goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

心かよわす親子映画

2024-08-01 17:27:24 | 楽しみ

例年行われている親子映画に高齢者3名で申し込み見てきました。

差別問題など考える機会です。

内容としては子供達低学年で理解できるのかな?と思いましたが理由付けしないで自然と身に付く問題だから楽しめばいいのでしょうね。

「私ときどきレッサーパンダ」は、あることがきっかけでなぜか突然レッサーパンダになってしまった少女メイ。メイがレッサーパンダになってしまったのはなぜなのか?元の姿に戻れるのか?突然の変身に隠された、メイも知らない驚きの秘密とは?思春期を迎えた子供と母親の関係を描いた物語です。 上映時間は約100分。

おばあちゃんたちは帰りが楽しみ。WW ランチしておしゃべりして、普段おしゃべりや笑いのない生活なので楽しみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡裕芸術監督トークとスーパーキッズオーケストラコンサート

2024-07-27 20:29:20 | 楽しみ

西宮芸文で行われる兵庫プレミアム芸術デーのスーパーキッズコンサートに行ってきました。とにかく素晴らしいの一言です。途中バイオリンの弦が切れたりアクシデントがありましたが、キッズとは思えない大迫力の演技です。

今年は芸文ができて20周年です。

休憩時間には佐渡裕さんと会場の皆が蝶ネクタイをして写真に収まります。どこから写真を写すかと言えば言えプレミアム芸術デーの映像の後ろに小窓がありました。

ネクタイを広げると佐渡裕さんのサイン入りメッセージが書かれています。

2部では長田区出身で還暦を迎えてプロゴルファーになられた古市忠夫さんとのトークです。佐渡裕さんが心の師匠としてとても尊敬されている方です。映画にも(ありがとう)でなりました。

阪神大震災で我が家を失い、火災で亡くなられる方を目の当たりにし、心が折れてそれからの人生の復帰を目指されたのです。

心の方程式には才能×努力×感謝力が奇跡を呼ぶ。才能+努力+運で成功するのは普通。しかしそれで成功しても驕り、威張りが出てきてしまう。全てをなくし、そこから頑張る。感謝の気持ちを込めてありがとうと言う。これができているのは大谷選手だとも言われました。失敗から学んで、それにありがとうの感謝の気持ちを込めるので、いつも清々しい顔でいられるようです。

素晴らしいお話がお聞きでき、私たちも心が清々しくなりました。外に出ると異常な暑さ少し栄養をと言いながらビールと餃子を食べて帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ本No18

2024-07-27 08:56:44 | 楽しみ

お出かけをした時などブログをアップしています。公開日記のようなもので内容は乏しいですが、結構便利なのです。アレアレ、ソレソレの時、見返すと地名やコンサート、出演者などの記録を思い出すことができます。

18冊目ができました。私が亡くなった時、娘と息子がこれは僕が欲しい。これは私が欲しいと言っていたのでいつも2冊ずつ注文しています。

今回もたくさんの思い出が記録されています。同好会、旅行、食事、コンサート、講習会など思い出深いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョワン定期演奏会

2024-07-21 20:57:53 | 楽しみ

第20回ジョワン定期演奏会に行ってきました。

上塚 憲一先生の指揮でベートーベンの田園と運命です。

満席です。迫力ある演奏に酔いしれてきました。

アンコール曲はです。

余韻を楽しみながらおしゃべりも楽しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学院大グリーンフェスティバル

2024-07-06 22:34:44 | 楽しみ

熱中症を心配しながら高齢者6名前期最後のグリーンフェスティバルに行ってきました。

林裕美子ソプラノリサイタルです。

西洋、音楽の原点としてグレゴリオ製菓への招きと題して講演をしながら素敵な歌声も聞かせていただきました。

2部はピアノ、フルート、チェロの演奏も含め、ソプラノの美しい声で歌われるのですが、その前に少し説明もしてくださいました。

ソプラノリサイタルですが、講義を聞いているような雰囲気のあるコンサートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初訪問

2024-06-30 21:59:40 | 楽しみ

4月から一人住まいを始めた孫、卒業後勤務地に近い天王寺にワンKのマンションを借りて新生活を送ってます。そろそろ勤務にも慣れ、一人暮らしに慣れてきたことでしょう。どんな暮らしぶりか見たいと願ってたので今日パパ、ママと一緒に訪問しました。ベットと机を置くと部屋いっぱい。ベットの上が洗濯干し。でもお風呂、洗濯機置き場、トイレと独立ドアも付いています。流しは狭く調理は大変と思うけどちゃんと食事を作りお弁当も入れてる様です。ただ出来上がりを置くスペースがなく冷蔵庫の上にレンジ、その上に出来上がりを置いてるそうです。お家賃が高いですが新築で綺麗です。

初お給料でおばあちゃんにとプレゼントもありました。

コーヒー、ナンとカレー、ビールのお供におやつ、お惣菜などが入っています。思いやりがあり、ありがたいです。

天王寺までは徒歩15分ほどですがまだ電車に乗ったことがないしと、私の足を心配して電車で移動。

昼食を食べに天王寺駅から徒歩数分でこんな美味しいお店が、11:15ゴロ入店予約表に名前を書いて、散策。12:00オープン。超皆さん並んでる。

お刺身もとても美味しい。大好きなウニや鮑もいただき、天ぷらもカリッとサクサクで美味しです。

ここのパンが美味しいそうで買いに寄りました。

楽しい一日。帰路の車の中では寝てしまいました。WW

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸学院大グリーンフェスティバル

2024-06-22 21:16:31 | 楽しみ

学院大のグリーンフェスティバル今回はお能です。とても楽しみにしておりました。觀世流で觀世喜正がシテです。

お能はとても難しく、はじめに先生が詳しく説明してくださっているので、ストーリーはよくわかりました。地理的に須磨あたりのことなので、内容の面白さも理解できました。

桜を見るとこのおはなしを思い出しそうです。

なかなかお能を見に行く機会なんてないのでとても良い時間でした。帰宅後詳しく書かれた説明文を頂いたのでお勉強。面👺の意味なども書かれて興味深かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央市場 魚果菜塾

2024-06-21 20:42:35 | 楽しみ

今回は長崎のジャガイモです。じゃがいもはメークインと男爵の2つの名前しかわからず、とにかく青いものを買うとダメ、芽は必ず取らないと毒、ぐらいの知識しかありませんでした。

でも今日参加してびっくりすることばかりです。

じゃがいもって茎のところを食べてるんですって。大根にんじんサツマイモは根の部分。里芋、じゃがいもは茎の部分。玉ねぎは葉の部分です。

じゃがいもの花は紫色と白い花がありました。長崎のジャガイモは春と秋年2回収穫ができるそうです。

ビタミンCはりんごの5倍加熱しても壊れず吸収します。じゃがいもとか馬鈴薯とか呼びますが、じゃがいもはジャカルタ経由でジャカルタが変化しジャガイモになった様です。バレーショは男爵が丸く馬の首につける。鈴に似ているから、馬の鈴と書いてバレーショになったそうです。その他たくさんのことを教えていただきました。

試食はシャキシャキサラダ、じゃがちん、グラタンでした。どれも美味しいです。お土産もたくさんのメークイン芋。ビタミンCの5倍なので色々調理しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー

2024-06-17 17:44:13 | 楽しみ

リビングのクーラーを新しくしました。

最近のクーラーはAIで簡単です。高齢者にもってこいです。

AIにお任せを押すと冷房、暖房も選んでくれて温度設定も完璧。その上使用費用も今は何円使った。トータル何円と出るのです。

費用もお安いです。購入費用は高いですが、古いのを使うより断然お得。

快適に過ごせそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薮田 唯コンサート

2024-06-16 17:53:03 | 楽しみ

西宮アミティホールで行われた薮田唯さんのコンサートに行ってきました。ショパンとリスト〜深い愛と情熱を込めてです。聞き慣れた曲で素敵な時間を過ごすことができました。

アンコールになって驚きの出来事がありました。

小学校1年と6年生の息子さんがバイオリニストになってお母様と共演されました。よく練習されていたので楽しい時間です。もう1人3歳の息子さんがいらっしゃるので、ファミリーコンサートをいつかできるのを楽しみにされているようです。

唯さんのコンサートは2回目です。ファーストアルバムも出されてます。

11月にはガラコンサートに参加されるので、ぜひ聞きに行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする