速いただきましょう!
本牧家の自家製麺が特徴があり、中太でやや縮れ、そして短めの麺はにゅるっとした食感。
チャーシューは硬め&厚めで中華風の香辛料がきいています。
とんこつスープはしょうゆがきいていて好きなタイプです。

こちらはカミさん注文の、ラーメン“普通”の小松菜増し、味玉子。これで770円。
トッピングを増やすと、見た目もよくなってきますね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


横須賀市本町3-33-3
046-827-8807
営業時間 11:30-23:00
定休日 火曜日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関連サイト
食べログ→本牧家 横須賀店
ラーメンデータベース→横浜らーめん 本牧家 横須賀店
機会があったら本店のラーメンも食べてみたいです。


以下2006.2.21の記事です。

初日に行くべし

オープン初日という事で行った時には満席です!
注文はラーメンの中盛、トッピングはのり、味玉です。
麺の固さ、味の濃さ、油の量はすべて“普通”です(やっぱりはじめは)

チャーシューものっているんですが浸っちゃっていますね

『 横浜で生まれた本牧家は 全てが豚骨しょう油ベースのラーメンです。
スープは豚の背ガラ・げんこつ・鶏を何度となく入れ替え、うまみ・甘味を最大限抽出し、
そのスープに家系オリジナル太麺がからみあった絶妙な味わいあるラーメンです。
豚特有の臭みは、当店の秘宝によりけしてありますのでご安心下さい。』

今度は“麺固め、味濃い目、油多め”に挑戦



ストリートビュー。左の手前が本牧家。奥には横須賀芸術劇場。
米軍基地のある街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験

もう、開店してたんですね!
如何ですか?お味の方は?
私も豚骨系は食べますが、豚骨臭のキツイのは苦手なんです。
「壱六家」と比較するとどんな感じなんでしょうかね?
近い内に行って見ようかな
早速食べてきました
味の方は、人それぞれ好みがあるかと思いますが、
家系ラーメンには“こってり”を求める私としましては少しオーソドックスな感じで物足りない気がしました。
普段家系ラーメンを食べない方にはいいんじゃないでしょうか
麺はプリプリして良かったですよー
ただオープン初日という事で、私が行った時は若いお兄さんとおばさんの2人でやっていたんですが、表の花は風で倒れっぱなし、券売機のお釣りは500円が全部50円玉で出てきたり
「壱六家」もオープン当初1度行ったきりで、正直よく覚えてないので、今度また食べ比べに行ってこようと思います
私は家系ラーメンは好きなので、寄ってみましたが、味はやはりオーソドックスな感じがしました。(初回の感想)何か一つ物足りなさが残りました。二度目は味・濃い目・麺・固め・油・多目に挑戦、やっと、納得・しかし私は家系ラーメンは本流、吉村家系統が合いますね。
今までは米が浜に(萬家)というラーメン屋が近所では一番でしたね。しかしながら現在は三春町に移転の為、なかなか寄れません。
中央の(壱六家)にはこの頃チョクチョク寄ります。飲んだくれの時ですがネ:余りにも寄る回数が増えたので、店側は顔を覚え、入店するだけで好み通りの味付けをしてくれます。
現在の所、順位を付けるなら、一位・萬家
二位・壱六家 三位・本牧家・ に決定
もう3回も行ったんですか?羨ましいです!
定休日が月曜らしく、1回行ったきりなんですよー
味濃い目、麺硬め、油多めにチャレンジしたいのですけれど....
壱六家と萬家もチェックしてきまーす!
いいですよね、『家系』
TETSUさんと同じく人生2度目の「本牧屋」さんは、先に充分飲食していたせいで、「並」ラーメンで大満足!!でした。
こちらの場合も、私は至って加減なしの「並」。
連れが「麺かため、油少なめ、味濃いめ」の「並」。
揃って杯をあけ、美味&満腹で外の強風と雨に打ち勝ってきました。
『ディー横』さんは不思議とジマ子チームの行きたいお店を先行レクチャーしていてくれて、(いや、ウチらが真似てるのですが・・・。)サプライズ&嬉しいです!!
ジマ子。さんも最近「本牧家」に行かれたのですね!
食べたり飲んだりした後の〆にラーメン。これがまたいいんですよね~
今回は久しぶりでしたので、また“普通”を食べましたが、
次回は自分好みに味加減を変えてみたいと思います。
ジマ子。さんとは、気になるお店などが似ているのかもしれませんね。
今度ジマ子。さんチームにご一緒させてください。
コメント投稿の仕様を変えましたので、ご迷惑をおかけしました。
コメントありがとうございます!
本牧家のお店はとても
席がカウンターのみというのも、こだわりが感じられて好きです。
(お店の構造上仕方なかったというのもあるかもしれませんが)
ゆで玉子ですが、“カミさんの領域”でしたので、分けてもらえず食べていません。
今度行った時に食べてみたいと思います。
もちろん、スープに沈めて後半に。
あんじんさん、コメントありがとうございます!
やはりきれいなお店というのは、気持ちがいいですよね。
ホームページを見た限りではまだ数店で、大きくチェーン展開はしていないようです。
ずいぶん前に本店にも行った記憶があるのですが、また改めて本店にも行ってみたいと思っています。
以前トラックバックをいただいて、ブログを拝見させていただきました。
お店造りの過程が分かり、実際にどんなお店ができるのか、今からとても楽しみにしております。
コメントありがとうございます!