goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

Ahlu Sunnah:Luuqで戦闘,Belet-Hawoで地元長老による非難

2011-03-27 11:48:12 | 「ジュバランド」
 木曜(25日),Ahlu SunnahとAl Shabaabとの間で激しい戦闘:

Garowe Online Somalia clashes kills 11 Mar 26, 2011 - 4:21:46 PM

 少なくとも11名死亡,20名ほど負傷。現場はエチオピアとの国境地帯,Gedo県Luuq。現在Ahlu Sunnahが支配している。

 なお通例,この両勢力の戦闘では戦闘員が死ぬのが通例だが,今回,迫撃砲の流れ弾が民家にいっちゃったらしい。家屋にあたったせいで3名死亡,7名負傷という。

 戦闘によるAhlu Sunnahの負傷者はエチオピア側,Dooloowの病院に担ぎ込まれたとのこと。Ahlu Sunnahがエチオピアと協調していることが,これによっても推測されますね。

 アルシャバブ広報Sheikh Abdulaziz Abu Muscabはモガディシュで,自派がLuuqを攻撃,Ahlu Sunnahの戦闘員を殺害し同市を奪取したと主張。Ahlu Sunnahはこの主張を否認する。

Shabelle Media Network Al shabaab isolates Elwak town in southern Somalia Friday, 25th March

 同じくGedo県のElwak市は政府軍とAhlu Sunnahに攻められ,事実上陥落した模様。

 アルシャバブは道路を封鎖して物流を止めてしまって,民間からの不興を買っている模様。えーと物流が滞って非常に困ってるので,私としてもそーゆーことする勢力がいたら敵対的になりますねー。


 いえ確かに,今までが便利過ぎたんでしょうけどね。
 とはいえこの状況は(以下略

Shabelle Media Network Somalia: Elders accused Ahlu Sunna of killing against civilians Friday, 25th March

 ときにBelet-Hawoでは地元長老が,Ahlu Sunnahが民間人を意図的に殺害したとして非難する。14歳の少年までやっちゃうのはどーよ,というわけ。アルシャバブ勢力が強かった(強い)ところで,Ahlu Sunnahとしても過敏に反応しているのだろうか。対応を誤ればヒドイことになりますが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルザイ大統領:「子供たち... | トップ | リビアからの難民,イタリア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「ジュバランド」」カテゴリの最新記事