こんな葉書が来てるけど、使いますか?と頂きました。
どちらも行ったことが無い所。
友人を誘い二人で。前日の雨も上がり、ほっと。集合時間に行くとバス二台満席。
才ノ神の藤は、樹齢推定1200年と伝えられる藤の古木で、昭和58年に京都府天然記念物に指定されています。(京都丹後鉄道宮福線)
到着までも車窓で、山藤をいっぱい楽しみました。
才の神の藤は満開には少し遠いですが愛でることができました。
獅子崎稲荷は雪舟が愛した絶景で赤い鳥居が写真で見ると美しいので憧れですがこの階段上れるでしょうか?不安でしたがやはり大半の方が無理。手摺もなく急斜面。途中階段でない道も急斜面。ミツバツツジが群生していますがもうじき遅し。でも振り返ると景色は最高。
シーサイドセンターで天橋立を見ながらのランチタイム。素晴らしいお庭です。
昼食後は城崎温泉に向かいます。
温泉に入るもよし、散策もよしですがどちらも70分の自由行動ではきつい。散策を楽しみますが、あまりのんびりと歩いていられない。
神社境内で猿回しが。。。
可愛い表情のお猿さんですが、見てる時間はない。お天気が良く暑いのでティータイムが欲しいのですが、、、プリンを購入して
お店の床机で大急ぎ食べて帰路のバスに乗り込みました。帰路は一度のトイレ休憩です。うたた寝をしたりして予定の時間より1時間ほど早く新長田に着きました。
少し早めの夕食ですがちえちゃんでたこ焼きを食べて帰る事にしました。
久しぶりのたこ焼きやねと言いながら。おいしいです。
良い思い出がまた一つ増えました。