前日から雨の予報はありましたが、午後に向かうにつれ晴れていく予報だったので、
これなら何とかなりそう・・と、昨日は久し振りに秩父方面へと行ってきました

毎年恒例になりつつある、秩父あらかわ新そばまつり
今年採れたばかりの新そばを6団体が調理して食べられるイベントです
会場へ向かうシャトルバスの中の説明では、お蕎麦は5000食用意されてるとのお話でした
最初に並んで食べたのは、秩父そば打ち倶楽部のもりそばです

※朝ごはん抜きで超~空腹で、お蕎麦の写真を撮らなきゃ・・と気付いたのは半分食べてしまってからでしたので、残念ながら写真はありません
これは二杯目に食べた蕎麦塾の鴨南そば

他にもそば粉で作ったピザを買ったり、そば粉のたらし焼きの味見もしましたが、連れの子供夫婦と食べたので、これも写真は無し
美味しく頂いてきたお話とさせて頂きます
会場ではこれも恒例になりつつある≪萩平子供歌舞伎≫が披露され、演目は≪白浪五人男≫の≪稲瀬川勢揃い≫の場面(たぶん)

口上を述べてるところ・・かなり長い台詞です


最後の決めポーズ

可愛いので、毎年観させて頂いてます
会場の裏にちょうどSLパレオエクスプレスが通り過ぎ、その時、子供夫婦が『初めて見た
』と言っていたので、
会場を出ると、三峰口駅へと向かってみました

バックするSLパレオエクスプレス

三峰口のSL転車台

バックしてきた機関部を客車と連結させるところ

コークスを投炭してるところ
発車寸前に思い切り吹かします

走り始めもあちこち吹かします

パレオエクスプレスが出て行くと、駅前は急に人気がなくなり、静寂さが戻ってくるのですが、
そこには停車中だった急行車両が≪秩父あらかわ新そばまつり≫のヘッドマークを付けていました

この後、帰りながら秩父のミューズパークの銀杏並木に行ってみましたが、銀杏の葉はもう散ってしまっていて散策ならず
本庄サーキットに寄ってみて、フリー走行をしばらく眺めたりして、一日が終わりました
昨日はまあまあ近場ののんびりなお出掛けでしたよ
※昨日は紅葉時期のお出掛けだと解っていましたが、食べるのが目的のお出掛けで、コンデジしか持ってなかったので、
写真は今一つどころか二つも三つも良くないのはお許し下さいね
これなら何とかなりそう・・と、昨日は久し振りに秩父方面へと行ってきました


毎年恒例になりつつある、秩父あらかわ新そばまつり

今年採れたばかりの新そばを6団体が調理して食べられるイベントです

会場へ向かうシャトルバスの中の説明では、お蕎麦は5000食用意されてるとのお話でした

最初に並んで食べたのは、秩父そば打ち倶楽部のもりそばです

※朝ごはん抜きで超~空腹で、お蕎麦の写真を撮らなきゃ・・と気付いたのは半分食べてしまってからでしたので、残念ながら写真はありません

これは二杯目に食べた蕎麦塾の鴨南そば

他にもそば粉で作ったピザを買ったり、そば粉のたらし焼きの味見もしましたが、連れの子供夫婦と食べたので、これも写真は無し

美味しく頂いてきたお話とさせて頂きます

会場ではこれも恒例になりつつある≪萩平子供歌舞伎≫が披露され、演目は≪白浪五人男≫の≪稲瀬川勢揃い≫の場面(たぶん)

口上を述べてるところ・・かなり長い台詞です


最後の決めポーズ

可愛いので、毎年観させて頂いてます

会場の裏にちょうどSLパレオエクスプレスが通り過ぎ、その時、子供夫婦が『初めて見た

会場を出ると、三峰口駅へと向かってみました


バックするSLパレオエクスプレス

三峰口のSL転車台

バックしてきた機関部を客車と連結させるところ

コークスを投炭してるところ
発車寸前に思い切り吹かします

走り始めもあちこち吹かします

パレオエクスプレスが出て行くと、駅前は急に人気がなくなり、静寂さが戻ってくるのですが、
そこには停車中だった急行車両が≪秩父あらかわ新そばまつり≫のヘッドマークを付けていました

この後、帰りながら秩父のミューズパークの銀杏並木に行ってみましたが、銀杏の葉はもう散ってしまっていて散策ならず

本庄サーキットに寄ってみて、フリー走行をしばらく眺めたりして、一日が終わりました

昨日はまあまあ近場ののんびりなお出掛けでしたよ

※昨日は紅葉時期のお出掛けだと解っていましたが、食べるのが目的のお出掛けで、コンデジしか持ってなかったので、
写真は今一つどころか二つも三つも良くないのはお許し下さいね
