なかなか進まないミニハウス。
前回は、道具がサイズ違いでできず。やっと届いたので今日こそは・・・。

天井にパイプを取り付けました。

あっちに行ったり、こっちに来たり。

コレを取り付けるのに時間がかかりました。
見ての通り、古いパイプですから、長さや太さがまちまちでそろえるのに一苦労。

ここは出入り口になる予定。

このビニールは、トンネルに使った使い古しで、半分に切って使いました。

天井を覆うビニールは、3年前の台風のときに飛んだビニールを、張り替えるために、
購入したサイズ間違いのもの。やっと陽の目をみたもの。

時折、突風が吹く中、大急ぎで押さえました。ここまできたら一安心。
このミニハウスに使った道具をちょっと写してみました。

このU字型を地面に埋め込んで、紐を固定しています。

まだ、完成ではありませんが、おおよそ形にはなりました。
頂き物、錆付いた道具、眠っていた資材、新しく買い足した道具。
なんとか、育苗に間に合いそうです。
完成したハウスを次回アップしたいと思います。
前回は、道具がサイズ違いでできず。やっと届いたので今日こそは・・・。

天井にパイプを取り付けました。

あっちに行ったり、こっちに来たり。

コレを取り付けるのに時間がかかりました。
見ての通り、古いパイプですから、長さや太さがまちまちでそろえるのに一苦労。

ここは出入り口になる予定。

このビニールは、トンネルに使った使い古しで、半分に切って使いました。

天井を覆うビニールは、3年前の台風のときに飛んだビニールを、張り替えるために、
購入したサイズ間違いのもの。やっと陽の目をみたもの。

時折、突風が吹く中、大急ぎで押さえました。ここまできたら一安心。
このミニハウスに使った道具をちょっと写してみました。

このU字型を地面に埋め込んで、紐を固定しています。

まだ、完成ではありませんが、おおよそ形にはなりました。
頂き物、錆付いた道具、眠っていた資材、新しく買い足した道具。
なんとか、育苗に間に合いそうです。
完成したハウスを次回アップしたいと思います。