つれつれたれたれ

日常のことなどのんびり書いていきます。

10月9日の晩御飯

2009-10-09 | 料理

今日の献立は、父親が購入した鮭と牡蠣。

ホットプレートを使って、茸たっぷりのちゃんちゃん焼きになりました。
私が作ったのはタマネギと大根の吸い物。
漬け込みサラダ。の2品です。


煮干粉+めんつゆで薄めに味付け。
すだちを散らしております。

こちらは炒り胡麻バージョン。
…彩りを考えなかったので、なんだか白い吸い物です。


漬け込みサラダは、《おいしいもの好き夫婦の日常》さまで紹介されていたもの。
サラダほうれん草がなかったので、
レタスとキャベツ、トマトで。茄子チップスを併せてみました。
①材料をドレッシングで和えて1時間ほど置く。
②水気を軽く絞り、盛り付けてドレッシングをかけて出来上がり。

だそうですよ。
私はマリネ液で漬け込みました。隠し味はすだちさんです。

もこねえさま、ありがとうございました。
手軽な割りに、すっごく美味しかったです

メインのちゃんちゃん焼きがないのは、写真を撮る暇がなかったせい。
写真の背景がごちゃごちゃしているのはご勘弁下さい。

blogram投票ボタン


キセキレイがきたぞ

2009-10-09 | 散歩

夕方、家の近くで高く鳴く鳥の声。
見つからない~と思っていたら、
川向こうの木陰からスズメくらいの大きさの羽の先が黄色い小鳥が飛んできました。
こちら側にいた(らしい)仔と一緒に飛んで行きましたが…あれは何だったのだろう。
一瞬だったのと、鳥に詳しくないので判らない。
うーん、と考え込むことしばし。
あの、川向こうのひょこひょこしているのは、キセキレイでないかい?

セグロセキレイは度々見かけますが、キセキレイは珍しい。
デジカメ+安物双眼鏡で撮ったのでぼやけております。
台風で水嵩が増した後なので、川が濁っておりますが。
右に左に動きながら泥を突付いておりました。

もう少し、良いカメラでないと綺麗に撮れないのかな。
画質が残念だ。

 

blogram投票ボタン


男ではなく奇跡

2009-10-09 | 混乱する日常

出会った時には特に何も感じなかったのですが、
読み返したときに腑に落ちた言葉です。
《男ではなく奇跡》
これはドロシー・L・セイヤーズの『学寮祭の夜』に出てくる言葉。
正確には《男ではなく奇跡でなければならない》
ヒロインが、求婚者を評する内省で出てきます。
ヒロイン自身はそれは不可能だと断じていますが。さて、それはどうだろう。
…というのは本書を読んで判断していただきたいのですが。

この言葉が私にとって特別な意味を持つのは、
該当する人物を表すのにちょうど良い表現だと判断したからです。
その人と初めてあったとき、怒る姉の横で困った顔で笑っていました。
…姉が怒ったのは、婚約者を紹介しようとしたら私が大遅刻したからなのですが。

初対面の人には緊張して固まる癖があり、
相手が男性だと特に恐怖を感じる私に根気よく接してくれる、
とても善良で人格的に幅のある人です。
姉との間の認識の違いを翻訳してくれたりもします。
でも、いまだに上手く目をあわせられないし、
電話だと言葉に詰まってしますのですが。
(呆れているのかもしれない)

姉もこの方を知り合って、随分変わったと思います。
許容範囲が広がったみたいです
義兄を見て、よくもまあ、こんな良い人がいたものだ。
と常々思っていました。
私が男性は怖いものではない。
と認識を改めたのはこの人のお陰です。
(まだまだ緊張するのですが)
でも、上手く表現する言葉が見当たらない。
どう表現するのだろう。
と思っていたときに、この表現に会いました。
これだ!ですよ。
《男ではなく奇跡》
うん、ぴったり。

時々こういうことが起こるものなのかもしれません。
日常生活で急に腑に落ちる、心に直接入ってくる言葉や出会い。
それも奇跡なのかもしれないと思います。

blogram投票ボタン


なにがそんなに怖いのかが解らない

2009-10-09 | ニュース

韓日中「共通の教科書」、青瓦台高官が前向きな反応(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

こんなニュースをみました。
私個人としては、これは良い事だと思うのですが、
記事についているコメントや書かれたブログを見るとどうもそうではないらしい。

うーん、解らない。
私にはコメントを残している方々が、何かを怖がっているように感じられる。
それが何なのかは解らないのだが、それは大変恐ろしいものであるらしい。
…さて、解らない。それは何だろう。
過去の過ちを認めることで、自国の価値が落ちると思っているのだろうか。
実際に行動した兵士が、拒否すると言うのは理解できるのだけど。

ドイツでは、近隣国と擦り合わせた内容の歴史教科書を採択していると聞いたことがある。
自国の行いを次世代に教え歴史を繰り返さないことで、
周辺諸国の信頼を勝ち取ろうとする社会的活動の一環であるとの事。
その過程で誇張された表現をより修正したり、
自国が行っている取り組みを相手国に伝えることに成功している。
という内容だった。

日韓で共通の教科書を作る場合、上記のような事は不可能なのだろうか。
反対している意見を読む限りでは不可能と談じているようだが。
過去の事実は変えられない。
行ったことを正しく伝える為にどうするのか。
誇張された表現があるなら、働きかけて修正する事は本当に不可能なのだろうか。
歴史を伝える。という学問的なことではあるが、
この国の交渉力はそれほど低いと見積もられているのだろうか。
要求を唯々諾々と受け入れる力しかないと思っているのか。

さて、解らない。
拒絶感を持ってこの問題を語る方々は、
この国の交渉力をどのくらいに見積もっているのだろう。

blogram投票ボタン


秋の八幡祭 (今日のテーマ)

2009-10-09 | ブログぺっと 今日のテーマ
BlogPet 今日のテーマ 秋の八幡祭
「一度は行きたいお祭りは?」
行ってみたいのは
・さっぽろ雪まつり
・青森ねぶた
・弘前ねぷた
・秩父の夜祭
・郡上おどり
・おわら風の盆
・出雲大社神在祭
・ヴェネチアの仮面祭
祭じゃないけど、全国花火競技大会

基本引きこもりなのですが、色々な所に行きたい欲求は持っています。