ばたばたと過ぎた2012年。ブログの更新もたびたびストップ。
今年はもう少しちゃんと取り組みたい、というのが今年の希望かな?
元旦は、屋根から落ちてくる雪の音で目覚めました。びっくりのお正月です。
今日は、もう雪も消えましたが雨が降ってます。(写真撮り忘れ)
1月の半ばを過ぎると春野菜の種まきが始まります。2月からは夏野菜の種まき育苗。
又、忙しくなります。 ぼちぼち頑張りたいと思ってますので、どうぞよろしくお願い致します。
ばたばたと過ぎた2012年。ブログの更新もたびたびストップ。
今年はもう少しちゃんと取り組みたい、というのが今年の希望かな?
元旦は、屋根から落ちてくる雪の音で目覚めました。びっくりのお正月です。
今日は、もう雪も消えましたが雨が降ってます。(写真撮り忘れ)
1月の半ばを過ぎると春野菜の種まきが始まります。2月からは夏野菜の種まき育苗。
又、忙しくなります。 ぼちぼち頑張りたいと思ってますので、どうぞよろしくお願い致します。
4月に再開された「GOPAN」の受付。
早速、夫が申し込んでました。それから約2ヶ月、やっと届きました。
我が家で取れた「お米」で作れるということで購入決定。
私はパンが好きなんです、毎朝パン食です。
外箱と出したところ。
お米には粘り気がないので、この「小麦粉グルテン」は別途購入しました。
ドライイースト、ショートニング(これはスキムミルクや牛乳でも出来る)も買って~。
必要な材料を計量して・・・。
ここで普段から大雑把な私は「大体」で揃えたら、夫がデジタルスケールで量りなおし。
で、やり直し。そしてスイッチオン、出来上がり時間が表示されてます。
ゴトゴト、ガタガタ。音は結構大きいので、納屋で作りました(笑)
段々、膨らんできました。
ピーピー、出来上がり~~。
形は歪ですが許しましょう。
外はパリパリ、中はモチッモチの「お米パン」が出来上がりました。
外側はフランスパンみたいです。
今朝は、トーストして食べてみましたが、出来たても美味しいですが、焼いても美味しい
パンでした。
これから、使い方に慣れて行きたいなぁ~。この工程の殆どが夫でした。
私は見てるだけの情けない状態です。