goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜうピ!!original

34年間阪神タイガース一筋。家族に嫌がられても大騒ぎです。

遅すぎる信汗不乱-京都シティハーフマラソン

2006-02-27 20:59:51 | ランナー的生活?
今日、京都シティハーフマラソン事務局から参加要項が送られてきました。

普通1週間前ぐらいに送られてくるのが多いので『さすが人気の大会、親切だなー』と思ってみていました。

と、その時、『えっ!?』

大会は3月12日にあるのですが、選手受付が前々日、前日のみで、12日の大会当日は受付なしとのこと。

そんなアホな。ほんなら京都まで2回も行かなあかんのか、普通は当日受付するやん。

アンちゃんと散歩しながら、

『やっぱりおかしい。仕事とかで行かれへん人は出られへんってことか。遠方から来るけど前泊せえへん人はどうすんねん。明日電話して断固抗議や。』

なんて考えていました。

しかし少し冷静になって、RUNNETの大会申し込みのページを見てみたら、

注意1:大会参加の選手受付は、前々日及び前日に限り、大会当日は行いません。

なんと、見落としていた......

しかし、これって結構困りますよね。

もしかして人気があるからこういうことで、少し参加人数を絞ろうとしているんでしょうか。

まあ、大会側もそれなりの理由があってのこと。事前説明もあるわけですから、私のように直前になってしないように、しっかり説明は読みましょう。

あと、実はもう一つ気づきました。

制限2時間だったんです。

もちろん今まで2時間を超えたことはありませんが、『楽しく走ろう』なんて余裕ぶっこいてたら痛い目に遭いそうです。

残り2週間を切りましたが、ちょっと追い込んでみます。

少しでもいい報告ができるように『信汗不乱』です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

冬は嫌いだ

2006-02-19 22:20:56 | ランナー的生活?
皆さんそれぞれ好きな季節、嫌いな季節があることと思います。

私は夏が好きです。

ごっつい汗かきで、汗をかくが好きなんです、それもだらだらと。

だからマラソンのトレーニングをしている時も、とにかく汗をかく季節が好きなんです。

春や秋も、適度な気温であれば簡単に汗をかくので好きです。

でも、だらだらとはいかないのでやっぱり夏が一番好きです。

冬は嫌いです。

私はわりと寒さに強く、ちょっと暖房が効いていると、家族が冬の服装でも、私は半袖のTシャツだったりします。

でも汗をかくわけでもなく、何より血液の流れが遅い感じがして、動くのが嫌になります。

屋内であれば筋トレなんかもやれるんですが、屋外はちょっと......

マラソンの練習をしないといけないのに走りに出れない......

本当に冬の寒さは嫌いです、動けない自分も嫌いだし。

京都シティハーフマラソンが後3週間後にあるんですが......全然準備ができてない......

私は決めました、マラソンは秋にしか出ないことに。

ということで、今度の京都は、楽しく走れる程度に体を作ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

オニツカタイガー

2006-01-04 23:40:43 | ランナー的生活?

私の同年代のランナーだとわかってくれる方も多いと思うのですが、オニツカタイガーってある種カリスマ的ブランドだったように思います。
中学時代はオニツカのスパイクを我がものにし、得意になっていました。

そのうち気がつけばアシックス。
でも、走る靴はアシックスから浮気した事がありません。
高校時代には初代ターサーをいち早く購入、そして今は20代目のターサーをレース用にしています。

最近、オニツカの復刻版が出て、欲しいなと思っていたのですが、そこそこ高価。
ちょっと二の足を踏んでいました。

先日長島温泉に行ったとき、近くにジャズドリームというアウトレットがあって、そこにアシックスの店があり、そろそろ新しいランニング用の靴をと思っていたので立ち寄ってみると、そこにはオニツカの靴がいっぱい並んでいました。

思わずあれこれ構わず手に取り、眺めていました。
価格的には1万円を切るものばかり。

で、会社にも履いて行けそうなものを購入しました↓。

リンバーモント76 PRESIGE
1976年に開発されたトレーニング用シューズが原型だそうです。
リンバーアップ(柔軟体操)の『リンバー』とモントリオールの『モント』を合わせた名前のようです。

皆さんには『えっ?これで会社に?』と思われるでしょうが、これぐらいならギリでいいんです(ほんま?)。
明日、新年の初出社に履いて行こうかなと思っています。

会社に行くのもこういうのがあるとちょっとウキウキするんですよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

宝塚ハーフマラソン

2005-12-23 23:54:32 | ランナー的生活?
本日、第1回宝塚ハーフマラソンに参加してきました。

寒さのあまりモチベーションは最低。
珍しく走り出してから『俺何してんの?』的な感覚でした。

が、それはそれ。しばらくして感覚も戻り、ちゃんと走りました。

まだ、昨日の雪もちらほらコースに残り、やや走りにくさもありましたが、武庫川河川敷をさっそうと......

しかしまた、右のハムストリングスが3Kあたりで痛みだしました。
それでも、15Kまではキロ5分(1:14:50)をキープ、なんとか耐えていました。

だがさらに、腸脛靭帯まで痛みだす始末、序々にペースダウンを余儀なくされ、結果は残念なものでした。

今年最後のレースとしては悔いの残るものになりましたが、シーズンの締めといて用意している、京都ハーフマラソンに向けて、しっかり臨みたいものです。

いずれにしても、ランナーとしてはいつも中途半端にやってますので、来年からはきちんと、『ランナー的生活?』から『?』がとれるようにやっていきたいと思っています。

まずはきっちりと故障箇所を治しますか。

12月23日ー体重:63.4kg、体脂肪:15.9%
やっぱり昨日はなんかおかしかったんかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

ハムストリングスに違和感

2005-12-11 22:50:50 | ランナー的生活?
情けない事に今日は福知山マラソンから実に18日ぶりに走りました。
23日に宝塚ハーフマラソンが迫っているのに。
ここのところ忙しさにかまけてさぼってました......
今日は軽く5Kを走りましたが、やや重かったです。
でも、やっぱり寒くても、重くても走るのは楽しいもんです。

いつも思うんです、『楽しいんやったらもっと走ろうや』って......

でも、なかなか家の事とかもあったりしてなかなか外に出れず......
言い訳なんですけどね。
相変わらず自分の弱さに情けなくなります。

ただちょっと気になってる事があって、福知山マラソン報告にも書きましたが、右足太もも裏、いわゆるハムストリングスが痛むんです。

走れないほどではないんですが、気になります。
普通に生活している分にはなんて事(たまに『あれっ?』と思う程度)ないんですが......

福知山の時もフッと力が抜ける感じがして、『これ以上スピードを出すとヤバい』という感覚がありました。
かといって、『肉離れ』って感じではないんですけどね。

今は、とりあえず宝塚を走ったら少し様子を見て(といっても18日間走らなかったのに、今日も気になった)3月の京都を思いっきり走りたいなと思ってます。

また一度スポーツドクターに見てもらおかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

奇跡の復活!!ー 福知山マラソン

2005-11-23 22:18:48 | ランナー的生活?
先日来から話していた福知山マラソンに参加してきました。

まずは完走報告をかねて、完走Tシャツを。
 
今年のはなかなか渋めで好きです。ちなみにこのデザインは会場で売ってました。もちろん背中の『Finisher』は無しですが。

では、レース報告を。

朝は霧が濃く肌寒かったですが、スタート時には日も差し、熱くなりそうな予感さえありました。
10時30分定刻スタート。私は4時間の目標タイムにしていたのでかなり後方から。スタートラインを通過した時は3分51秒経っていました。
まずは抑えめのスタート。いつもの市街地での和太鼓の応援に思わずペースが上がりそうになるも自重。
5K手前で4時間のペースメーカーをパス。これが今日の鍵になるとはこの時はもちろん知る由もなし。
5Kをネットで27分00秒で通過。いつも通り。ただ、3K付近ですでに痛みだした右足ハムストリングスが気になる。

10K、15K、20Kの各5Kのラップを24分後半から25分前半でまとめ、予定通り順調。
今年も19K付近で、すでに折り返してきている高校時代の陸上部の先輩とすれ違う。互いに声援を送る。
ハーフは1時間52分23秒(ネット1時間48分32秒)で通過。これまでのレースよりはかなり遅め。が、これも後半の落ち込みを押さえるためで、想定内。
20~25Kも26分でまだ落ちは少ないが、足に疲労感が漂い始める。
今日の目標は38Kまでは走り続ける事。やや不安が......
25~30Kは28分08秒。キロ6分ペースに近づく。
30~35Kは31分41秒。34~35Kの1Kは7分近くかかる。
この時点で3時間12分47秒(ネットで3時間8分56秒)。このままの7分ペースではサブフォーは夢と散る。
このままではいかん......
がしかし、35~36Kも7分06秒、サブフォー断念か......
ここで、救世主の登場。5K手前でパスした4時間のペースメーカーが私のすぐ前に。
付く、後の事は考えずとにかく付こう......
ここで、まさしく奇跡が(もちろん私にとって)。足が動く、動くではないか......
なんと40Kまでの4Kを22分12秒、キロ約5分30秒ペースで一気に。
が、ついに40Kを超えて足の動きが鈍る。
のこり2K、このまま普通に行けばサブフォー、それより何より、また止まっていないし、歩いてもいない。
これは奇跡だ.......
さすがに最後の登りはきつく残り2.195Kを14分以上かかったが、3時間57分00秒、ネットで3時間53分09秒でゴール、おもわず拳を握りしめてのゴールになりました。
自己ベストには至りませんでしたが、本当の意味での『完走』が出来た事がうれしく、自分の中では今回初めてマラソンを走る事が出来たように思います。
そして大事な事、楽しかった!!
今回のレースに当たって取り組んだ事を振り返り、来年のレースでは、今年以上の結果が出せるように、さらに頑張っていきたいと思います。
もちろん目標は『完走』、『自己ベスト』です。
では、次、12月23日の宝塚ハーフマラソンへ向けて頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

やぱっり強かった!

2005-11-20 22:11:51 | ランナー的生活?
今日、注目の東京国際女子マラソンで、高橋尚子選手が優勝しました。
私も、今回は正直「きついんちゃうか」と思っていました。
そこへ追い打ちをかけるように右足の故障。
実際、勝つのは無理、けががひどくならない程度に走ってくれればと思っていました。

今日は家族サービスで京都へ行っていましたので、中継を生で見る事は出来ませんでしたが、本当に素晴らしい結果でした。
記録的には過去の高橋選手のそれと比べると、イマイチのように見えますが、今日のレースのペースメーカーの設定から行くとぴったりの結果だったようです。
そして本人も言ってましたが、記録ではなく勝負にこだわって出た結果だったようです。
3日後に福知山マラソンを控えている私にとっても、あらためて『楽しんで』走る気持ちを思い出させてもらいました。

昨年の台風中止をうけて2年ぶり、気持ち的に違った意味での高ぶりがありましたが、やはり、私たち市民ランナーだからこそ、『楽しんで』走るのはが大事なんだと思い出しました。
走っている時には『きつー』、『しんどー』の連続ですが、スタートラインには『楽しむ』気持ちをもって立ちたいと思います。

それにしても、高橋選手、すごかった。これでこれまで走ったレースで1位以外は初マラソンの大阪と、あのアテネを逃す事になった2年前の東京だけです。

私が最も尊敬しているランナー、世古利彦選手もすごかったが、違うタイプのランナーとして尊敬しています。
北京をめざして走るとのこと、これからも応援していきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

ランナー的生活?-2 ブリーフ卒業?

2005-11-12 18:21:08 | ランナー的生活?
さて、週末です。今日もしっかり走ってきました。
実は先週の土曜日に25Kを走ってから、日曜日は雨、火曜日は会社から走って帰った(約7K)のですが、その後は走る時間がなく、今日に至りました。
今日は30Kに挑戦しました。
実は過去4回(福知山3回の前に尼崎で1回)のフルマラソンの準備の中で、今日の距離は練習では最長です。
情けない........
まあ、これまではこれまでということで、頑張ってみました。
練習はいつも川沿いを走るのですが、もちろん山に向かって行く時は上り。
その中でも一カ所かなり急勾配のところがあり、さすがに26K付近でそこを通過したときは、上りきってから一瞬止まってしまいました。
が、しかし、負けてられん、1~2秒止まっただけでなんとか走り出しました。
ここから後は一気、結局2:46:14で走りきりました。
このペースでフルを押し切れば、サブフォーも狙えそうですが、20Kを過ぎてからの感じだと、また例年のように35Kあたりで足が止まってしまわないかやっぱり不安です。
これからは疲労をためない為にも、あまり距離を踏む練習は出来ないので、後は短い距離をスピード感を持ちながら走ってみます。
いかんせんフルの経験が少ないので、練習もうまく出来ているか不安は拭えませんが、出張から帰国後の4週間は、例年より走れた気がするので、本番は無理せず行ってきます。

ところで私は生まれてこのかたずっとパンツはブリーフ(それもできるだけビキニ)なんですが、以前から長距離を走ると股のところが擦れて傷になります。今日もです........いたい.......
でもトランクスは絶対あかん。収まりが悪い........落ち着かへん.......
やっぱりそろそろボクサータイプにしようかな.......新庄剛志デザインの.......

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ

ランナー的生活?-1

2005-11-05 14:22:00 | ランナー的生活?
プロフィールのところにも書いてますが、ランナーです。といっても、いわゆる市民ランナーで、競技ランナーではありません。健康の為というよりも、市民マラソン大会に参加し、その為に練習する、だから大会がないとあまり走らない、といった、ちょっとずぼらな、でもランナーです。
最近では10月23日に和歌浦JAZZマラソンのハーフマラソンに参加しました。次は、今月23日の福知山マラソンです。
これまで福知山には3回参加(昨年は台風による被害で中止)。初めて参加した2001年に4時間を切った(3:49:43)のですが、その後2002年は4:05:17、前回の2003年はさらに遅く(4:24:02)なってしまいました。
今回はなんとかもう一度サブフォー、欲を言えばベストを狙いたいと思っています。
しかし今回も出張(仕事柄わりと多い)により10月前半3分の2を筋トレ程度しか出来ず、先月20日からようやく練習再開、今日に至ってます。
で、今日は数少ないまとまった練習の出来る日ということで、午前中に25Kほど走ってきました。
今日走った感じでは、わりと楽に走れたので、いい感じで来ているかなと思っています。
あともう一度30Kぐらいを入れたいなと思っています。

ところで、昨日紹介させてもらった学童っ子まつりですが、雨の予報の為、残念ながら先ほど中止が決定しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキングくつろぐ