上越名立港 天翔丸の釣果情報   HPはhttps://tenshoumaru.sakura.ne.jp/へ 

新潟県上越名立港の天翔丸です。
お客様のはじける笑顔がなによりの宝物です。
ベテランさんも初心者さんもぜひどうぞ!

2016 2/27釣果報告

2016年02月27日 | 日記
本日は殆ど雨にも降られず、波も穏やかな一日でした。
ただ、終日上と下の潮が違っていてちょっと釣りにくかったですね。
なかなか浮かないし、アタっても小さくて置き竿だと見逃しも多かったみたいです。
なんとか全員に釣って頂きたかったのですが、力及ばずゴメンナサイ。

釣果 マダイ 0.5~1.8kg  0~1枚
   ゲスト イシダイ


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波は3m?!

2016年02月26日 | 日記
さっき港に行ってきましたが、海は穏やかでしたよ。
午後から夜にかけて西風が強まるものの、明日はまた回復するみたいです。
予報ほど悪くならないんじゃないですかねえ?
とにかく、今年の気象庁は全くアテにならないです。
来週は火曜日くらいから春めいて来るようなので
ますます、海の状況も上向きになりそうですよ。
そーなれば名立の鯛も本格化するかも?ですね。
冬眠してたアングラーの皆さんもそろそろ準備お願いします!
明後日の日曜日も出られそうですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 マダイダービー開催します♪

2016年02月23日 | 日記
今年は皆さんに目標を持って楽しんで戴こうっ!
ってことでマダイダービーを開催することにしました。
12月末まで一年を通じてマダイを狙いましょう。
腕自慢も初心者さんも皆さんにチャンスがありますからねっ♪
年末まで、みんなでドキドキしながらがんばりましょう!



タイトルは2つで、1つ目は、BIG1狙いの1匹辺りの最重量で勝負。
一発勝負で男のロマンってやつでしょ?
もっとも最近は女性アングラーの方が度胸あったりしますけど…(笑)

もう一つは3匹での合計勝負。こちらは年間通して自己のTOP3の合計重量で勝負します。
3kg以上を3回釣っての勝負ですから、腕自慢にはピッタリでしょ?!


ただ、エントリーできるのは1日当り1匹だけです。
だから3回以上挑戦された方が有利になります。
もちろん4回目以降に良型が上がればそれをエントリーし直して、年間でのベスト3を揃えての勝負になります。
もっとも10kg2枚釣って優勝しちゃってもOKですよん♪(笑)
これは、お正月に『船長、常連になんかお年玉ちょうだいっ!』ってリクエストが有ったので
それにお応えできる勝負方法を考えた結果なんです。
乗れば乗るほど優勝のチャンスが増えますからね!

さて、賞品ですが頭を悩ませましたよ~。((+_+))
リールとか竿だと、持ってるでしょうし、ウエアなんかも向き不向きがありますしね。
やっぱり美味しく、楽しい時間をプレゼントするのが一番なのかな?って。
従って、それぞれのタイトル優勝者には1泊2食付きの2名様分の『うみてらす名立ホテル光臨』へご招待。
準優勝者には海の幸御膳1泊2食付き1名様分の『名立ドライブイン』へご招待。

3~5位の方には御用水産㈱、名立漁協のご協力の元、豪華海産物(サーモンやエビ、カニなど)の詰め合わせを送らせて頂きます。
発表は折々のブログで発表し、最終は年末に発表と葉書でご通知いたします。
宿泊は2017年の5月末日までの予約可能日(連休などを除く)となります。
ご家族やお友達などとお楽しみください。
海産物は出漁の状況によりますが、2017年1月中旬に出荷させて頂きます。
その他に飛び賞なども考えています。
なお賞品、発送時期、該当順位などは事情によって変更が有る場合がございますので
ご了承ください。

上手なお客様が多い当船ですから、エントリーは3kgオーバーからとさせて頂きます。
逆に言えば、3kgオーバー釣った方は全員チャンスが有るってことです。
計量は船に搭載した計量器によって計測した数値を基準にします。
あと、両方のタイトルに入賞した場合は上位の賞品に限らせて戴きます。
詳細やご不明な点は船長までお尋ねください。

そうそう、因みに先日の出船時に3.14kgを釣った鈴木さまはエントリー第1号となっています。
大きいのが釣れる=『のっこみ』ってイメージを持たれてる方が多いと思いますが
毎年3月などの春先に7kg、8kgなんて良型を結構釣ってたりするんで
これからの季節も狙いですよ♪


こちらはご協力いただいた御用水産の住吉社長です。
社長推薦の極上サーモンを送らせて貰いますよぉ。

   


名立漁港に本日水揚げされたカニやエビです。
こんなのをお届けすることになるんですよ。
旨そうでしょ?!(^_-)-☆

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 2/20釣果報告

2016年02月20日 | 日記
本日は久しぶりの凪模様で雨も降らず、良い釣り日和でした。
朝はなかなか浮かず、昼間は浮いても口を使わなかったりと
活性は今一歩って感じでした。
それでも、時折浮いて来た反応の中でポツポツとHIT!しました。
しかし、皮一枚だったり、タモの中で針が外れたりと食いも浅かったですね。
何名か一番良いアタリをバラしちゃったのが残念でした。
強引にやったり、緩めちゃったりして頭を抱えるシーンも何回か…。(><)
ドラグの調整をきちんとやって、早巻きせずにイナしながらやりとりしてくださいね。

釣果 マダイ 0.5~3.1kg  1~5枚


明日、日曜日と月曜日はシケ休みになりますが、23日の火曜日からは出られそうな雰囲気です。
マダイたちが名立沖で皆さんをお待ちしてますよ!

         
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は…

2016年02月18日 | 日記
ちょっと外して、明日はちょっとお昼頃に風が出そうなので中止にしました。
その後、夜には回復して土曜日は狙い目です。
20日土曜日はまだ空きがありますよ~♪
しばらくマダイの顔を見ていないお客様から連日電話を頂いています。
昨年もこの頃からマダイが釣れ始めたので、みなさんウズウズしてますね。



今日、北陸地方の長期予報が出て、今後3月中旬までは気温も高めだそうです。
いよいよ春が近づいて来ますね!
近日中にマダイダービーの詳細を発表できそうです。 
腕自慢のお客様や、今年から始めよう!ってお客様にもチャンスがあるようにしています。
もうちょっとだけお待ちくださいね~。


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気回復しそうですよ~!

2016年02月16日 | 日記
今日もいいお天気で雪はすっかり溶けてしまいました。
まだ、海は波が残っていますが、こちらも回復傾向で
明後日の18日(木)は日差しも有っていい釣り日和になりそうです。
このお天気も土曜日くらいまでで、日曜日から冬型に戻りそうです。
このチャンスに海に出ましょう!
予約のお電話待ってますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼なべ 旨っまぁぁっ!!

2016年02月14日 | 日記
上越もお昼過ぎから強烈な風が吹いて来ました。
早くも春一番が吹いたんですねえ。
いよいよ早春の春マダイが始まる訳です。
でも、その前にパワーチャージってことでオニ鍋です♪
ちょーぜつに旨いっす!
上品な出汁を活かすために利尻昆布の出汁で水炊きにしてみました。
ポン酢に紅葉おろしで頂きましたが、静岡の『柚子からし』を使いました。
これはお味噌汁とかお蕎麦なんかにも相性バツグンですよ♪
もし、機会が有って釣り上げた方はぜひ試してみてください。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニカサゴ釣りについて&マダイ開幕です♪

2016年02月13日 | 日記
ちょっとの合間にオニカサゴを釣ってみました。
前から思っていたことを検証したかったんですが
やはりそれを裏付ける結果となって『よっしゃー!』ってトコでした。
タックルは上糸8号90cm、枝針オニカサゴ18号ハリスは8号35cm、
下針もオニカサゴ18号ハリス80cmでした。
装飾はグリーンの蛍光玉をひとつづつでしたよ。
枝の出し方はサルカンやビーズではなく編み付けにしてみました。
このくらいの太さだとこっちの方が絡みにくいです。
要はタックルバランスときちんとタナを取ることなんでしょうね。
そうそう、エサは大事です。
写真を見ると分かると思うんですが、薄く大きく切ってヒラヒラと。
海面に入れたときに回転しちゃうような針の差し方はNGです。
センターに浅く皮の方からチョン掛けでOKですよ♪
これでデカオニGET♪

今日はお休みになっちゃいましたが僚船の情報ですと
名立沖はそこかしこに良い反応があり、1~2kgの手ごろなマダイが
そこそこ数が釣れているそうです。
明日からはシケになりますが、来週が楽しみですね。
海が穏やかになったら即Go!!ですよ。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 2/11釣果報告

2016年02月11日 | 日記
本日はアマダイ五目での出船となりました。
朝から潮が結構速くて、そのうち収まるだろう♪
って気楽に構えてたら、最後の最後まで1ノット超えでした。
それでも納竿前に少しだけ潮が緩んでくれたので立て続けにHIT!しました。
アマダイは0~4本でゲストにチャリコ、ソイ、イナダ、カサゴでした。
ソイもカサゴも良型で良いお土産になりました。
日中は日差しが暖かく、風もちょっと吹いてはいましたが寒さを忘れるほどでした。
だんだんとこんな釣り日和な日が増えるんでしょうね。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の予定

2016年02月05日 | 日記
有難いことに明日もお問い合わせを頂いたのですが
残念ながら雨予報となっています。
風も西寄りに変わりそうなので、またの機会にとお願いしました。
夏場なら良いんですが、この時期の冷たい雨や雪だと修行になっちゃいますからね。
マジで手が凍えてオキアミが針に刺せないんですよ。
せっかく楽しみにお越しになるんですから、良い日を選んで釣りをさせたい!!
この思いで日延べをお勧めしています。商売としてはダメなんでしょうけどね。(笑)
2月も半ばになってくれば春めいた日も少しあったりします。
去年もその頃からマダイガポツポツと上向きになりました。
11日(木)はテンヤでマダイや根魚を狙って、その後は根魚とアマダイを通常の仕掛けで狙います。
最初から通常の80~100号の仕掛けで根魚を狙ってもOKですよ。
上手くすればオニカサゴなんかもゲットできますよ。
豪華リレーの開催となります。空きはたっぷりありますから遊びにお越しください。
後はお天気が良くなることを願っています。

写真は今日の夕方、名立の海の様子です。
このくらいの凪なら釣り易そうですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 2/4釣果報告

2016年02月04日 | 日記
前回、前々回と天候に恵まれずリベンジにお越しいただきました。
今日は根魚五目と言いながら、オニカサゴ一本勝負でした。
朝一番はあまり潮も動かず、バイトも少なかったですが
陽射しが差して、ちょっと暖かくなって来たら、
それに釣られたのか魚もやる気が出てきて、少しづつアタリが出始めました。
先ずは良型のソイがご挨拶。
『オニ退治とかマジ勘弁!!』と言われても、鍋の誘惑には勝てずまず1匹目をGET!!
1日遅れのオニ退治です♪
その後もデッカイ良型カサゴなどがポチポチHIT!しました。
初挑戦の方にも小型ながら本命が釣れて良かったです。
お昼過ぎに風が強くなり早上りとなりました。
お一人だけオニ退治に乗り遅れちゃったお客様もスーパージャンボなカサゴが釣れて良かったです。

釣果 本命オニカサゴ 0~2本


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする