水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

「海水資源」の持つ可能性に係る記載を調べました。('10-12-19)

2010-12-19 | 日記
たばこ塩産業 塩事業版  2009.9.30 塩・話・解・題 54 東海大学海洋学部非常勤講師 橋本壽夫氏 「海水資源」の持つ可能性によれば、 http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-09-09.html (一部、割愛しました。)「・・・海水中にウランや金も海水中には全ての元素が溶けて存在していると考えてもよい。しかし、その濃度 . . . 本文を読む

希土類金属(レアアース)の用途に係る記載を調べました。

2010-12-19 | 日記
 既報にて記載しましたように、今後、普及拡大が見込まれるフラットパネルディスプレイやハードディスクなど製品の製造工程において、ガラスパネル表面の精密研磨材や省エネルギー性の高さから普及が進んでいる省エネ型蛍光ランプや、家電製品中の小型モーター等にも、レアアースが使用されています。 今回は「軽薄短小」時代のビタミン剤とも言われているレアアース元素の金属換算消費(生産)量を調査する前段階として、複合金 . . . 本文を読む

希土類の資源調査および開発 に係わる記載を調べました。

2010-12-18 | 日記
 既報に関連する希土類金属資源の現状についての記載を調べました。 産総研 希土類:資源調査および資源開発によれば、(一部、割愛しました。) <<詳しく見る>>「はじめに レアメタルの需要は、ほかの金属と同様に年々増加の一途をたどっています。・・・しかし30年前の資源の消費量と現在の消費量は全く違います。・・・資源を探査・開発する点で大きなブレークスルーやイノベーションを必要 . . . 本文を読む

海水温度に影響を及ぼす「海洋深層大循環」に係わる記載を調べました。

2010-12-18 | 日記
  わが国の200海里水域の一部の海水の温度を目的に応じて、極表面から実用可能な深層域まで、ある程度の範囲で所望の温度に制御管理できれば、食糧、エネルギーに係わる海の有効利用が促進されて、その自給率が向上すると想われます。 海水温度が変動するする要因について、断片的に投稿してきましたが、海水温度に及ぼすと想われる概念を「海洋深層大循環から気候の成り立ちを考える」という文献に記載の一部を抽出して紹介 . . . 本文を読む

諫干訴訟における水質に係わる記載を調べました。

2010-12-17 | 日記
 農林水産分野における環境水質変化はその収穫に多大な影響を及ぼすと言われています。諫干訴訟において国が上告を断念したことによって、農業と漁業の利害が一転することになりました。以下に、水質が環境に及ぼす事例を紹介します。    47NEWS 2010/12/16付 西日本新聞朝刊 「諫干訴訟 国が上告断念 首相表明、開門へ」によれば、http://www.nishinippon.co.jp/nnp/ . . . 本文を読む

河川からの原料による鉄鋼生産の盛衰に係る記載を調べました。

2010-12-16 | 日記
 鉄鋼は世界を支える基幹産業ですが、そのような大量消費材ですら昔は河川からの原料による生産していた記載を調べました。  日立金属 「 たたらの話」によれば、 http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp0205.htm 「昭和に入り、15年戦争が始まると、軍刀需要をうけて靖国たたら、叢雲たたらなど一時期たたらは復活しますが、戦後は廃絶します。昭和45(197 . . . 本文を読む

河川からの金属資源を利用していた「たたら製鉄」の記載を調べました。

2010-12-15 | 日記
 河川から金属原料を回収していた代表的な事例として、古来、アジア大陸からわが国に伝わり、「たたら製鉄」があります。 低コストで、大量生産が可能な重厚長大を象徴する近代製鉄が普及するまでは代表的な製鉄方法でした。その原料として、河川から回収された「砂鉄」が多く使われていました。 「たたら」に係わる記載を参考までに調べました。                 (google画像検索から引用) 日 . . . 本文を読む

赤潮と青潮の違いについて調べました。

2010-12-14 | 日記
YAHOO知恵袋によれば、  <<詳しく見る>>その回答2例において回答1「赤潮は、プランクトンの大量発生です。青潮は、プランクトンの大量死による水の腐敗です。」回答2「水の富栄養化によって、プランクトンが増え続けた場合に赤潮になります。赤くない赤潮もあります。水の富栄養化によって、プランクトンが増えて大量死して、バクテリアが分解し酸素を消費して酸欠になり、菌が増 . . . 本文を読む

海、河川に存在する希土類金属資源に係る記載を調べました。

2010-12-13 | 日記
先に、投稿しました「色々な物質中の希土類元素存在度パターンに係る記載を調べました。」において、河川水が海水に比べ濃度が高くなる理由に係る記載を引き続いて調べました。  河川水は海水に比べ希土類濃度が高くなっていますが、・・・実は、河川水には懸濁物と呼ばれる細かい粒子(鉄コロイド、粘土鉱物、腐植酸など)がたくさん入っています。これらを濾紙で完全に取り除く事が難しく、結果として「水に溶けているもの」+ . . . 本文を読む

希土類金属のリサイクルに係る記載を調べました。

2010-12-12 | 日記
 先に、投稿しました 「海から水処理技術を駆使した金属資源回収について調べていきます。」で記載しました蛍光体、他に使われている希土類(レアアース)金属のリサイクルに係る記載を調べました。2010.11 金属資源レポート45 希少金属回収技術研究開発事業の概要「希土類金属等回収技術研究開発」によれば、 http://www.jogmec.go.jp/mric_web/kogyojoho/2010-1 . . . 本文を読む