「テラ・ドーム」日記

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」でのできごとや、日本へそ公園内の自然、天文現象などを紹介します。

ヒメヒラタアブの産付卵

2020-04-04 17:10:57 | 日記

アブラムシが目立ちかけました。カラムシやカラスノエンドウ、ハコベを観察していくと,目に付きます。

すると、そこにちゃっかりと現れるのがヒラタアブのなかま。これはヒメヒラタアブです。

 

へそ公園にはハコベの小群落があります。そこにいるヒラタアブをじっと観察してみましょう。すると、産卵したいのかどうか、わたしたちにもわかり始めます。

 

腹部を大きく曲げ、腹端を草にくっつけるしぐさをしたら,これはもう産卵の印。去ったあとを確かめると,ごく小さな真っ白い卵がポツンと産み付けられています。

下写真は今日の午後確認したものです。

 

これから継続観察します。長さ1mm。

 

さらに近接してみると、表面の様子が見えて来ます。

 

孵化した幼虫はアブラムシを食べて成長します。

夕方、へそ地点から月が上がってきました。真っ青な空に浮かんでいます

 

            (h)

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンサイタンポポとサクラの花と | トップ | 朝のシバザクラ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事