goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

オープンミュージアム

2020-10-03 16:55:22 | 趣味

阪急電車にあるTOKKの新聞をゲット。

10月2日から4日まで無料開放の美術館が載っています。

行きたかった所も出ていたので出かけました。始めに西宮まで行き、笹倉鉄平美術館へ。

優しい安らぎの光、情景画に癒されます。

西宮で昼食して、夙川まで行き、そこからバスで甲山墓園近くにあるアガペ美術館へ。

象牙作品が多いと聞いていましたがびっくり⁉️素晴らしい。象牙細工の細やかで巨大な事。

是非見ていただきたいね。と話しました。

実物を上手く表現できません。見に行ってよかったです。バスで夙川、三ノ宮乗り継いで帰宅。よく歩いたので心地よい疲れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県美「山村コレクション」と「ねことじいちゃん」

2019-08-12 21:54:26 | 趣味

暑い中県美に行きました。山村コレクション。山村硝子社長が集めた前衛画です。

 写真撮影はOK。   吉村益信さんのPigは豚の剥製とプラスチック、ワックス、水で1917年の作品です。

  

 

コレクション展はけんび八景と八田豊展。

昼食をはさみ元町大丸へ岩合光昭、猫と爺ちゃん展へ。癒されます。  大丸画廊にも寄りました。それぞれ会場にいるときは涼しいですが外に出ると汗 汗で大急ぎで帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春。離宮公園と体操

2019-04-13 19:40:54 | 趣味

今日は神戸女子大での月一の体操。午後一時からなのでお隣の離宮公園にお弁当持って行きました。

最高の春日和。桜満開🌸枝垂れ桜が素敵。

 

楽しんでから体操に大学へ。音楽に合わせてハードなんです。ワンテンポも2テンポも遅れる時があるのですが楽しいです。我が家からは二回乗り換えですが、帰路はお友達と歩いて自宅に。15000歩越えでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵アート展

2019-01-30 21:25:39 | 趣味

蒼山日菜さんの切り絵が見たくてファッション美術館に行きました。切り絵って神業。

技法もハサミを使う人、カッターを使う人それぞれですがデザインも素晴らしい芸術。切り絵作家の活躍をあまり知りませんでした。

  

蒼山日菜さんの作品をテレビで見たのはこれです。「ヴォルテール 」

ハガキを買いました。これを見るたび根気のない私も頑張ろうと思う事にしましょう。

     

名誉館長のコシノヒロコさんのコーナーもあります。

  

 となりのこうべゆかりの美術館にも寄りました。

  

元町大丸まで戻り画廊へ。買うことは出来ませんが素晴らしい一流画家の作品を見ることができます。藤田嗣治、東郷青児、三岸節子、平山郁夫、草間彌生、シャガールなどなど。

 

ステキなお道具も。目のお正月です。

 

頑張って3箇所見てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下人形

2019-01-29 17:41:20 | 趣味

PC同好会は第5週はお休みなんですが先日メンバーから頂いた靴下人形がとても可愛らしく希望者にメンバーの方が今日教えて下さる事になりました。

  

楽しい会話が続くなか出来上がり。それぞれメチャ可愛い。

  

先日の人形と記念撮影。今日のはFちゃんにプレゼント。又時間見つけて作りましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム(釜山、慶州)

2019-01-28 15:21:17 | 趣味

次々と予定が入っているので大急ぎで旅行後の楽しみアルバム、写真収録、作りです。

お会いする時にプレゼントしましょう。楽しい思い出にプラスしてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラド美術館展

2018-06-13 20:52:53 | 趣味

今日から始まる県美での「プラド美術館展」にMさん、Aさんと行きました。初日の割に沢山の人出で、ギャラリー館でのジブリと両方を見る人が多いのかもしれませんね。

20年前娘が新婚旅行で訪れた時のお土産の本と絵皿が我が家にあります。

  

裸婦のマハと着衣を着たマハです。

私も5年前にブラド美術館に行きました。ツアーで行ってるので見てない作品ばかりです。

旅行のアルバムも見直しました。

絵画作品はDVDに保存しているので時間を見つけて思い出をひもといてみましょう。

時間が早かったのでBB美術館の後期の須飼秀和展を見ました。沢山の作品が入れ替わっていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木春信展と小島功展

2018-04-24 21:25:55 | 趣味

雨の中あべのハルカスまで今日からの鈴木春信展を見に行きました。8割がボストン美術館所有。世界で一枚しか確認されていない作品も数展あります。   

色彩豊かになった浮世絵の第一人者で見立て絵ややつし絵など詩的な作品です。

慶沢園の四阿で昼食。もうハスが蕾を沢山つけていました。

  

私立美術館の江戸の戯画を見るつもりでしたが、西宮廣田神社参集殿で今日まで小島功展があるのを知り、そちらに行くことにしました。

 

  

色っぽい河童絵でお酒の黄桜のコマーシャルで有名。それが懐かしかったのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉屋博古館(木島櫻谷展)

2017-11-08 19:57:51 | 趣味

京都住友コレクションの泉屋博古館に行きました。聞いたことのある美術館館なんですか初めて。と 言うのも パンフレットに魅せられて。行ってきました。このライオンの毛並みが見たかったのです。生誕140年の特別展。二十代での作品。素晴らしい動物画、どれも目が優しい。未公開作品や個人所有の作品、蘇った幻の作品など、初めに解説のTVを見てから回りました。お手本にワンチャンの絵葉書一枚購入。

四条からバスで宮の前まで、閑静な通りに面してました。      

生憎の雨で借景の山並みはぼんやり。紅葉は最高。

貴重な岩絵の具の入った鍵付きのトランクのみ撮影はOK。

住友コレクションの中からの中国青銅器展はボランティアガイドさんがついて丁寧に説明してくれました。あまり興味が無かったのですが反省。ボーっと今まで見てたのですがとてもいい勉強になりました。国宝の鏡もありました。

近代的な博古館のお庭も素敵です。会館の外にも小さいですがお庭があります。

隣に立派なお庭が見えて何かな?宗教団体の支部でしたが途中まで勝手に入りました。

余りにも紅葉が綺麗ので!

    

雨で少し残念でしたが楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術三昧

2017-11-04 20:29:20 | 趣味

仲良し四人組。久しぶりに芸術三昧の日にする為に集合。

まずは三人で県立美術館へ。

「絵の力」展へ。ビートたけし、ダグ・ウェブ、婁正綱展へ。お三方の絵を見るのは初めて被災地を元気にとそれぞれの表現から自分なりの発想を飛ばしました。婁正綱さんの屏風は私好みかな?

  

その後同じ県美のエルミタージュ美術館展に。憧れの美術館、いつかは行ってみたい美術館。長蛇の列です。

 

冠をつけて写真撮影、私たちはパス。

お孫さんの音楽会が済み次第合流するMさんと時間を確かめながら鑑賞。その後バス、六甲ライナーを乗り継ぎ、合流。

まずはランチ。超、超久しぶりにカレーうどんを食べました。馬勝った、牛負けた。

神戸ファッション美術館の宮脇綾子さんの美しいアップリケ展へ。手芸の好きな私たち興味深くみました。色合わせが素敵です。久しぶりにアップリケの作品も作りたいなと思いました。残り布の整理に!!!

 

その後小磯美術館へ。2回目です。前回は大急ぎで見たのでゆっくりと。

ラリックのガラスがもう一度見たかったのです。

 

沢山の会話を楽しんでストレス解消の一日、4箇所の美術館は超疲れましたか、心穏やかになりました。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする