Peanuts&Corde TV 赤~いブス

BCスノーボード、あおりいか、スノーボード、カナディアンカヌーの自作、SRX400、キャンピングカーで旅の日記です。

ちゃりんこツーリングin佐渡  1日目 その1

2009-05-07 07:07:07 | 日記


人生初のちゃりんこでキャンプ&ライドに佐渡へ行ってきました。
長野から佐渡に渡るフェリーが発着する直江津までは、
車にちゃりんこを積み込んで移動。
なにせちゃりんこで遠出は、はじめてなので、
フェリーに乗り遅れては、という事で安全策。
(何れこのラインは、繋いでおかないと。。。。。)



午前4時に長野を車で出発し、下道で直江津到着が午前6時。
車は、フェリーターミナルの直ぐ横に1時間50円で止められます。
残念ながらフェリー利用者でも無料では、ありませんでした。
自転車は、輪行なので、片道530円です。
右にチャリンコ10kg、左にテント他10kgは、肩に食い込みます。
出港が午前7時で改札が15分前から。
改札を抜けてエスカレーターで乗船口の階まで上がって、
50m程歩くと乗船出来ます。
んー輪行は、大変ですなぁ。
5000円近く払っても分解しないで持っていく人が居るのも納得。

ようやく重荷から開放された所で会社の知り合いとばったり。
「黒鯛師卒業真鯛師ぶっちんキラカダさん」と「じまみやサン」
かなり久しぶりの再開で話し込む。



近況から当然真鯛の話も。
と言っても小木到着までは、2時間半もあるし、お互い体力勝負が
控えているので、「午前寝」1時間。



佐渡おけさのメロディーで到着の合図が流れていよいよ上陸。
じゃあ「じまみやさん」がんばってねぇぇぇぇぇ。
そんで20kg担いで100m程歩いて階段を下りたら、
組み立ての儀式。
練習の甲斐有って10分程で準備完了。時間は、午前10時。



んーなっちょかねぇぇぇぇ。
何処まで走れるか分からないから小木周辺の南仙峡は、後回しにして、
350号を忠実に真野湾を目指す。
初めからそこそこの登りが続いて山地の頂上付近になんとなく着いてしまった。
日ごろ自宅のチャリンコ通勤の坂に比べればという感じだった。
佐渡は、ちょうど田植えの時期に沿道のおばちゃんや子供達に会釈すると
笑顔であいさつしてくれる。鳥の鳴き声、生活の音も聞こえる。

 ちゃりんこ いいかも。

なんとなくそのまま行くのもつまらないかなぁ。
と欲が出てきて、旧街道の看板に誘われて左に折れる。
がどんどん下り出して、いまさら戻りたくない程下ってしまったので、
そのまま下ったら、素浜海岸の終わりの所に降りてしまった。



そうだた確かバイクで来た時にこの先は、ダートで迂回した道だった。
どうしよう。
でもあの坂登りたくないし。
少し行ってみよう。

 あのーこの先は、道繋がってますかぁ。
 おう だぁいじょうぶだぁ。
 でも道わぁるいぞぉ。

最悪担げば良いかとそのまま進む。





こんな道には、行かないつもりだからフロントサスの無い細タイヤの
グレートジャーニー1にしたのにねぇ。
でもシングルトラックには、ならず、軽トラ程度の車道が続いていて、
結局先に350号と合流出来る所が見えた。
*キャンピングカーは、ムリです。



安心して自転車を押しながら歩いていると、
おばちゃん達がさかんに何か拾ってる。
んー我慢出来ずに道草。

 あーのー ナニ拾ってるんですかぁ。
 わかめ
 食べれるんですかぁ
 あーあ んーまいよぉ。
 新わかめだから ほれ このまんまだってぇ
 んー ふんとだぁ。
 あのーぼくも拾ってもいいですかぁ。
 あーーいっくらでもあるでぇ。

で許可を頂いて拾う。
成果は、こんなん。



右のは、アラメだって。
食料増えたどぉ。
竿が無くてもこの手があったかぁ。
結局30分ぐらい道草してしまって時間は、午前11時。

 さあさあ 先を急ごう。
  このペースならもしかしたら間に合うかも。。。。。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガラ)
2009-05-07 22:37:24
お帰り~。
いやー、心配しましたよ。確か1日に帰ってくるといっていたのに、いつまでたってもブログの更新がないので・・・現地人になったかと。

自転車での旅も中々ですね。
キャンカーよりも更に、地域密着感が強いのが良くわかります。
Unknown (hirarin7)
2009-05-08 04:58:43
ガラさん タダピマです。
1日には、帰って来たんですが
後半は、とうちゃん一人で遊んできた分
家族サービス突入でした。
んー老後の移住には、いいかも。

自転車 良いと思いました。
キャンカーの先輩の方々は、
ちゃりんこ積んでるのも納得。
しかしキャンピングカーのありがたみ
も再認識しました。

コメントを投稿