上越名立港 天翔丸の釣果情報   HPはhttps://tenshoumaru.sakura.ne.jp/へ 

新潟県上越名立港の天翔丸です。
お客様のはじける笑顔がなによりの宝物です。
ベテランさんも初心者さんもぜひどうぞ!

7/28 釣果報告

2013年07月28日 | 日記
本日はどーしてもコマセ真鯛にチャレンジしたいと仰るお客様2名と出船いたしました。
朝から反応は結構良いのですが、なかなか浮いて来ませんでした。
昨日の潮が残っている感じで1ノットくらいで流されます。
次第に反応が薄くなったので大移動したのですが、更に潮は速くなり、なんと
1.5ノットまで上がってしまいました。(><)
こうなるとコマセと針なんて全く同調なんてしません。
残り時間も少なくなったので、マメアジで根魚を狙うことにしました。
下ろして直ぐにアタリがあってキジハタを数匹釣って終了となりました。
明日からは3日間お休みさせて戴きますので、8/1の営業再開の頃には潮も落ち着いていると思います。
今日は豆アジが死にエサでしたが、活きてるアジなら更に食いが良いです。
この豆アジでの泳がせで高級魚キジハタをGet!しましょう♪

本日は写真を撮り忘れちゃいました。ゴメンナサイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26夜便 釣果報告

2013年07月28日 | 日記
昼間のキジハタ釣りの際に潮が停まってしまったのですが
夕方になってポイントに到着すると、一転速い潮になっていました。
それでもキジハタやソイ、メジナとポツポツ釣れて良いお土産が出来ました。
そして、いよいよアカイカ釣りが始まったのですが昨日に比べると
反応も薄く、釣れ始めるのもちょっと遅めでした。
それでも2杯掛け、3杯掛けと少しづつタルのなかにイカが溜まって行きました。
しかし、時間と共に潮がドンドン速くなって行き、
写真は100号のオモリを付けても45度くらいに竿が曲がっています。(><)
小さいマルイカですとアタリも見逃しがちですし、巻上げ途中のバレも頻発です。
結局TOPで30杯、スソで20杯弱って釣果で終わってしまいました。
潮が落ち着けば、また復活すると思います。
明後日から3連休させて戴きますので、8/1(水)以降のご予約をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26(アジ五目&アカイカ) 釣果報告 

2013年07月27日 | 日記
本日は一昨日の釣果に惹かれて、急遽お越しの4名のお客様と出発しました。
先ずは日暮れ前にサビキ仕掛けにオキアミを付けて、アジを狙ってみました。
そこそこHit!して楽しみまして、夕御飯を食べたらいよいよ本番です。
最初はノリがイマイチでしたが、ベイトが集まりだしてからは入れ乗り状態に!
今日のお客様は鉛スッテでゲーム性を求めてのアカイカ釣りを楽しんでおられました。
皆さん、なかなかお上手でマルイカを対象とするときのように
シェイク&リトリーブ&フォールと巧みにツノを躍らせて
アカイカが思わず抱きつくような操作をしていらっしゃいました。
数を釣るなら断然、ブランコや直結ですが、こんな楽しみ方もアリですね。
それでも充分なお土産を持ってお帰りになりました。

釣果 胴長 20 ~ 45cm
   数量 4人で300杯超え
ゲスト(?)はアジ、サバ、メジナ、ソイ、キジハタでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26(朝便) 釣果報告

2013年07月27日 | 日記
本日は1名のお客様と根魚の泳がせ釣りに行ってきました。
先ずは港で豆アジを40匹釣って戴き、それを持って根魚のおウチにご訪問。
底に下ろすと直ぐにアタリがあるのですが、なかなか針掛りしてくれません。
鼻に針を打てば、丸まるエサを取られ、背に打つと頭だけかじられるんです。
孫針を使うことにして、よーやく型を見られました。
その後はそこそこ釣れるよーになったのですが、10数匹ほど釣った段階で豆アジ終了!
仕方ないので港に戻って、再度豆アジを釣って再出発しました。
しかし、出直した時には潮が止まってしまい食いが落ちてしまいました。
それでもなんとか追釣して沖上がりとなりました。
豆アジ相手に孫針を打ったら、すぐに昇天するんじゃないかと遠慮してましたが
活性の良い時はすぐに食ってくるので、この方が有利だとの結論に達しました。
この豆アジの泳がせはとっても面白いです。
今後の主力でも行けそうですよ!
なんたって高級魚のキジハタを狙い撃ちですからね。
皆さんのチャレンジをお待ちしています。

クーラーの写真が暑さでボケボケになっちゃいました。
中身はみ~んなキジハタです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカイカのタックルについて

2013年07月25日 | 日記
昨夜の釣果のお陰か、たくさんのお問い合わせを戴きました。ありがとうございます。
そこでタックルについてご説明をいたします。

竿は硬いものだとアタリを弾いてしまったり、巻上げ途中でバレやすくなります。
6:4から5:5調子くらいのマダイ竿に近いまたはそのものをご用意ください。
オモリは潮が緩ければ60号、普通なら80号、速ければ120号となります。
水中ランプはお好みでどうぞ。もちろん無くてもOkです。
基本的には緑、青系統が宜しいかと思います。
仕掛けは幹糸5号、ハリス3~4号で幹間120cm、ハリス40~50mで小型の親子サルカンがお薦めです。
スッテの数は初心者なら3~4本、普通の方なら5~6本でご用意ください。
もちろん、手馴れた方なら直結もOkです。
ツノは浮きスッテで4~5号くらいで餌巻スッテも好調でした。
最近はやりの一つスッテで楽しんで頂いても結構です。
釣り方は最初は底を中心に、徐々に浮いて来たら下げすぎないようにご注意ください。
着底5Mくらい手前からサミングして1Mづつ下ろすと乗せ易いです。
アカイカは優しくゆっくり誘うのがコツです。ふわっふわっスイ~って感じですね。(^∀^)
あとはデッドスローでゆっくり巻き上げるのもアリです。
乗ったらスローで巻き上げてください。早いと足だけが上がってくることになっちゃいます。
取り込みは慌てずにゆっくりやれば大丈夫です。
スッテが絡まないように、マットやタオルを用意すると手前マツリも減少します。

早い時間はアジなどを狙うことも可能なので、ご希望の方はサビキなどをご用意ください。

お持ち帰りに関しては、イカは氷に直接触れると白くなってしまいます。
透明なお刺身をお食べになりたい方は、クーラーに氷を敷き、
その上にスノコなどを置いて、さらにその上にイカを置くと透明な状態でお持ち帰り戴けます。
ビニール袋に入れても良いですね。

とにかくイカはお化けなので、いつまで、どこで釣れるかはイカ様次第です。
でもこのまま大きく育ってくれれば、近年にない当たり年になりそうです。♪
早めの支度と予約のご連絡をお待ちしていますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 釣果報告

2013年07月25日 | 日記
アカイカ爆釣!

夕暮れからず~~っと釣れ続け
誘いもなしの置き竿で乗ってくるので
ご飯を食べる暇もなく、帰港してから岸壁で
皆でカップ麺を召し上がっていらっしゃいました。

マダイは顔を見れませんでしたが
アカイカ&マルイカでクーラーがとても重くなってしまいました。
のんびりやってこの釣果ですから、手返しの良い方なら2束超えそうでしたよ。♪

胴長 20 ~ 50cm
数量 60 ~ 120杯

ゲスト タチウオ、サバ

反応からすればアジも入れ食いになりそうでした。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21 釣果報告

2013年07月21日 | 日記
本日はまったくダメダメに終わってしまいました。(><)
西から東、更に北へと普段の4倍くらい燃料を使って頑張ってみましたが
餌取りに餌付けしただけに終わってしまいました。
時折、良い反応もあるんですが、既に針にエサがないのか…?!
今まで好釣果を続けて来たお客様にも土を付けさせてしまいました。(TT)
ちょっと作戦を練り直して、今後の糧にさせて戴きます。
暑い中、頑張って戴いたお客様に感謝!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 釣果報告

2013年07月20日 | 日記
本日は3名様の予定がお一人寝坊したために、お二人での出船となりました。
朝のうちはサバにかなりジャマされましたが
結構良いサイズのマサバでしたので、サバ好きの方には良いお土産ですね。
今日のお客様は血抜きをして氷水のクーラーに入れてらしたので
あれなら鮮度バッチリでお持ち帰りいただけると思います。
これからの時期は氷の上に置いたくらいじゃダメですよ~!
氷水に漬け込んで魚の芯まで冷やすのがキモです。
さて、釣果ですがメバルは数こそ有りましたが小さいのが多かったですねぇ。
キクカレイは良型も混じりましたが、前半の時間がちょっと勿体なかったです。
ゲストはオニカサゴ、ソイが混じりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定と今日のお仕事

2013年07月16日 | 日記
本日は名立の港のお休みだったので
午前中から業者の方にメンテナンスをしていただきました。
 エンジンオイルとフィルターの交換
 前後クラッチオイルの交換
 油圧用のオイルチェックと補充
 電食防止用のアルミ棒の交換
 冷却水フィルターの清掃
 Vベルトの張り調整
 冷却用クーラントのチェック etc.
この時期はただでさえ暑いのに船のエンジンルームは
風は通らない、エンジンの余熱があるでまるでサウナ室です。(><)
宮原発動機工業所の方には感謝!感謝!です。
これで更に安心して沖に出て行けます。♪
車なら路肩に停めてJAFを待ってればいいですが、船はそうはいきませんからねえ。
日頃のメンテナンスは大切なんです。

さて、ここ暫くは釣り物がいろいろ有って目移りする時期となっています。
マダイもノッコミ終了の割には例年と違って反応もそこそこ有ります。
ちょっと沖に出てのキクカレイやメバルもボチボチですし、
港で子アジや子サバ、子イワシを釣っての泳がせ釣りもキジハタ、ソイ、メバルなどを狙えます。
夜はマダイ~アジのリレーやアジ中心の五目釣り、アカイカ狙いなどこちらもいろいろ選べます。
さて、お客さんのお好みはどれでしょう?!
カレンダーで予約の入っていない日は最初に予約を入れた方のご希望がほぼ通ります。
夕方便は17時~23時が基本ですが、リレー釣りなら15時~23時も受け付けています。
ご自分のお好みでどんどんお申し込みください。
お盆休みのご予約も入り始めていますので宜しくお願いいたします。m(^^)m
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14 釣果報告

2013年07月14日 | 日記
久々の出船となりました。
本日お越しのお客様は前回、前々回と天候不順で3度目の正直となりました。
雨雲が風を伴ってやって来るので仕方ないんですが
今日も突風&ドシャ降り→雨が止んで穏やかに→突風&ドシャ降り
を繰り返すお天気となってしまいました。
大体、いー感じになると決まって強風が…(TT)
アジも後半入れ食い状態で時間いっぱいまでやりたかったのですが
逃げるように帰港しました。

釣 果   マダイ 2kg
      アジ  たっぷり♪
      ゲスト スルメイカ、ハナダイ

本日は写真を撮り忘れてしまいました。ゴメンナサイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/7 釣果報告

2013年07月07日 | 日記
本日は昨日の波も収まり、凪の中の出港となりました。
昨日、残念ながら中止となったお客様の1組がお昼前から鋭気を養った上で本日の再戦に乗り込んでいらっしゃいました。
フツーは返り討ちに有って、また今度(o・・o)/~ って具合になることが多いのですが、全員マダイのお土産をお持ち帰りになりました。良かったです。♪
最初の一流し目に直ぐに良いアタリが有って
“こりゃ、幸先良いぞっ!!”って思ったのも束の間、ハリスを手にしたらヌケてしまいました。(><)
結局、このお客様だけがその後アタリもなく顔が見れませんでした。
七夕で出逢いの一日なのに残念でした。
アジにも色気を出してみましたが、こちらは不調でサバのみが相手をしてくれました。
マダイは反応の良い時間と消えてしまう時間が交互にありましたが
全体的には浮きが今ひとつだったような気がします。
置き竿釣法よりも、ある程度誘ってあげた方が釣れるみたいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出船は…

2013年07月05日 | 日記
今日はお昼前から波が風が吹く予報で、お客様にその旨お伝えしたのですが
せっかく準備したのでダメ元でやってみたいとのお言葉で出船させていただきました。
アジ&マダイ狙いなので筒石方面に向かったのですが、筒石手前で海況が悪化し
急遽Uターンして名立沖に戻って竿入れしたものの、追いかけるようにして波風が強まり
港に戻って様子を伺いましたが、回復しそうにないのでやむ無く解散となりました。
この時期はお天気が不安定で予報が外れやすいので難しいです。
せっかく遠くから来るお客様のためになんとか安定してもらいたいものです。

今後の予定は朝5時出船のキクカレイ&メバル便とマダイ便をお客様のご希望で選択、
夕方16時出船6H便のアジ五目を中心にやっていこうと思います。
もちろん、予約が入っていなければ最初の予約の方のご希望もお応えしますよ!
イカが始まればそちらも狙って行きますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4 釣果報告

2013年07月05日 | 日記
本日は3人のお客様とメバル狙いで出船しました。
当初、天気予報が思わしくなかったので、風が吹いたら浅場でマダイ狙いに切り替える準備もしました。
メバルはサバに邪魔され仕掛けが下まで降りず…
根から根に渡る時にキクカレイが食って来たり…
それでも順調に釣ることが出来ました。
ちょっと小さいのが多かったけど、退屈しないくらい釣れたので良かったです。
メバルに満足したあとは、雨と戦いながらマダイ釣りをしました。
全員が顔を見れたので帰港しました。
とっても欲張りな一日でした♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I wish you many happy returns!

2013年07月03日 | 日記


お誕生日の月、または初乗船のタイミングによっては翌月に
こんなハガキを発送させて戴いております。
ほんの少しばかりのお祝いですが、気持ちとしてお受け取りください。
お手にされた方はぜひご活用くださればと願っております。
乗船名簿の生年月日欄や住所欄に不備がありますとお送りできなかったり
宛先不明で舞い戻って来たりします。
もしも、お誕生日が過ぎてもご自宅に届かない場合にはご一報ください。
再発送させて戴きます。
まだ、お誕生日に間がある方は暫くお待ち下さいますようお願いいたします。
これからもお客様に喜んで戴けるサービスを拡充して参りますので宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 釣果報告

2013年07月03日 | 日記
本日は生憎のお天気の中、お二人のお客様にお越しいただきました。
一日中、南風の予報だったのですが、雨雲と共に風向きがクルクル変わり
朝方は強い西風に帰港することさえ考えてしまいました。
時折強く降る雨の中、頑張って戴きましたが、カウントサイズのマダイは釣れませんでした。
途中からアジ狙いに切り変えたのですが、狙うほどの反応はなく
マダイのポイント近くでやってみましたが、ちょっぴり釣れただけで終わってしまいました。
そんな訳で本日は写真がございません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする