東海地区のよさこい祭りに行く時は、金曜の昼迄に全部終えて、
近鉄難波駅(当時)の14時発のアーバンライナーに乗ってた物です
アーバンライナーnextという車両が充てられるのが14時発。

昨年は犬山踊芸祭の時にのみ利用出来た電車。阪神電鉄と直通し「大阪難波」と駅は改名。
1番ホームから出ていたのが、2番ホームへと変わってました。
今までなら30分前の名古屋行き特急が出たすぐ後に入線していたのですが、阪神電鉄からの直通が増えたからでしょう。
大荷物をデラックスシートの最後部に置いてから階上に上がり、駅弁や甘いパンにコーヒーを購入していたのが、
53分ぐらいに入線と、おかげで出来なくなりました
そん中、引くと暖まる駅弁がありまして、以前は焼き肉弁当でしたが今は確か無くなったのかな。
神戸駅弁なんですが、難波にも売っておりまして・・・
「牛塩タン&牛焼肉弁当」

紐を引っ張ると・・・

あつあつになります。鶴橋到着前に蓋が開けられるぐらいに。
2時間4分の旅。今は1分遅く到着となりました。乗車を間違う人がよく居るんですよね。
初めてこのnextに乗った時は、大和八木で停車しましたから。
八木を通過する時間帯には楽に食べ終わって、コーヒー飲んでます。
名阪ノンストップ特急の旅、最高の贅沢の1つだった時期からもう1年か
近鉄難波駅(当時)の14時発のアーバンライナーに乗ってた物です

アーバンライナーnextという車両が充てられるのが14時発。

昨年は犬山踊芸祭の時にのみ利用出来た電車。阪神電鉄と直通し「大阪難波」と駅は改名。
1番ホームから出ていたのが、2番ホームへと変わってました。
今までなら30分前の名古屋行き特急が出たすぐ後に入線していたのですが、阪神電鉄からの直通が増えたからでしょう。
大荷物をデラックスシートの最後部に置いてから階上に上がり、駅弁や甘いパンにコーヒーを購入していたのが、
53分ぐらいに入線と、おかげで出来なくなりました

そん中、引くと暖まる駅弁がありまして、以前は焼き肉弁当でしたが今は確か無くなったのかな。
神戸駅弁なんですが、難波にも売っておりまして・・・
「牛塩タン&牛焼肉弁当」

紐を引っ張ると・・・

あつあつになります。鶴橋到着前に蓋が開けられるぐらいに。
2時間4分の旅。今は1分遅く到着となりました。乗車を間違う人がよく居るんですよね。
初めてこのnextに乗った時は、大和八木で停車しましたから。
八木を通過する時間帯には楽に食べ終わって、コーヒー飲んでます。
名阪ノンストップ特急の旅、最高の贅沢の1つだった時期からもう1年か

その内、美味いものランキングも宜しく♪
札幌は、たぶんコンビニの味とカレーとジンギスカンになるでしょう。
頑張ってね(笑)。