つれつれたれたれ

日常のことなどのんびり書いていきます。

三ッ山・石井歯科 昭和モダンなビル

2010-12-18 | 歴史探訪

 

 

携帯だったので、全景は取れませんでした

丸い柱が三階の庇の下で建物と一体化。建物の角も丸く処理。
一階の庇の下は、なんともレトロなステンドグラス。
お隣の文具屋さんも三山さん。近くにも同じ名前の会社があったのを見ると、古くからお住まいの一族なのでしょうか。
柱や角が丸みを帯びているビルを引き締めているのは、大き目の窓。2階・3階の縦に長い窓が、ビルをすっきり見せています。

全景が見たい方は、グーグル先生のストリートビューで検索してみてください。

 

三ッ山・石井歯科の3件隣にあったお宅。個人住宅だったような、事務所の看板がかかっていたような?(忘れてしまった

うだつと一体化したような樋は胴。石でできているような、タイルが建物前面に貼ってありました。
壁はモルタルだと思うのですが、窓枠や手すりは木製。
このあたりは、昭和レトロな個人住宅も多く残っている地域です。

blogram投票ボタン

 

おおさか遊ぶろぐ

 

「おおさか遊ぶろぐ」掲載中のつれつれたれたれ記事

秋の京都へ行ってきた

2009-11-30 | 歴史探訪

 11月29日の日曜日。

京都へ行ってきました。

使ったのはこちら。

京阪のみやこ漫遊チケット
京阪電車+京都市交通局+京都バス=1600円也。

 下鴨神社から始まった京都観光。

目的は紅葉でしたが、結構食べる食べる。

 加茂みたらし茶屋のみたらし団子。

こちらは今宮神社門前。一文字和助(通称『一和』)のあぶり餅。

神社に向かって右側が一文字和助こと『一和』
左側が「かざりや」さん。

  
同じような店構えで、同じように炭火であぶり餅が焼かれています。
搗きたてのお餅を親指くらいの大きさにちぎり、きな粉をまぶし、
細く切った二又の青竹に差してあります。
それを炭火で軽く焦げ目がつくほど炙ったら、白味噌のたれに浸して出来上がり。

『一和』さんの桟敷席と座敷の間には井戸が。
 

覗いてみると、神棚が。

 

昼食は、祇園四条駅にあるレストラン:菊水。
京都南座のまん前にあるお店。
 

これに飲み物が付いて850円也。
詳しい人に案内をしていただけると、こういう所で得をします。

 デジブック 『京都の紅葉』

案内していただいたOさん。ありがとうございました。

おかげで京都を堪能できました。

blogram投票ボタン


11月2日 大阪城夕景

2009-11-02 | 歴史探訪

11月2日 大阪城夕景をいくつか。

本日は大阪にも木枯らし一号が吹きました。

うー寒い。

所用を済ませた帰り、大阪城を寝屋川越しにパチリ。

まずは旧砲兵工廠化学分析

  

天満橋から大阪城に行く途中にあります。
前庭が市の駐車場になっているという…。
トタンと鉄パイプで駐車用の庇が作られているので、今回は外側からのみ。
美人の痘痕を好む趣味はございません。といっておこう。

    

大阪城公園を挟んで
向かって左:京橋側にはOBP。
向かって右:天満橋側には、某経済新聞社。

 

      



 寝屋川はOBOの左に。
 右に行くのは平野川。
 
明日はもっと寒くなるようです。
山沿いは雪になるとか。
ふーっ。冬物を出さないと


 

blogram投票ボタン


細野ビルヂング

2009-10-12 | 歴史探訪

9月11日は、お出かけしてきました。

途中降りる駅を間違えたり(長堀で降りた)しましたが、西長堀駅といえばこの建物。

細野ビルヂングです。


場所は、西長堀駅を降りて直ぐ。
二軒隣のでっかい建物は西区役所です。
元々は建設会社細野組の本社ビルとして竣工された建物。
石材を扱っていた建設会社のビルだけあって、石材が豊富に使われています。
現在は、展覧会やイベントなどに使われているそうです。
建築当時、2階より上はタイル張りだったそうですよ。


こちらはビル北側。
細めの窓の上には、丸窓が並びます。


ビル背面にあるのは、煙突?


カーブした玄関にある灯り。
ボルトをのような飾りに味があります。

この辺りは地盤沈下をした関係で、道路が盛り土されたそうです。
昭和11年(1936年)に竣工したビルは、一段低くなってしまっております。



こんな具合に。
ビル西側にある通用口上には、看板が。

日曜日の為か、閉まっていたのが残念。
中も昔の会社らしい、質実でありながら凝ったものだそうです。
閉まっていたのが見れないのが残念でした。

 

blogram投票ボタン