goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

レイシスト発言をするにも教養が必要である

2018-09-08 17:29:28 | Newsメモ
BBC Kenya deports Chinese man over 'racist rant' 6 Sep 2018

The man, indentified as Liu Jiaqi, was captured in a video calling all Kenyans, including President Uhuru Kenyatta, "monkeys".

 まてまて、モノ知らずめ、世界的には我々東洋人こそがサルと侮蔑される対象だろう。レイシスト発言をするにも教養が必要だ。バカにもほどがある。他者を侮辱するにも様式というものがあるのだ。せめて多少は学ぼう。

 …いつぞやの韓国のサッカー選手のアレがバカ極まりないのは、そうした状況を知らずにやらかしたあたりにある。

 なにしろ、我々は自尊心を手軽に満足させるために、しばしば他人を軽んじがちなもので、差別発言とかなんとかはわりとありがちなことである。だがそれを発するにも場所とか時とかせめて考えろ、というのは世間的に最低限度の常識であり、またあえていえば、悪口はきちんと悪口として機能するように発する必要がある。

 今回の場合、東洋人用の侮辱用語を使ってケニア人を侮辱した中国人が―

Is this the first such case?
Yes. It is the first case of someone being deported but there have been other allegations of racism.


 人間的な怒りに震えたケニア政府によって初の侮辱発言による追放刑を受けたということで、ケニアの独立自尊の気概を知らしめた一方、抑圧から立ち上がって独立を果たしたはずの中国人が他者を侮辱する権利だけは保持しようとしたんだな、という侮蔑的な目でみられるかねないあたりで中国にとっての国辱もので…中国の外交官のコメントもだいぶ悲しいものがある。

 他の例もあるそうで

It included an "unwritten rule" that Kenyan workers do not sit at the same table as the Chinese staff at the canteen, the Kenyan daily The Standard reports.

 あのー、たしか関東軍士官学校で、日本人も満州人も朝鮮人もコーリャンを食おうぜ、という運動があったとか、覚えていますかリンミンメイ、みたいなー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州大学・研究室火災事件(... | トップ | 韓国経済記事メモ:改善案は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事