goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

東武宇都宮線へ 2

2006年12月15日 | 携帯電話からの投稿
荷物を用意して即座に有楽町線へ。
ミクリ同様、池袋から山手、日暮里から常磐、北千住から東武という経路で宇都宮線へ向っています。
今は北千住6時31分発の快速の車内。
いつも思うことは北千住に着くまでは空が真っ暗なのに荒川鉄橋を渡る頃には夜が明けてるんですよね。
時間の差、おそるべし。

東武宇都宮線へ 1

2006年12月15日 | 携帯電話からの投稿
夜勤明けで和光市の初電で自宅に向っています。
帰ったら荷物を整理して東武宇都宮線へ行きます。
目的はもちろん明日で引退する釣り掛け電車5050系。
明日は仕事が入ってしまいお別れイベントには参加できないからです。
平日ならマッタリと取材できますし。
運がよければヘッドマークの準備をお目にかかれるかも知れませんし。

三日連続で吉野家

2006年12月11日 | 日常生活
タイトルのとおりです。

今日から週末まで夜勤になってしまいました。
深夜の休憩に頼れるのは吉野家しかないんですよねぇ。
コンビニの弁当は値段の割りに量は少ないし味もいまいちですし。

一昨日(土曜日)は牛丼大盛、昨日はソースかつ丼大盛、今日は豚丼特盛です。
明日も夜勤。
やはり行き先は吉…ですね。
次は牛焼肉丼かな?

東上線クリスマス列車 撮影記

2006年12月10日 | 鉄道
昨日とはうって変わって快晴でしたので早速出かけてきました。
当然、東上線のクリスマストレインです。
出かける前に運用を調べたら11Tに入っていることが判明。
to-jo.infoさんの運用表を印刷していざ出発!
まずは鶴瀬で上り列車を撮影。
下りの急行に被られそうになりましたが何とか撮れました。
バリ順で構図もOKです。
朝から好調です。
そのままクリスマストレインに乗っていたら和光市の留置線で07系を発見!
それはなんと近々離脱する07-105Fでした。
引き上げ線から上り線へ進入するところを撮影しました。
その後は川越の吉野家でソースかつ丼をいただきました。
時間的に牛丼でも良かったのですが牛丼は昨日食べましたしソースかつ丼を扱う店が少ないので
ソースかつ丼にしました。
てか川越付近で撮影したときの昼食は吉野家のソースかつ丼が当たり前(爆)

そのあと川越市の留置線で真正面の写真を撮りあわてて川越市駅に戻ります。
ギリギリのところで引き上げ線から上り線への進入シーンを撮ることができました。
ちょっと傾いてしまいましたがそれはPhotoshop Elementsで余裕で直せます。
これで今日は撤収しました。
あとは朝霞~朝霞台で上り、和光市・鶴瀬で下りを撮れれば有直線内はOKです。

今日の写真、あがりました。
メインサイトにて公開していますのでぜひご覧ください。

PS:今日ちょっととあることをやらかしました。
詳細は後日

復活!

2006年12月10日 | Web
ここ最近、サイトの更新が止まりがちでしたが復活しました。
学生時代のように取材したその日のうちに公開という体制ができてきました。
今までは本当に取材はしてもめんどくさくて1週間ぐらいして公開なんてことがありました。
それをやったらアクセス数が激減してしまいました。
ひどいときは1日で400アクセスを切ってしまうことも。
アクセス数が減ったらサイトへの情熱が薄れて鬱になり閉鎖という結末に・・・。
それは、良くありませんし絶対後悔します。
それに自分の鉄道仲間をはじめ普段訪問される目に見えない方、そして学校の先生など
応援してくださる方々に申し訳ないので「閉鎖」なんてことは絶対に考えてはいけないです。

以前(2004~2005年度)のような活気あるサイトを目指し過去を振り返りたいと思います。
今のやる気は当時並です。
絶対に過去の自分を取り戻してみせます。

東上線クリスマス列車

2006年12月09日 | 鉄道
今日は雨だったので昼間はじっとしていました。
ただお客さんが来ていて窮屈だったので出かけることに。
運用を確かめいざ出陣!

普段、晴れるとスナップ写真がおろそかになりがちなので雨である今日を狙ってバシバシ撮りました。
まずは和光市で下り入線シーンを撮影。
狭いので縦位置を狙いました。
縦位置にしてはよく撮れました。
でもあとあと横位置にしとけばよかったと後悔orz

このあと乗車して志木で引き上げ線から上り線への進入シーンを撮影。
こちらは文句なしの大成功。
停車中にヘッドマークのアップなどのスナップ写真を撮りました。
池袋方で反対ホームにNKRさんがいらっしゃいました。
自分は先回りして池袋へ。
こちらでもいろいろと撮影。
天気が悪いのでこれにて撤収しました。

明日は晴れるらしいので走行写真をバシバシ撮ります。
各停運用なら大山~中板橋・下赤塚~成増・和光市~朝霞~朝霞台に
優等運用なら川越市以北の沿線、地下鉄乗り入れ運用なら駅に出没します。

詳細はメインサイトをどうぞ。

最近のスパムは・・・

2006年12月08日 | Web
ここんとこ、やはりBBS荒れてますねぇ~。
スパム対策を組み込んだはずなんですけど。

やはりスパム対策のプログラムがCGI配布サイトで次々に開発されているが、それをあざ笑うかのように
スパムは追いかけてくる。
嫌ですね。

当方も勉強の一環として真剣にスパム対策プログラムを開発しようと考えている。
スパムは特殊なソフトを使ってページにアクセスしなくても投稿できてしまうシステムを
用いるといわれている。
そこで当方が考えた対策案。

1.投稿キーの設置
投稿するとき表示された番号を打たないと受理されない方法。
このgooブログのコメント書き込みと同じもの。
技術的に可能であれば投稿キーはランダムで変わるようにしたい。
ただ、この方法は投稿者の減少に繋がる危険性がある。

2.URL入力制限強化
メッセージ欄には数個のURLを入力できるようにしているがこれを強化してURL欄と
同じURLをメッセージ欄に入力することを禁止する。
まぁ、一般の投稿なら同じURLを入力する人はいないだろうし採用しても問題ないであろう。

3.アクセス制限強化
やはりスパムは特殊なプログラムを経由して投稿するのでBBSのプログラムに指定したURLを記憶させ
ユーザーのアクセス元と一致しなかった場合、エラーを表示する。
例:TOPページからのアクセス-○
  Yahoo検索からのアクセス-×

とまぁこんな感じの改造プランを考えています。
すべて成功したら新サイトのコンテンツとしてあつかえますし。