拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

造幣局桜の通り抜け

2022年04月15日 | 日記
4月14日(木曜)曇り



今年は造幣局の桜の通り抜けが3年ぶりに開催!
新型コロナウイルスの感染対策のために
一昨年昨年と2年続けて中止になった。
大阪造幣局の通り抜けが3年ぶりに4月13日から
4月19日までの7日間開催されることになりました。
但し、今年はコロナ感染対策のために30分あたりの入場者数を
1200人に限定しての開催になり、参加の受付はネットからの
事前申し込みが必要で先着順での予約受付でした。
そのことを知った12日に直ちにネットで
アクセスしたら既に7日間全て予約済でした。
その後にキャンセル待ちを狙って何度かアクセスしてたら
14日に1名の空きが出たので早速予約して14日に行って来ました。
今年は138品種335本の桜を観ることができました。


大阪城の北を流れる大川の北側に大阪造幣局はある。


「今年の花は」復禄寿でした。



































天気予報は雨だったので雨具を持参して出掛けたが
厚い雲に覆われながらも雨は一滴も降らず
例年人が多くて押されながらの撮影も
入場制限で人も少なく助かった。
久しぶりの造幣局の通り抜け
今年は138品種の桜を
楽しみながら
撮ることが出来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする