goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜうピ!!original

34年間阪神タイガース一筋。家族に嫌がられても大騒ぎです。

姫、アンソニーに挑む。

2007-08-11 09:03:27 | 子育て
すっかり行動力の増した姫は、アンちゃんがお気に入り。
対するアンちゃんはどうも姫が苦手らしい。

また例のごとく、くつろいでいるアンちゃんに姫が突進。


この後アンちゃんはひょいと逃げていきました。

今回も姫の勝利。
いつまでこの連勝は続くのか.......
しかしいつアンちゃんが襲ってくるかわかりませんし、
ケガせんように気を付けないといけないので大変です。

行動範囲が広がってます。

2007-07-14 23:03:28 | 子育て
台風の影響をそれほど受けることも無く、無事に帰ってきました。
と言っても、もう1分早くついてたら、6時50分の六アイ行きのバスに乗れてたのに......
次のは8時。おかげで雨の中、西宮経由で帰ってきました。

さて、久々姫ネタ。
とにかく日々成長する訳ですが、いつの間にか這いずり回ってます。
暑くなったので、畳の上に籐のカーペットを敷いてるんですが、滑り易いからかとにかく動きます。

お気に入りのウサちゃんに突進です。


そろそろ散らかしっぱなしの家を片付けんと、やばいことになりそうです。

やっと出来た!!

2007-05-17 18:45:13 | 子育て
先日から姫が何度も何度も挑戦していた寝返り。

ついに今日出来ました。

残念ながら初めての寝返りは会社にいたので見れなかったのですが、嫁さんが電話で教えてくれました。

うれしかったので、いつもより早く帰ってきた私に、姫は早速見せてくれました。

少しずつ、でも着実に成長してくれています。

姫へ服のプレゼント

2007-04-04 20:57:36 | 子育て
先日息子と大英博物館 ミイラと古代エジプト展へ行ってきました。
目玉はネスペルエンネブウという人(神官)のミイラをCTスキャンで撮った画像を3Dにしての映像の上映。
なかなか迫力もあり、おもしろいものでした。
雨の土曜日の朝早くに行ったため、まだ空いていたので、シアターでは最前列に陣取ってみてたんですが、3D眼鏡をかけてみるには近すぎた。
今度行く人は後から見た方が見やすいかと思います。
この映像ではミイラの頭蓋骨にコンピューターで解析して肉付けした映像も出てきたんですが、私にはニコラス・ケイジに見えました。そう言えばエジプト顔?

展示物の数は思ってたより多くはなかったのですが、人が少なかったので、ゆっくり見れて良かったです。
午後は混むようなので、特にお子様連れには午前中がおすすめですね。

さて、帰りに息子の帽子がかなりボロボロになっていたのでGAPに寄ってお買い物。
3階が子供服の売り場やったんですが、息子がどんどん上に行ってしまって4階へ。
と、そこはベビー服売り場。

息子が赤ん坊の頃はそんなこと考えたことも無かったのに、『よし、姫に何か買おう』
あんまり金もなかったのでセールの棚にあった服を色違いで2着購入。


たまの男二人のお出かけ。いいもんですな。

姫のお宮参り

2007-03-18 23:07:06 | 子育て
今日は姫のお宮参りの日。
ちょっとポツポツ来た時もありましたが天候も悪くなく、いい日でした。

お参りは長男の時と同じく、近くの神社で。
大きく違ったのは、今回、姫に祝い着があったこと。
これは、嫁さんのお宮参りの時のものをお義母さんが大事に残しておいてくれたもの。
地震も乗りこえましたからね、貴重です。

で、その祝い着をつけて神社へ。

私たちの前に、男の子がお参りしていたので、しばらく待ってから中へ。

恥ずかしい話ですが、めったに無い事ですから、あんまり作法とかがよくわからないんですが、宮司さんが、『はい、お父さんはここへ座って』なんて説明してくれるし、『はい、カメラ持ってます? じゃ、こっちから写真とって』なんて親切に撮影タイムまで作ってもらって、至れり尽くせり。
神聖な中にも和みがあって良かったです。

さてその後は、みんなで写真を撮って帰宅。
軽い酒盛りになりました。

ところでこちらが貴重な祝い着。
色も鮮やかに、きれいなまま。


うまく保存して、今度は私たちの孫の時に使えるようにしないといけませんね。

姫の英才教育

2007-02-06 22:35:51 | 子育て
姫が産まれてはや10日余り。
退院して5日。なんとかかんとか過ごしております。

しかし忙しいもんですね。
長男のときは良かったんですが、今はアンソニーもいてめっちゃ興味を持っておそってくるし、いくら手はかからん言うても長男にも色々することはある。
で、生まれたての姫はいろんなことが不規則。
私も決まった時間に帰ってこれるわけでもなく、なかなかペースがつかめません。

そんななかでも、忘れてません、英才教育。
長男の時は特に何もしてなかったので、今はなかなか私の思うようについて来ない。
その反省から、こんな感じです。



もちろん黄色を姫のラッキーカラーにしようと思っております。
3年後には甲子園デビューや!

いよいよやってきます!!

2007-01-26 09:55:30 | 子育て
さて、我が家待望の第2子が今日やってきます。
それがわかるのはそう、帝王切開で出産することになったからです。

実は、2週間前の検診で、血圧が高くなったのと、尿にタンパクがおりていたことで、初期の妊娠中毒症と診断されました。
しかし、嫁の症状も軽く、赤ちゃんも元気だったので、『では次の検診まで様子を見ましょう』ということに。
しかし1週間後の検診で血圧がさらに上昇していることが判明。
経過を慎重に見ていくことに。
結果、赤ちゃんはとても元気なんですが、嫁の方の高血圧症状が続いて最悪の事態も想定されるため、先生と相談し、帝王切開に踏み切ることとなりました。

さてこの高血圧の症状。これがなぜ起こるかというと、胎盤の血管を通して赤ちゃんに栄養を送っているわけですが、その血管が詰まってくることがあるらしい。で、それでは赤ちゃんが死んでしまうので、母体が血液を今まで通り送るため血圧をあげて赤ちゃんに栄養分を送ろうとするために起こるそうです。ですから降圧剤を使うと母体は楽になるのですが、赤ちゃんが死んでしまうわけです。しかし血圧が高いままでは脳出血といった事態が起こる可能性があるので、その状態のままでは危険が伴う。そこでここ1週間はほぼ毎日、病院通いが続きました。ここ2日ほどで、頭痛や目の奥が痛いという、高血圧のひどい時の症状が出てきたのですが、赤ちゃんはまだ嫁のおなかの中での生活を楽しんでいる様子。促進剤を使っても出てきそうにないので、帝王切開で出産ということになりました。

良かったのは、予定日が27日。39週目後半に入っており、赤ちゃんは外に出ても良い状態まで育っていること。いままで妊娠中毒症というと、母子ともに危険という印象があったんですが必ずしもそうというわけではないんですね。勉強になりました。

さて、通常なら、『いつやろ、いつやろ』と気をもむところですが、時間の決まった出産なので逆にドキドキします。

これから嫁と病院に行ってきます。
息子が学校から帰ってくる頃には産まれてるはずです。
何とも楽しみな1日になりそうです。

アンソニーで練習だ~

2007-01-22 21:25:32 | 子育て
さてさて、予定日までもう一週間ないんですが、いつ出てくるのか今のとこ気配無し。
嫁の体調もやや悪し、なので、そろそろ出てきてもらいたいんですが、こればっかりはね。

何も出来ない私としては、12年ぶりの赤ちゃんのために準備をば。
という事で、M・シュナウザーのアンソニーで抱っこの練習。



この体勢になるまで相当暴れるので、いい練習になってます。

なんのこっちゃ。

ちなみに私は冬でも家の中では半袖です。

てふてふ断念.......

2006-12-02 22:31:06 | 子育て
コメントを頂いた、みどりさん、みかりん、きぃちゃん、Takkamieさん、ありがとうございました。
どのコメントを見ても『ええやん!!』みたいなポジティブものはなく、かろうじて『おかしくはない』という微妙なコメント。

しかも会社でも私のブログを見てくれている人が『いや~、てふてふはあかんでしょ』『よめさんもそれはないで言うてた』......

ということであっさり『てふてふ』は断念することにしました。

もう一度ちゃんと考えてみます。

いや、『てふてふ』もちゃんと考えたんですよ。
やっぱり惜しいな~......

てふてふ

2006-11-30 21:51:11 | 子育て
第二子の予定日まであと約2ヶ月。
そろそろ名前を考えなあかんな、言うてます。

うちの家族は実はみんなイニシャルがTT。
M・シュナウザーのアンソニーも英語ではAnthonyで、ニックネームはTony。
だから彼もTT。
ですので次の赤ちゃんの名前もイニシャルがTTになるように考えてます。
ちなみに車もアウディのTTと言いたいところですが、ファミリーカーではないので買わせてもらえません......

まあ、それはそれとして、女の子の名前でTになるのってあんまりないんですよ。
『ち』だとイニシャルは『C』になるので、『た』『つ』『て』『と』から。
嫁は『椿はどう?』なんて言うてるけど、そんなんにすると会社辞めなあきませんから

で、ふっとインスパイアーしてきたのが『てふてふ』。
いいでしょ、これ。
『蝶々』にすると『ミヤコ蝶々さん』になってしまうので、もちろん平仮名で。

ところが全くの不評。
嫁も息子も『そんなんにしたらいじめられる』とのこと。
でもかわいいと思うねんけどな......

今日も朝日新聞の夕刊で渡りの蝶の記事が載ってたんですが見出しに『てふてふ』。
これはきっと何かの暗示や。
絶対『てふてふ』がええで!!

ところがやっぱりあかんらしい......

これを読んでくれた皆さん。
『てふてふ』がいいか、やめたほうがいいか、教えてくれませんか?
軽くコメントなんか頂けると助かります。

私事ですが.......

2006-11-01 23:32:56 | 子育て
最近野球がなくて、すっかり更新のペースが落ちてますが、今日でこのブログを初めて2年目を迎えました。

始めた頃はたいした記事も書けず、気がついたら虎ブログになってましたが、これまで計379件の記事を更新しました。
1日1件以上書いてたわけですな。

まあ、内容はともかく、継続は力なりです。

さて、これまで封印していた私事ネタなんですが、2年目を迎えた事やし発表です。

2人目の子供が生まれることになりました。

上の息子がもう小学校5年生、11歳。
来年は年男で、なんと一回りも違う兄弟が出来ることになりました。

すでに28週目を迎えており、これまでのところ順調そのものです。
予定は1月末。
今の所まだ性別はわかっておりませんが、女の子の可能性が高いとの事。
息子は弟が欲しかったようなので、少しがっかりしてるようですが......

しかし、10年以上も赤ちゃんの世話から遠ざかってるので、二人とも非常に不安です。
こんどは子育てブログに変貌したりして......