鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

2000年 オーストリアの旅 その13 エッツタール

2023年11月30日 | 海外旅行

インスブルックにいます。 さて今日はどこに行こうか? 候補として、フルプメスは駅前から市電のような電車で行ける。もう一箇所はエッツという町だ。 どちらも山間の町。 駅に着くと小雨が降り出したが、一向にどちらに行こうか決断がつかない。

 

迷った挙句、OBBに乗って、エッツタール(Ötztal)にゆくことに。10時45分発21番線だ。

 

車止めが面白い形をしている。 この各駅停車でゆこう。

 

中は普通の客車。

駅で、エッツタールまでの往復切符を買って出発。 30分ぐらいだったろうか、エッツタール駅に到着。

 

駅前からバスで行くが、行き先はオーバーグルグルという面白い名前の町だ。

バス停で、時刻を見る。 この時に月火水木などのドイツ語を知らないと困る。 曜日によって走っていない日があるからだ。

時刻表を覗いていると、現地の人達がエッツにはこれに乗れば良いと言ってくれた。 ドイツ語がわからないだろうから英語で親切に教えてくれたのだ。 ちなみに、エッツタールというのはエッツ谷という意味で、国鉄の駅名はエッツタールだが、行く町はエッツだ。

 

ミルク色のエッツ川に沿って走ってゆく。 途中小さな村を回って行くので少し時間がかかるが、村々を見られるのも面白い。

 

エッツに近づくと、駅で説明してくれた人達が、この日本人はエッツで降りるので止まってくれと運転士に言っている。 運転手はここよりも次のバス停の方が中心に近いと言って、みんなで私のことを心配してくれてありがたいことだ。

観光客や店が多い、案外大きな町だ。 それにしても山の傾斜がすごい。 あの谷間を行くとオーバーグルグルという町だろう。

 

山に向かって歩いて行く。 鹿の角が生えた家もある。

 

教会が感じ良い。 夢のような景色でしょう! 家々のゼラニウムも綺麗だし、

 

散策している人や、カヌーのパドルを持った若者がいたり、エッツを楽しんでいる人と時々出会う。

 

道標、これは後日レイアウトに使わせていただきました。 向こうに見えるポストのようなものは教会への道案内。

 

所々にキリストの像が、

 

綺麗な噴水がある。

 

あちこちに噴水がある。 この地方の家の壁には絵が描いてある。

 

この家は出窓の装飾もすごい。

 

ここは店のようだけれど、花が綺麗だ。

 

普通の家のようですが

 

玄関が洒落ている。 みんな家や町を綺麗にすることに心がけているようです。

 

さらに上にゆくと、野菜畑があったり、家の横にたくさん薪が積んであったり生活感がある。

 

薪の横から。 こういう美しいところで暮らしている人がいるんだ。 雨樋の先が伸びていて、下にドラム缶がある。なるほどだ。

 

小鳥も可愛がっているんだ。

 

下のメイン道路に降りて、昼食にすることに。 この店に入ろう。

 

レストラン この辺りに座って、

 

ドイツ語のメニューを見て注文したのがこれ。

ズッペ、 スープのことです。いろいろ入っていますが、これしか注文しなかった、というか、できなかったので、昼食はこれだけ。

せめて、パンを頼めば良かったとは未だに後悔しているのです。

 

天気が良ければ、芝生の上ででも寝転んでいようと思ったのですが、小雨で濡れていて、ゆっくりできないので、インスブルックに帰ることにしました。

帰りの列車で、車掌が検札に来たので切符を見せたら、これはダメだ、と金を払わされてしまいました。 行く時に往復と言って買った切符が片道切符だったのです。 言葉が通じなかったんだろう。 罰金まではとられなかったけれど、金額の見当がついていないのでの失敗でした。

エッツの美しさは忘れられません。 そこで

 

後日作った、ウイーンチロル鉄道。 エッツとアッヘンゼー鉄道のイメージです。

 

道標だってあるんだよ、そしてポストのような教会への道標、それにスマートも。

海外旅行に行った刺激は物凄いものです。

 

つづく

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする