goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

みていた記事メモ(2015-11-05)

2015-11-05 17:39:45 | Newsメモ
BBC Sinai plane crash: Bomb may have downed airliner, US and UK say 5 Nov 2015

・飛行機に問題はない
・現地の勢力は高級な対空装備を持たない
・テロ宣言をしたアカウントは基本的にうそを言わない

 事故当時報道された三条件からは、爆弾テロの可能性が疑われることになるわけだが、UKおよびUSの専門家はどうもそういう結論に偏りつつある模様。IS関係の情報通信を傍受したりしたが、そこからも示唆されるとか。衛星からのデータでは、墜落事故時になにかしらの爆発があったことが示唆されるという。もちろん、エンジン爆発等の可能性は、これだけでは排除できない。

 コクピット・ヴォイスレコーダーはダメージが激しく、データ回収は困難な模様。ただしフライトレコーダーはデータ採取が可能。

BBC Pakistan factory collapse 'kills 16' in Lahore 4 Nov 2015

 ラホールで建築中の工場が崩壊、とりあえず16名の死亡を確認。150名ほど瓦礫の中にいる可能性あり。救助チームによれば、200名くらいかな、とか。なおunder-agedな作業員がいたそう。

 助けを求める声が瓦礫の下から聞こえてくるのだそうで、生存者はわりといるかもだ。

BBC Afghan Taliban splinter group names Mullah Rasool as leader 4 Nov 2015

 アフガンのタリバンのsplinter groupが新指導者を任命。先日明らかになった設立者の死亡ののち、後継者が誰であるべきかについて亀裂が見られたが、まあそれは深まるばかり、というもののよう。分派が大きな支持をうければ大問題だが、しかし支持が薄くても別種の問題が起こるだろうから(少数派はしばしば過激行動をとる)、どっちみち面倒なことになるかなあ、と。

BBC The story of a small but crucial town in Myanmar 5 Nov 2015

"They are offering us fake change", he says of the ruling party's reform programme. "Here in the rural areas we can see that the progress they talk about is fake - people are facing real poverty and limited job opportunities."

 まあどこでも同じようなことをいうかなあ。
 しかし実際、ヤンゴンはものすごい勢いで変わっていってるけど―家々は新築され、道路はまあまだしもなものに舗装され、お店の物品はステキになり―、田舎町は変化の度合いはすくないものね。

BBC Al-Shabab recruits return to Kenya after quitting group 21 Oct 2015

 たまにソマリアネタ。



 そんなきぶん。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「職業倫理・技術者倫理」用... | トップ | ドイツは難民申請却下者の送... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事