Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

ミックスボイスの子の方が性質理性的?

2013-04-26 | 音楽
わたしはどうやら、普段腹声で喋ってるタイプみたい。
腹声まで裏声にできるので、おそらく腹声域ミックスボイスで喋ってるんでしょう。

だから、自分の声は低い方、と思ってたんだな。きっと。
頭声最低音が遊佐未森と同じくらいだから本来ソプラノなのかぁ。
きゃりーの逆だね(笑)

腹声より低い声が出せるのは、声帯のせいなのかなぁ。
三段階より短くできるんだね。わたし。きっと。

***

しかしまぁ、いい悪いはともかくとして、ミックスボイスの子の方が性格は理性的だと思う。
理性的というか、俗的でない。
地声の子の方が俗物的な傾向があると思う。決めつけはしないけど。

裏声は、やや霊感ありと言えるくらい精神性重視タイプだと思う。
ミックスボイスは大乗タイプで、裏声に更に、大衆にあわせようとする傾向がくっついてる。

昨日“ピンクの電話”を裏声と書いてしまったけど、キンキン声の子は頭声域の地声なんだな。
きっと。
頭声でも聞き苦しくないのが裏声やミックスボイス。
かな?

裏声というのは、下から上へ息を上げて出す声。仏教やヒンドゥーでも、呼吸は下から上。
地声は、上から下?

下から上へ息が通る部位は精神欲優勢。
上から下へ息が通る部位は肉欲優勢。

自分で言うのもなんだけど、腹声でミックスボイスが常態、ということは、わたしは腹ん中まで綺麗な人間なんだよ(笑)
多分。
細木数子さんが言ってた“実声”ってこういうタイプなんじゃない? 腹声ミックスボイス。或いは腹声裏声。

…まぁ、ホントかは保証しません。
各自観察してみよう!

最新の画像もっと見る