goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

Myanmar Coup:国軍の日は恥辱の日に

2021-03-29 12:35:28 | ビルマ/ミャンマー
 ―というのは、世界の多くの国・国民に共有されることと思うのだけど。  とりあえず、米軍や自衛隊が『職業人としてどうかと思うよ』という声明を発したとか。いい変化球です。見事ですね。 BBC Myanmar coup: Dozens killed as army opens fire on protesters during deadliest day 27 Mar 2021 「Dozens o . . . 本文を読む
コメント

ミャンマー治安側は戦闘時の手法を取るのをやめるべきだ―と

2021-03-20 18:09:48 | ビルマ/ミャンマー
 そのような記事。3月12日付け。 BBC Myanmar coup: The 'battle tactics' used in crackdowns on protests 12 Mar 2021 By Joshua Cheetham  警官が一人の男をつれている―と、警官が突如この男を背後から銃撃し、蹴り飛ばした―などと。 「On a busy street in Yangon, pol . . . 本文を読む
コメント

留置所で「昏倒」したのち死去―Myanmar coup

2021-03-09 11:16:22 | ビルマ/ミャンマー
 アウンサンスーチー側の党員さん、当局の「手入れ」の際にだいぶ手荒に扱われ、留置所で意識を失い、死亡。家族は遺体の返却をうける。 BBC Myanmar coup: Party official dies in custody after security raids 1 Sep 2021  頭部に血染めの布がついていて―まあその、だいぶ「強度の尋問」をうけたらしいなと。 「An offic . . . 本文を読む
コメント

任務放棄した警官がインド側に逃亡

2021-03-07 15:41:03 | ビルマ/ミャンマー
 即座に追っかけて行かないあたり、成長したなあ君なあ、という気はちょっとする。 BBC Myanmar coup: India asked to return police officers who crossed border 6 Mar 2021  ミャンマーは延々、反軍事政権デモをしているが、この制圧は嫌だなあという意見の警官がインド側に亡命して行っていると。ミャンマー側はそれらを、善隣 . . . 本文を読む
コメント

Rohingya crisis:アンダマン・ニコバル諸島沖で漂流

2021-03-06 12:07:57 | ビルマ/ミャンマー
 珍しくもないことだが、ロヒンギャ難民が乗った船が漂流、国連は緊急の救助を求めた―という記事。2月22日。もはや8名は死亡しているようだ、水も何も尽きて海水を飲んでいる様子―と。  90人ほど乗っているようで、65名ほどは女性・少女。どういう構成だそれは。手作業軽工業用の労働力として「まとめ売り」か。 BBC Rohingya crisis: UN urges rescue of refuge . . . 本文を読む
コメント

ミャンマー・クーデター:国連大使を罷免

2021-02-28 14:08:10 | ビルマ/ミャンマー
 先日、国連の場で自国の軍部によるクーデターを批判、民政復帰のための国際的努力を求めたミャンマー大使が罷免。まあそりゃそうだろう、常識的に。 BBC Myanmar coup: UN ambassador fired after anti-army speech 27 Sep 2021  勿論と言おうか、彼の任命は民政側によるもののようで、そりゃあ任命の筋から言って当然の発言でもあるが、とはい . . . 本文を読む
コメント

ミャンマー・クーデター:民間人間での衝突

2021-02-27 13:52:59 | ビルマ/ミャンマー
 そりゃあ軍政側だってそれなりの支持があってそれなりに選挙に勝利しているわけでもあり、その支持者たちは、もし集合することが出来るなら、自派支持のデモ位するわけだ。問題はアウンサンスーチー支持側とぶつかった時だが。 BBC Myanmar coup: Protesters attacked with knives, clubs in Yangon 25 February 2021  そんなわけで . . . 本文を読む
コメント

マレーシアはミャンマーに「不法入国者」を移送する

2021-02-25 11:21:59 | ビルマ/ミャンマー
 不法入国者というのはcommitted immigration offencesということで―しかし難民希望者も、しばしばそういう人々であろう。ましてや現在、軍事クーデター中の国に移送というのはマズくないかと裁判所がプロセスを停止すべきと判断したものの、これに反して行政側が執行した模様。  移送対象は1086名。人権団体はもちろん、反対・抗議。 BBC Malaysia deports Mya . . . 本文を読む
コメント

マンダレーで死亡者2名

2021-02-21 09:35:20 | ビルマ/ミャンマー
 クーデターに反対するデモが続いて2週間ほど。この間、一応流れ弾のあたりが悪かったらしいと解釈できる1名―なにしろその場では死んでいない―以外、死者はなかった。が、ついにマンダレーで2名の死者・20名ほどの負傷者が発生したとのこと。 BBC Myanmar coup: At least two killed as police disperse protesters 6 hours ago 「 . . . 本文を読む
コメント

ミャンマー・クーデター:ネピドーの19歳女性、死亡

2021-02-20 09:39:08 | ビルマ/ミャンマー
 デモに参加して頭部を負傷、重態。どうもこれは銃弾によるものらしくあったが、二週間ほど耐えたものの、遂に死去。 関連:「ネピドーでデモ隊へむけて実弾が発射された模様で(2021-02-10)」 BBC Myanmar coup: Woman shot in protests dies 19 Feb 2021 BBC Myanmar coup: Woman shot in protests d . . . 本文を読む
コメント

訴追容疑追加―何かはともかく

2021-02-17 20:45:32 | ビルマ/ミャンマー
 拘束の続くアウンサンスーチー。既に違法通信機を保持していたとの容疑で訴追されたそうだが、加えてもう一件、訴追項目が増えたという。それがなにかは明らかではないが。 BBC Myanmar coup: Aung San Suu Kyi faces new charge amid protests 15 Feb 2021 「Myanmar's detained opposition leader, . . . 本文を読む
コメント

ネピドーでデモ隊へむけて実弾が発射された模様で

2021-02-10 22:12:01 | ビルマ/ミャンマー
BBC Myanmar coup: Crowd gathers for second day of protests 2 days ago BBC Myanmar coup: What is happening and why? 1 day ago By Alice Cuddy  女性がひとり、死にかけている。 BBC Myanmar coup: Woman shot at protest . . . 本文を読む
コメント

中国は国連でクーデター非難決議をブロック

2021-02-05 22:18:00 | ビルマ/ミャンマー
 そりゃまあそうだろう。 BBC Myanmar coup: China blocks UN condemnation as protest grows 3 Feb 2021  安全保障理事会でミャンマーのクーデターを批判しようとしたら、声明をブロック。勿論、中国にとって重要な友邦であり、延々永く擁護し続けてきたからには、まあ言わんでもそうなるだろうということでは、まあ、ある。 「Chin . . . 本文を読む
コメント

キリンビールがミャンマーから撤退

2021-02-05 21:52:24 | ビルマ/ミャンマー
 なんというか、日本企業が撤退するレベル、というと個人的にかなり大ごと。いやまあクーデターなんだから大ごとなんだけども。 BBC Myanmar coup: Beer giant Kirin pulls out of partnership 5 Feb 2021  キリンビールがミャンマーのコングロマリットとの提携から手を引くぞ、と声明。 「Japanese beer giant Kirin . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(Rohingya問題)

2020-12-25 21:44:59 | ビルマ/ミャンマー
BBC Stranded at sea: Rohingya survivors' stories 23 December 2020 「More than 200 Rohingya refugees are believed to have died or gone missing at sea in 2020 in search of a better life. The UN refuge . . . 本文を読む
コメント