肉餅と書いてロウビンと読みます。
以前アジアの餅事情の記事でも説明しましたが「餅(ビン)」と言う漢字は日本の餅のことではなく小麦粉などを練ったものを薄く伸ばして鉄板の上で焼いたものを指す言葉です。(従って、ピザのことを中国では披萨饼(ピサビン)と呼びます)
筆者のリクエストで家内が昼食用に作ってくれました。



小麦粉(強力粉)を練ったものを暫く寝かせてから使いますが、薄く伸ばした皮の間に豚挽肉で作った餡を入れてフライパンで焼き上げます。

味的には大きな焼き餃子風です。

このところ太り気味で少食を心がけている筆者ですが、家内は何時も沢山作ってくれるので食べる量も多くなりがちで中々痩せられません。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
以前アジアの餅事情の記事でも説明しましたが「餅(ビン)」と言う漢字は日本の餅のことではなく小麦粉などを練ったものを薄く伸ばして鉄板の上で焼いたものを指す言葉です。(従って、ピザのことを中国では披萨饼(ピサビン)と呼びます)
筆者のリクエストで家内が昼食用に作ってくれました。



小麦粉(強力粉)を練ったものを暫く寝かせてから使いますが、薄く伸ばした皮の間に豚挽肉で作った餡を入れてフライパンで焼き上げます。

味的には大きな焼き餃子風です。

このところ太り気味で少食を心がけている筆者ですが、家内は何時も沢山作ってくれるので食べる量も多くなりがちで中々痩せられません。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます